• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月13日

ウーファーボックス強化

ウーファーボックス強化 土日・・

熊手な人と、違和感がなくなったニャンパル号と、
みんから放置中の人と・・
某海沿いの町に居りましたww

なにやら悪だくみをする会だったようで、自分も悪だくみをしているので作戦会議をしてきましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ


結論は、エアサスすげーってことでw
いや~、あのセルシオカッコいいわぁヾ(・∀・。)ノ

まぁ、そんな参加者しか分からないようなレポは置いといてw


せっかくガレージニャンパルまで来たのだから、弄るはオーディオ。
今回は、前回手直ししたウーファーボックスの内部に・・
FRP樹脂を塗ったくってやりました━━━━(´Д`)━━━━!

液と硬化剤を混ぜ合わせ、ボックス内部に流し込み、ボックスをかついでグルグル回すww

そしてしばらく放置・・

あれ、固まらなくね?
なにやら硬化剤が少なめだったらしいw

何度かグルグルして、放置してを繰り返すうちに、ようやく固まり始めました。
そして一晩、放置w

朝になって触ってみると、見事にカチンコチンです
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ ...

ボックスを叩いてみると、明らかに前と音が違い、カンカン言います(^^;
さっそく再取り付けして鳴らしてみると・・

重低音が奇麗になったような?
不快な響きというか、ボヨンボヨンといったような音が無くなり、音にシマリが出た感じ。

ふむふむ、これは硬化はばつぐんだ
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2009/07/13 16:13:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TOYOTA 30 プリウス の ...
ハセ・プロさん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

この記事へのコメント

2009年7月13日 16:13
ドモドモ

イチコメ
コメントへの返答
2009年7月13日 16:21
賞品はなにもありませんがww
2009年7月13日 16:15
(。・ω・)ノ゛ドゥモ

ニコメ
コメントへの返答
2009年7月13日 16:22
で、アレどうすんの?!
2009年7月13日 16:16
サンコメ

カチンコチンでしまりサイコーwww
コメントへの返答
2009年7月13日 16:22
そういうタイトルで行こうかと思ったけど、ヤメタww
2009年7月13日 16:17
(・∀・)

気密性が大幅アップしたかな?

コメントへの返答
2009年7月13日 16:23
したんじゃないですかね~?
厳密には、ウーファー取り付け開口部と、SPコード部が特になにもしてないので、その二つをしっかり密着できるようにすればより変わる・・のか?!

あとは、きちんと足付けしなきゃw
2009年7月13日 17:27
頑張ったね~( ^~^)

最近オーディオより他の部分が
大変で困ってる( ̄o ̄;)

今度ボックス見せてね~♪
コメントへの返答
2009年7月13日 17:59
これは割と簡単な作業だったよw
配線のほうがよほど頑張った(笑

そして、完成はいつの日やら・・・
2009年7月13日 21:33
密閉度合いが良くなった様ですね

どこまで進化するの?
コメントへの返答
2009年7月13日 23:06
これを進化と言ってもらえるのはちょっと嬉しいかもww

最近小細工ばかりでして・・

とりあえず、手持ちのブツが切れるまでは頑張ります(^^;
2009年7月14日 1:42
BOXの底に適当に山形になるように
板を設置してやると背圧を抑えられ更に綺麗に鳴ると思いますよ♪




コメントへの返答
2009年7月14日 11:17
そうなんですよね~、内側なんも加工してない・・山でも作ってくっつけてみましょうか?(笑

とりあえず、底面にグラスウール追加しましたw
これで少しは軽減されるハズ
2009年7月14日 7:21
ウーハーが前より鳴るようになったんですね~

僕もウーハーBOXに吸音材とか入れて強化しようかなぁ
コメントへの返答
2009年7月14日 11:18
鳴る・・そうですねぇ、鳴りが良くなった感じですかね♪

この先はもう微調整だろうか・・
まだしっかり固定してないので、それだけでまた変わるかもしれません(^^;
2009年7月15日 1:33
こんつわー! ウハウハですね?

グラス・ウールは有効だと思います。
背圧逃がしは高さ(深さ)があれば
作れるけど……。
ウーハーの場合、箱鳴りしない強度が
一番だと思います。

中に十字型補強バーを追加するのも
効果がありますけど、FRP樹脂の硬化で
合わせ技?
コメントへの返答
2009年7月15日 17:00
ウハウハです(笑

e-4WD仕様の為高さが稼げず、ウーファー本体の深さを考えるとどっちみち山を作るのは厳しいです・・

シンプルなただの箱ですが、ガッチリしているんですよね。
もう分解できないので、グラスウール調整で頑張りますか(笑

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]Dotty LUXUR SPOLT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 21:02:22
[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation