• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

でーぶいでー導入!

でーぶいでー導入! そろそろモニターなんぞつけてDVDも見たいなぁっていうのと
今のデッキ(CDA-9885Ji)に不満が出てきた(音質的に)ので
新たにDVDデッキを追加することにしました
入手したのはDVA-5210です

デッキ買い替えとかALPINE辞めちゃうとか、色々なパターンを検討しましたが・・・拡張性と言うか、多様性というか、無難な線でこれを選びました(^^;
今のデッキにも繋がりますし、今後デッキを買い換えてもALPINE同士ならつながるし(不要になったらスタンドアロンでもDVDプレイヤーとして使えますしね)

というわけで、プレイヤー自体はすでに取り付けていたんですけど、ケーブルが足りずに音がでない状態のままだったんです。(光デジタルケーブルが手元にありませんで・・)

ようやくケーブルも届いたので今日いよいよ取り付け。
寒かったんですけど我慢できずに配線しました(・∀・;)

スピーカーケーブルと一緒にサイドを這わせて配線完了。
いやぁ寒かったorz


聞いてみての感想としては・・ノイズが無い!ですかね?
これまでCDデッキでCDを聞く場合、ボリュームを上げるとわずかにノイズがのっていたのですが(無音ソースだとよく分かります)、DVDプレイヤー側で再生してみるとノイズをまったく感じません。
デッキが変わった事より、デジタルケーブル接続に変わった事による恩恵でしょうか?
と、いうことはSPケーブルでノイズを拾っているわけではないってことですね。
まぁ、なんだかこれだけでも追加した価値があって良かったです(笑


DVDプレイヤーとのデジタル接続で、ようやくプロセッサ(PKG-H701)の存在が無駄にならなくなった気もしますし・・・よかったよかった。DVDを見る場合より生きてくるでしょう。

これで増々今のデッキの存在が微妙に…これでCDを聞くことはもう無いだろうし、iPodの音質もイマイチだし。かといってやっぱiPodは欠かせないんで、iPod用のデッキとしてiDA-X305iXA-W404J が欲しいかなぁ~?

いや、そのまえにモニターか。
あと、2DIN埋まって追い出されたコマンダーをどこへ付けよう・・・

まぁ、こんな感じに2010年仕様へ向けて動き始めたのでしたw
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/03/07 01:07:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2010年3月7日 1:12
ドモドモ

次はハチトラか?
コメントへの返答
2010年3月7日 1:15
ハチトラ?と思って調べました…
ちょww


ぇと・・じゃあDATでも追加してみますか?(^^;
2010年3月7日 8:14
2DIN埋まって追い出されたコマンダー

先ず下に有るエアコンパネルを外して加工する!

エアコンはオーディオのノイズの元になるので無しにする(^-^)v
コメントへの返答
2010年3月7日 11:49
小物入れを潰して埋め込みとかも(笑)

エアコンパネル外しちゃったらまだ寒くて死んじゃいます(>_<)
2010年3月7日 9:52
光デジタルなんて売るほど余ってたのに!
早く言いなさ~い!
コメントへの返答
2010年3月7日 11:50
なんですと~!

はっぱりまずは予告すべきですかね(笑)
買っちゃいましたよ~
2010年3月7日 9:57
こんにちは~~

まだまだ寒いですが、
さすが始動が早いですなぁ~

今年も進化が止まらん感じですね(^^)
コメントへの返答
2010年3月7日 21:22
今年が出費の山場ですかねぇ~
車検もありますし(^^;

色々やりたいのではやく暖かくなって欲しいですw
2010年3月7日 10:32
こんにちは05
お疲れ様ですうれしい顔

外したらこんな風になってるんですね瀨瀨瀨soon
はじめて中側を見ました瀨soon猫2
コメントへの返答
2010年3月7日 22:26
ええ、こんなんですw
スカスカに見えますけど配線が多いと収めるのが大変になってくるんですよね・・・
2010年3月7日 20:00
どうせなら中古のF#1買えば良かったのに・・・(爆)
コメントへの返答
2010年3月7日 22:27
それも考えたんですけど、一つ手を出すともう全部F#1に変えたくなると思うのでやめておきましたw

少しづつステップを踏んで…(^^;
2010年3月7日 20:19
初コメ失礼致します。
ノイズ無し・・・いいですね。
ワタスの車、超ノイズだらけです(笑)
今日ショップに聞いたら、電化品の数に対して、
アース不足と、電圧と言われますた・・・
やっぱり、カオス
バッテリーかな?と考えております。
バッテリーは交換してるんですか?

コメントへの返答
2010年3月7日 22:34
はじめまして。

ノイズ・・鳴らしている際に気になるレベルではなかったですけど、やはり精神的に良いものじゃありませんよね(^^;

電源周りは特別なことはしていません、バッテリーは変えていますが音質重視のものではありませんし、パワーケーブルも安物。むしろデッキなんてバッ直すらまだですw

アース不足だと色々悪影響は出るみたいですね、以前接触不良だった際に音が悪くなっていました。

メインソースはナビの方ですか?
パーツレビューを拝見しましたが、海外製モニター付きプレイヤーの電源周りがあまりしっかりしてないのか、あるいはその上のメーターなんかはノイズ源になるかもしれません。

バッテリー交換の前に、バッ直と配線の整理で改善するかもしれませんよ~?
2010年3月12日 17:08
ちょっと疑問なのですが、インパネに布地が貼ってあるんですか??
σ(^_^;)アセアセ...

ウインはプラスチック全開なので羨ましいです。
コメントへの返答
2010年3月14日 19:05
ええ、ティーダはソフトパネルで“した”!
現行型はコストダウンのためにあちこちプラスチック素材に変わっているみたいですが(-.-;)

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]Dotty LUXUR SPOLT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 21:02:22
[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation