• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kel-のブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

7回目車検対策

これもだいぶ過ぎた話なのですが…
直近の車検は色々と対応が必要でした
15年、17万kmも走っていればそりゃあちこちガタも来ますか

・ロアアームブーツ交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/237238/car/1285477/6518290/note.aspx



・フロントパイプ補修
https://minkara.carview.co.jp/userid/237238/car/1285477/6518328/note.aspx



あと車検よりだいぶ前でしたが、ラジエーターファンも1基死んだので交換しています。

フロントパイプは車高下げているので自業自得として、他2点はV35あるある整備ですね。自分のもついに来たかと。
最初はいずれも新品交換でMAXの見積もりを取ったのですが、車検整備も合わせて総額4-50万?あまりに高額で驚きました笑
色々工夫してかなり費用は圧縮しましたが、多少は費用が掛かりましたね。

Z33, V35は長く乗っているとほぼ同じ問題に当たる様なので、これから買おうと思う人がいれば覚悟しておいてもらえればと…
主にドリフト需要だと思いますが、CPV35の需要もちょっとだけ上がりましたよね。嬉しいような、悲しいような。
先日もドリフト失敗して大破したCPV35を見たばかり、できるだけ大事に乗って欲しいものです。
Posted at 2021/08/26 23:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカクー | クルマ
2021年08月03日 イイね!

(約)5年も経っていました

皆様大変お久しぶりです。Kel-Tです。
前回、最後にブログを更新したのは2016/12/25でした。
なんと4年と7ヶ月も前のことです…

みんカラの更新頻度が落ちたのは何が理由だったか、もはや思い出せない程ですが、こんなに空いた一つの大きな要因としては北海道を離れて暫く東京に住んで居ました。
その間愛車は北海道でお留守番。

幸い、毎月帰ってくることができたので、帰る度に動かしていて不調はありませんでした。流石にバッテリーは上がるので外していましたが、特別な事はそれくらい。
走行頻度と距離はガクッと落ちたけど、それでどこか調子が悪くなることはありませんでした。

東京に持って行きたい思いもありましたが、23区内に住んでいたのであまりの駐車場の高さに断念…
とはいえ、東京にいる間も定期的にドライブはしたくなるのでカーシェアを利用して汐留〜葛西あたりを良く走っていました。首都高一周もできたし、北海道とは違い走り辛い面もあったけど、都会の雰囲気も楽しめました。
色々借りたけど、一番良く乗ったのはこのコムス

片道乗り捨てできるのが便利過ぎて、仕事の帰りに良く乗っていました。
東京はカーシェアの拠点も非常に多く、前述の駐車状が高いことも合わせてカーシェアが一番利口な選択だと感じました。

でも、やはり北海道に帰ってくるとマイカーはほしいですね。
札幌中心部であればカーシェアの拠点も増えて来ましたが、やっぱり自分の愛車が一番。
長くなるのでここだけでは語り尽くせませんが、2回の車検も乗り越えて今でも乗っています。


今更更新しようと思った動機は、車の情報収集しているとみんカラを参考にする機会は相変わらず多く、自分の情報もまた誰かの役に立てばと思ったのもきっかけです。
ブログサイトの閉鎖などで、ネットの情報も思ったより寿命が短い…
みんカラもこの先どうなるかは分かりませんが、未だに貴重なナレッジの一つだと思います。

復帰と言っても、最盛期程の更新は無いと思いますが、今後とも宜しくお願いします。
Posted at 2021/08/03 21:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカクー | 日記
2016年12月25日 イイね!

12年目に入りますが元気です

皆様大変お久ぶりです。
車を弄ることより、他の楽しみに比重がいきこちらはずっと放置をしていました。
みんカラでしか繋がれない友達というのが減った(みんカラ意外で繋がっている)のも大きな影響でしょうか。。

先日車検を通しました。
2012年末に中古で購入し4年が経過。車自体はH17年車なので、既に11年が経過し12年目に入ることになります。
今回更新時の走行距離が13万km超え、年式も走行距離も相当行っていますが未だにお気に入りの愛車であると共に、目立った故障もないいい相棒です。


未だにオンリーワンの魅力を感じる車ですね。
(最近車の写真もあまり撮ってなかったので、適当なものですが・・)


日頃からメンテナンスはしているつもりなので、今回車検での出費は少ないと予想していましたが、事実車検と合わせて実施したのはブレーキフルードの交換のみ。
一つ誤算だったのは、ヘッドライトの光量不足でした…
なんだか最近暗いと思ってはいたのですが、HIDなのに光量不足とは、意外です。
光軸調整して、磨いて黄ばみを落としてもらってもダメで、結局バーナーを交換しましたがそれで無事通過しました。劣化でここまではっきりと光量が落ちるんですね。

逆に言えばそれだけ、大きな問題もなく無事車検を通ったので、案の定出費は小さく済みました。走行距離も減ったせいか、自動車保険も4万円近く安くなりびっくり(笑)


さて、どこまで頑張ってくれますかね。
Posted at 2016/12/25 23:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカクー | 日記
2016年02月21日 イイね!

引きこもりの冬

ずっとブログを書いていませんでしたねぇ。
書くようなネタもないってことです(笑)

せっかくガソリンが安くなっているのに、今年の冬はこれまでのカーライフで一番引きこもっている気がしますね。
まぁ、冬は苦手な車ですし、これまでのもらい事故歴を考えても、出かけないに越したことはありませんもの。運転するのは楽しいんですけど、いざ遠出していくようなところもなく、しばらく節約しましょう。



そんなオフシーズン、なにをやっていたかを振り返ると
・防錆塗装再施工
納車時にやって以来、3シーズンが過ぎたことと、排気系を交換したので防錆しました。
よくある黒い塗料の他に、マフラー用のシルバー系、さらにはクリア系と色々あるのですが
シャシーは変わらずブラック、マフラー周りはクリアで施工してもらいました。
(シャシー用は更に塗膜の厚さでも色々ありますけどね、ただの塗料だとちょっとした傷で
剥がれて約にたたないのでちゃんとしたものを施工したほうがいいです。)

・補機ベルト交換
いつ替えたんだっけか‥納車時じゃないけど、一度交換した記憶があるのですが
最近の点検で劣化を指摘されてついでで交換しました。
消耗品類は仕方ないですねー、でも、その他故障とかは一切なく変わらず元気です。

・バッテリー交換
週末ぐらいしか車を動かさないのにバッテリーをあげてしまいまして、
気づくまでに一週間経つともうバッテリーはすっからかんに放電しきってご臨終。
過放電バッテリーは充電しても容量が減っているので、また一週間経たず自然放電しきって‥というダメダメループに陥りまして、こりゃダメだねとバッテリー買いました、カオスです。年数的には交換しても良い頃合いだったでしょう、韓国産バッテリーなんてなんか嫌だから変えたかったですし。



なんかゴチャゴチャ繋がってるんですが…バッテリーカバーがあるおかげで隠れるのでいいですよね。
それでもなるべくちゃんと配線を束ねたり、前よりは綺麗にしてるつもりです(^^;

交換後はセルの回転が元気元気!
以前は:キュンキュンキュンブーン
今は :キュキュブーン
早すぎてちょっとびっくりするくらい。


今年も雪解けは早そうなので、早く夏タイヤで走れるようになることを願っています〜。
Posted at 2016/02/21 02:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・故障 | クルマ
2015年12月31日 イイね!

2015年まとめ - 落ち着きの一年 -

毎年恒例のことなので備忘録に…

今年はこれまでのカーライフで一番熱の無い年だったかもしれませんね。。
とはいっても
マフラー交換にロムチューン


ブレンボキャリパー導入


最低限やりたいことはやりましたかね。

車弄りが嫌いになったというより、いじる所が無いという方が正しいのかもしれません。
もうほぼほぼ現状に満足、スカクーへのときめきは変わらず、未だに眺めてカッケー車だと思っており愛が冷めたわけじゃありませんよ〜。
今年は別の趣味が盛り上がって、遊びまくっていたので、オフ会も出ないし、走りもそこそこで車に掛ける時間が少なかったように思います。


環境がが変わって走行距離も減りました
この1年の走行距離は14000km程 平均燃費は6.1km/L
だいぶ落ち着きましたね〜

でもやはり車に乗るのは楽しい。
一歩引いてみてこそ、運転が好きであることを再認識したかもしれません。
来年もあちこち走りたいですね。


今年はあまり皆さんとの絡みがありませんでしたが、来年もまたよろしくお願いします。
Posted at 2015/12/31 18:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカクー | 日記

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]Dotty LUXUR SPOLT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 21:02:22
[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation