• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kel-のブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

オトナだってはしゃぎたくなるのさ

雪が、積もりました。。。


思ったより積もったなw

なので出かけましょう、車で。
用事なんてありません。

ただ…雪の感触を確かめたかっただけです(笑


やっぱり滑りますねFR。
VDCをオフるとお尻フリフリ。
それがまた楽しいわけだが、気は抜けませんね。

まだまだ降り始めでべちゃべちゃ。
サラッサラの雪質になったらまた、違った感覚で楽しいんですよ。

今年の冬も楽しく、無事に乗り切れますように。
Posted at 2014/11/14 00:18:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2014年11月10日 イイね!

S.S.S 道東顔合わせオフ

この記事は、走って逢いにイキました。について書いています。

ツーリングオフ、まして道東…
夏タイヤで楽しみたい!
と思っていたが、先週末の天気は雪。峠はおろか平地まで雪が振ってしまったので、泣く泣くのタイヤ交換。

そして、スタッドレスで挑んだオフ会当日…
の様子はフォトギャラリーにて
(もう疲れたし眠いw)

フォトギャラリー:
S.S.S offline meeting @ 2014.11.08 part1
S.S.S offline meeting @ 2014.11.08 part2



豚丼は美味しかったけどやはり遠いですねぇ
往復580kmほどの道のりでした



こうしたほうが距離感がわかりやすいかな?(笑


帰り道、雪が心配でしたが幸い凍結もなくスイスイ。
これなら夏タイヤで走ったほうが楽しかったな。。。
帰りの峠越え、なかなか楽しいんですよ。車に詰まることなく、ツーリングだけでなく往復の道のりも楽しむことができました。

人も増えて、楽しk盛り上がれましたし大成功でしたね。


これで今年の活動はおわ…らないですよ!
次はスノーシーズンに。
冬は冬の走り方を。

楽しみですね。
Posted at 2014/11/10 01:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | S.S.S | クルマ
2014年10月19日 イイね!

2014夏仕様走り納め?

休日出社が危ぶまれましたが、なんとか免れ今日は久しぶり(約半年)にジムカーナへ。
本当は来週の十勝の走行回に出たいけど、タイヤの溝ないし、車検の準備やらいろいろあるし・・・ということで、自分はこれが走り納めのつもり!


のんびり昼過ぎに顔を出したのですが、狙い通り?GVさんも来ていました。
スカイライン's

まぁ、おたがいジムカ向きではない重量級ですので、仲間がいるとちょっと嬉しいです。
こんなこと言ったらガチ勢に怒られるかもしれませんが、私はメインフィールドがジムカーナではないので、あくまでスキルアップと愛車を制することを目標にしています。
練習なんですよ、練習。


峠を走ってても言われるんですが、この車高で大丈夫なのと。大丈夫なんです。そこは計算してあります(笑
シャコタン好きですよ!好きだけど、ガチで走れないのはたぶんストレスに耐えられ無いので。。
干渉しないレベルギリギリの車高が自分のセッティング。
リアはまだ落ちるんですが、フロントがね…タイヤをもっと内側に食わせてキャンバー増せばもっとかぶっても走れるけど、このあたりがいいところでしょう。

普通はみなさん走行用タイヤを持ってきて、パドックで履き替えるんですが、自分このままきてこのまま走ります。。。もちろん、スポーツ用タイヤセットが欲しいとは思うのですが、タイヤに頼る前にまず腕を磨こうと。
タイム狙ってるわけでもないので。
(たんにお金を節約したいという本音も)



新千歳モーターランドは空港のそばなので、走行中もひっきりなしに飛行機が離着陸しています。そんな中でも、今日は綺麗な飛行機雲が見れました。

肝心の走りはというと。。今日は動画はなし。
あ、マウント買わなきゃ。

思ったこと
・サイドターンできないからタイムが遅い。。
・スラロームに入る前に十分スピードを殺さないと

まぁ、ジムカに始まりサーキットデビューにSSSにと、今シーズン通して学んだこと、課題は一緒ですね。パワーはあるんだから、しっかりスピード落として冷静にハンドリングしろと。
はい。


フロントタイヤを使い切るつもりだったのですが、まぁいい具合に減りましたね。
キャンバーついてますから、普通の人はここ減りません。
もともと内側が減りすぎて裏組したから最初から減ってるとはいえ、角まで削れてますね(笑
もう履き替えまでカウントダウンなので、来春新調しましょう。


日が暮れた後、数本ナイター走行して帰りました。

オフ会的ショットもこれが最後かな。
ていうか、セブン低いよセブン。。。


今後は、車検があるのでとりあえず冬車高にあげたりなんや準備していきます。
もうすぐ雪の季節かぁ。。

あ、あと・・・ちょうど抱き合わせにちょうどいいのでパーツレビューアップしました。
ホイールになんか付いてるよ?と言われることもあった怪しい物体。
TPMSのセンサーです。

興味があって導入してみました。俗称ニセモニ(笑
詳しくはパーツレビューにてー。

パーツレビュー:
ノーブランド 自動車用タイヤ 空気圧モニタリングシステム TPMS DN-84513


ジムカの走行中も温度が上がるのが分かります。
いい具合の温度になったらタイムを狙ってみるとか、熱だれしてきたら休むとか、
もちろんドライバーの感覚でそれがわかるってもんですけど、数字で見えるのも面白いですよ。

最近はレーダー探知機にセンサー情報を表示するものもあるんですが、ぜひともTPMSも対応してほしいですね。
あんまり室内にごちゃごちゃ付けるの嫌いなんですよ。
いずれ純正で対応するのがスタンダードになればいいんですが、横滑り防止装置といい、カーテンエアバッグといい、日本は本当に安全装備を軽視していますからね。。

この記事は、10月19日、ジムカーナ走り放題DAY について書いています。
Posted at 2014/10/19 22:52:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

2014 秋のオフ会二本立て

三連休中日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月は仕事が楽そうだ!と思いきや、状況が変わり来週は休みが無さそうですが…寒くなる前の10月、オフ会やっときたい!という思いを満たすべく、蓮チャンでのオフ会でした。

今回はフォトギャラ貼らずリンクで〜

10/11(土)
S.S.S offline meeting @ 2014.10.11


およそ200kmのツーリング
もう見ただけで山間ばかり走ってますよね(笑

減衰力セッティングで車の挙動が変わる事が体感出来ました。
うちのスカクーは大体思っていた程度の減衰力でOK.
暴れん棒さんのスイフトは、減衰力最適化前後で車の落ち着きがはっきり変わりましたね。
台数が少ない故に、時間を掛けて煮詰める事ができたかと。



10/12(日)
XI 北海道オフ 2014 Vol4 in.旭川


せっかく旭川まで北上したので、未踏の駅巡りなど遠回りして360kmの道のり。
大雪山の白さは増していましたが、寒かった土曜日とは対照的に暖かく、最高のオフ会日和でした。
2014ラストにふさわしい、いいタイミングでしたね。
寄り道のせいで、帰ることにはすっかり暗くなってしまいました。




先週に引き続きのこれですから、十分10月を満喫できたかもしれません。
一応紅葉も見れましたしね〜。

残り1日は家でゆっくり過ごします(笑
Posted at 2014/10/12 23:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月05日 イイね!

レア車にケンカを売られたスカクーオフ

雪が降る前にVQオフやろうぜ!ってことで声をかけた結果、
スカクーしか集まりませんでしたww
時期も時期だし、告知が遅かったので仕方あるまい。
でも、そのかわり…珍しいお客さんがケンカ売り遊びに来てくれました。
そんなオフ会のお話。

この記事は、VQ軍団にケンカを売り込むRBについて書いています。

2014.10.05 in モエレ沼公園P1

札幌でオフ会と言えばのモエレ沼
にもかかわらず今日はガラガラの拍子抜け

お仕事の都合等もあり欠席の方も居まして、今回は5台になりました。


でも初参加の方が♪

夜中攻めにいったら駐車場に居たのでナンパしてきました(笑
期待の若者です!
今日のために車高下げてきてくれたそうで。
隣に並ぶ自分の車が高く見える罠。。。


VQオフには初参加の門さん。

マークレスグリルに変えて、メッキをブラックアウトしてかなり引き締まった悪顔に!
排気系を変えてあるだけあり、去り際のサウンドがGood
羨ましい。


そして、お客さんも来てくれました。
スカイライン繋がりで、34のGVさん。

自分で撮ってて思うが、3x系スカイラインのこのスポーティーな雰囲気カッコイイよね。。
そして、その横にチラリのぞく見慣れぬ車


デロリアーン!!

久しぶりの再会。
いつみてもステンレスボディが独特の輝きを放ってますね。


そして、今度はナイト2000?!
しかも二台!

トランザムです(よね?)、しかもちゃんとK.I.T.Tが喋ります(笑
去り際の『お邪魔しました』の声には笑いました。


クーペの集い。

絶滅危惧種ですよね。昔はもっとクーペがありふれていたのですが、
"スカイライン"も例に漏れず高級路線を突き進み、さらにさらに手の届かぬ存在に。
V37クーペ、どうなりますかね〜。


お尻がとってもステキな車たちです。

これからシーズンアウト。
VQ'sの活動はまた来年。


フォトギャラリー:
スカクーオフとUS特撮カー

--
とまぁこんな感じでした。

さらにこの解散後、近場でオフってたハイドラ繋がりの方々も襲撃に来まして。
なんとマリオとルイージ(マリオカート)も来てくれましてw

集まったVQの台数は少なかったですが、別の意味で濃い内容になりました!

VQ勢はもうそろそろ冬支度です。。
車高を上げたり、エアロを外したり、車を封印したり(笑
これから徐々にフェードアウト。

最後のタイヤ使い切りに走りに行こうかと思います。
その前に、来週もオフ会等の予定がありますので、ラスト10月楽しんでおこうと思います!
Posted at 2014/10/05 23:16:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]Dotty LUXUR SPOLT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 21:02:22
[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation