• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

最速の痛車・・・その新時代を開幕戦の唐津に追いかけてみた

最速の痛車・・・その新時代を開幕戦の唐津に追いかけてみたそんな訳で、こないだの日曜日は全日本ラリーの開幕戦
"ツール・ド・九州 in唐津"へ行ってきました。

うちのブログで全日本ラリーといえば"最速の痛車"シリーズ
なんだけど、今年は例年とはちょいと状況が変わってて

というのも、これまで主に追っかけてきた
"メロンブックスラリーチャレンジ"が、JN3クラスタイトルを
獲得した2012年をもって活動休止。という情報が
前もってもたらされていた訳で、今年はどうしようかなぁ・・・
と思案していた訳で。

そんな先の見えない不安の中での唐津行きでしたが・・・


今回の唐津がラリーカーとしてのシェイクダウンとなるINGING86。"山口美羽"
ステアリングを握るのは、曽根選手。
去年の唐津で初めて聞いたときにはにわかに信じられなかったんだけど
こうして目の当たりにすると感慨深いものがあるなあ。


一方、ニューカーを迎え撃つのは、ご存知CUSCO86。"高崎くす子"
デビューイヤーの北海道ラリーを制した勢いで、今年は更なる飛躍を期待♪


パルクフェルメから、リエゾンに場所を移して真横からパシャリ。
そーいや、"高崎くす子"ってCUSCOジュニアチーム限定・・・だった訳じゃなかったのねw
なんかいつの間にかCUSCO本隊の86にまで浸透しちゃってるっていう・・・^^;


今回は仕事の都合で、デイ2しか観戦できなくてリエゾンは半ば諦めてたんだけど
結構よい場所で撮ることができますた。
車が安全に停められて、見通しがよくて、背景がごちゃごちゃしてない、
んでもって、できればその土地や季節の風物詩を盛り込める場所って意外と少ないんだよね。

しかも見知らぬ土地で、アイテナリ片手に(ある程度目安はあるとはいえ)いつ来るかわからない
競技車両をどこで迎え撃つwかいつも悩ましい課題だったり。


普通ならクルマの前面に流れの芯が来てないこの写真は失敗作なんだけど
被写体が"痛車"の場合、キャラに芯が来てる方が正解だったりするんかなぁ・・・なんて思ってみたり


リエゾンでの撮影を終えて、ギャラリーステージへ。
今年は例年と趣向を変えて、海沿いの空き地でジムカーナ風のSSで行われたんだけど・・・
コースが短いこともあって迫力的にはアレだけど、撮りやすいっちゃあ、撮りやすい・・・かな?


パルクフェルメからの"出撃"を撮るために捨てた1本目のギャラリーステージから
2本目は特設の石積みマウンドから俯瞰した絵を狙ってみる。



んでもって、続く3本目はコース際から♪


90度コーナーへの突っ込み♪


先代のセリカ同様、INGINGのカラーリングは流しが映えるねぇw


全日本ラリーも、次回の久万高原で去年まで"メロンブックスラリーチャレンジ"を運営していた
"ゴンドワナレーシング"が母体となって今年から参戦する"PLUM RACING TEAM"が新たに参戦。
高崎くす子としてはこちらが本家(多分)のCJRTも、おそらくは久万高原に参戦してくるだろうし

新時代の痛車バトルから今年も目が離せない・・・かもね。
てな訳で、今年も追っかけていくことになりそうですw
Posted at 2013/04/16 06:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2013年04月01日 イイね!

蒼い空と蒼い海をMINIいってみた

蒼い空と蒼い海をMINIいってみたそんな訳で、4月に入ったというのに肌寒い今日この頃。
年度も変わったってーことで、ここらでREST@RT!って事で
土曜日は気分転換のドライブ行ってきますた。

単に、土曜の朝起きたら無性に魚が食べたかった
そんだけなんですけどねw


てな訳で、一路蒲江までドライブ♪
途中、未開通区間があるものの東九州道が開通したこともあり、40分ほどで「道の駅かまえ」
に到着、海鮮チラシ&すり身コロッケをmogmog・・・なんかあっけなかったね。

あまりにもあっけなかったんで、帰りは隣の蒲江波当津ICまで下道をとことこ走る
途中の展望台からパシャリ♪やっぱ風景撮るなら広角レンズも一本欲しいとこやねえ。


んで、波当津海岸到着♪
白い砂浜が綺麗だなぁ・・・


海の青と空の青とMINIの青

そんなこんなの週末ドライブでした♪
Posted at 2013/04/01 06:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2012年04月09日 イイね!

最速の痛車を道路脇の側溝に潜んで追いかけてみた

最速の痛車を道路脇の側溝に潜んで追いかけてみたさてさて早いもんで、”メロンブックスラリーチャレンジ”を
追いかけた「最速の痛車」ネタも早いもんで今年で4年目。

「速さじゃミクさんの方が上じゃ!(激怒)」なんつー
意見もあるかとは思いますが
「んじゃ、グラベルじゃどーなの?」つー話もありますし
まあ、この辺は言ったもん勝ちって事でw


なにはともあれ、今年も全日本ラリー選手権の開幕戦が行われた唐津へ出かけてまいりました。
夜中の1時半に自宅を出発して、唐津到着が朝の6時。
この時間なら、余裕で朝一のサービスから見学できるな♪と、例年の会場とは違う
海岸沿いに設定されたサービスパークへ向かう。

着いてみて・・・居ない・・・
周囲では続々と競技車両が到着して、スタートに向けての最終チェックが始まっている。

まぁ、待ってればじきに来るだろ♪と、さらに待つ・・・
徐々にサービスを終えた競技車両がスタート地点となる唐津駅前へと移動を始める
なんかおかしくね?

てな訳で、合流したメロン号応援クラスタの某氏が確認のTEL・・・

朝一のサービスは無しで、
直接スタート会場に向かうそうです。


そんな訳で、ボクの2012年開幕戦の朝は、クソミソな結果に終わったのでしたw


いよいよデイ1スタート♪
こちらも例年とは異なり、唐津駅前の特設会場からスタートするメロン号。
毎年楽しみなカラーリングは、今年からスポンサーに加わったMAD_CROCを意識したか、
レッド&ブラックの刺激的なカラーリング♪


無事デイ1を終えたメロン号を、道路脇の側溝の中からパチリ♪
(いやぁ・・・最近晴れの日が続いてたんで良かったわw)
この時点で、クラス2位とのタイム差は、実に40秒以上。


デイ1の競技を終えて、サービスパークでメカニッククルーのチェックを受ける。

無事デイ1を終えたメロン号だけど、何が起こるかわからないのがラリー。
果たして翌日行われるデイ2の結果は如何に?
そして今年一年を占う全日本ラリー開幕戦、唐津ラウンドの勝敗の行方は・・・

そこらへんは↓の特設フォトギャラで確認してみてねwww
メロン号奮戦記@ツール・ド・九州2012in 唐津
Posted at 2012/04/09 23:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2011年11月14日 イイね!

♪ホワイトーイエローブルーにーレッドー♪(中略)みんなきれーいーだねー♪と口ずさんでみた

♪ホワイトーイエローブルーにーレッドー♪(中略)みんなきれーいーだねー♪と口ずさんでみた久しぶりの晴天に恵まれた日曜日、
阿蘇の大観峰で行われた"おはくま"に参加してきました♪
今年も早いもので、もう11月。
来月は下手すると凍結始まってるかなぁ・・・
てな訳で、おそらくは今年最後の"おはくま"参加
だったわけですが・・・

未明の市内某コンビニ駐車場に集う、怪しいクルマ3台・・・
そう、今回はGO.さんの206CC&GO.さんの後輩さんのバルケッタ。んでもって、
うちのMINIコンバーチブルののユーロオープン混成部隊での"おはくま"参戦だったりします。


青雲橋付近で夜明けを迎える。
からっと晴れて欲しいなぁ・・・


思ったよりも、意外と早く9時過ぎには到着♪ちょいと曇り気味かな・・・ 
あれ?今日のおはくまって・・・


なんか異様に台数多いような気が(汗)
これ、ほとんどオープンカーなんだぜw
しかしまぁオープンカーはカラフルで見てて楽しいねぇ♪
まさに

Colorful Days 



第三駐車場には収まりきれずに、隣接する草地にまで。


くらっちぇさんの(ry)


この後は、初冬のやまなみハイウェイを九重に向かって駆け抜けて帰路に就いたのでした。
Posted at 2011/11/14 07:14:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2011年10月27日 イイね!

♪わざと~走る~遥かシーサイ!♪ と、口ずさんでみた

♪わざと~走る~遥かシーサイ!♪ と、口ずさんでみたこないだの日曜日は、早起きして「おは堀」行ってきました
助手席に前日ゲーセンでゲットした
春香さんカラムーチョ
積みっぱにしてな・・・OTL


例によって、着いたのはちと遅めw


原色系のクルマが並ぶと壮観♪


今回の「おは堀」では、思いがけなくこんなツーショットが実現してみたり♪
頭文字「K」が、イカす!

「おはくま」やM-LINKのOFF回でも、よろしくお願いしますね~
(次の熊本って、11月のいつなんだろ?)


やっぱり椰子の木にはオープンが似合う(ニッコリ)

そーいや椰子の木にオープンつったら、例によってこんな動画録って遊んでみたり♪

そりゃあ、このロケーションだもん。
思わず「太陽のジェラシー」の一節でも浮かんきてもおかしくないやね(強引)

やっぱオープンはこの季節が最高♪
Posted at 2011/10/27 07:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation