• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

最速の痛車を道路脇の側溝に潜んで追いかけてみた

最速の痛車を道路脇の側溝に潜んで追いかけてみたさてさて早いもんで、”メロンブックスラリーチャレンジ”を
追いかけた「最速の痛車」ネタも早いもんで今年で4年目。

「速さじゃミクさんの方が上じゃ!(激怒)」なんつー
意見もあるかとは思いますが
「んじゃ、グラベルじゃどーなの?」つー話もありますし
まあ、この辺は言ったもん勝ちって事でw


なにはともあれ、今年も全日本ラリー選手権の開幕戦が行われた唐津へ出かけてまいりました。
夜中の1時半に自宅を出発して、唐津到着が朝の6時。
この時間なら、余裕で朝一のサービスから見学できるな♪と、例年の会場とは違う
海岸沿いに設定されたサービスパークへ向かう。

着いてみて・・・居ない・・・
周囲では続々と競技車両が到着して、スタートに向けての最終チェックが始まっている。

まぁ、待ってればじきに来るだろ♪と、さらに待つ・・・
徐々にサービスを終えた競技車両がスタート地点となる唐津駅前へと移動を始める
なんかおかしくね?

てな訳で、合流したメロン号応援クラスタの某氏が確認のTEL・・・

朝一のサービスは無しで、
直接スタート会場に向かうそうです。


そんな訳で、ボクの2012年開幕戦の朝は、クソミソな結果に終わったのでしたw


いよいよデイ1スタート♪
こちらも例年とは異なり、唐津駅前の特設会場からスタートするメロン号。
毎年楽しみなカラーリングは、今年からスポンサーに加わったMAD_CROCを意識したか、
レッド&ブラックの刺激的なカラーリング♪


無事デイ1を終えたメロン号を、道路脇の側溝の中からパチリ♪
(いやぁ・・・最近晴れの日が続いてたんで良かったわw)
この時点で、クラス2位とのタイム差は、実に40秒以上。


デイ1の競技を終えて、サービスパークでメカニッククルーのチェックを受ける。

無事デイ1を終えたメロン号だけど、何が起こるかわからないのがラリー。
果たして翌日行われるデイ2の結果は如何に?
そして今年一年を占う全日本ラリー開幕戦、唐津ラウンドの勝敗の行方は・・・

そこらへんは↓の特設フォトギャラで確認してみてねwww
メロン号奮戦記@ツール・ド・九州2012in 唐津
Posted at 2012/04/09 23:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2012年04月06日 イイね!

♪輝いた~ス~テ~ジに~立~てば♪と口ずさんで見た

♪輝いた~ス~テ~ジに~立~てば♪と口ずさんで見たいよいよ今日は、先日申し込んだ某イベントの当落発表日。
輝くステージにたどり着けるのか・・・果たして・・・

       <  閑  話  休  題  >

さてさて、4月という事でプロ野球も開幕。
まあ、昨シーズンの(主に人事面での)ゴタゴタがきっかけで
一時期はドラゴンズ熱もすっかり冷めていたんですが
やっぱりシーズンが始まると気になっちゃうのは悲しい性。

てな訳で、ここ2試合程は横浜改めDeNA戦をニコニコ生放送で観戦してたわけですが・・・
やべ、これ面白ぇwww
これまでもTVの試合中継とPCのネット実況スレの2画面で観戦はしてたんで
ネットの実況スレはもはや観戦には欠かせないんだけど、それが一画面で済むのは楽だし。
今んところDeNA戦だからかあんまし知名度無いからか、比較的コアな層が
集まってるっぽくて、結構書き込みのレベルも高くてマニアックっぽくて居心地いいかもw
今年は、ニコ生のあるDeNA戦に関してははこっちで観戦するのが主流になりそうかな?

これで、プレミアムと一般会員が入り口分かれてるみたいに、1塁側と3塁側とで入り口分けて
それぞれの相手のコメントがNGに出来る、ってのも選択できたら無駄にトラブル起きなくて
もっといいんだろうけどなぁ・・・

出遅れていたこの人も、ようやく輝きが甦ってきたようだし。ヨスヨス
Posted at 2012/04/06 08:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラ | スポーツ
2012年04月04日 イイね!

4月だからやってみた

4月だからやってみた昨晩はなんかえらい風が吹いて、
揺れる部屋に怯えながら一晩が過ぎたわけですが
一転して今朝はいい天気♪

さてさて、ブログ更新サボっていた期間
暇潰しに前回載っけたF-4EJ改のモデリングをちまちまとやっていた訳ですが
なんとか一応は完成・・・かな?
まだまだアレな部分はあるんだけど「この先」を考えた場合、あんまし無駄に作りこんでも
しょうがないんで、ここらで一旦「締め」という事で。

この後は・・・モーションつけてPV風味に仕上げようかな?なんて思うけど
モーション付けとカメラワーク・・・奥が深い・・・

早くも挫折しそう・・・(ェ

某所で聞いた言葉だけど
「モーションでキャラに命を吹き込むのに必要なのは『愛』だ」
う~ん、名言だなぁ・・・

しかしまぁ、10年ぶりくらいに3DCGに復帰してみたんだけど、この10年間の技術の進歩ってーか
低価格化ってーのは凄まじいものがあるねぇ・・・(しみじみ)

モーションキャプチャがゲーム機を介して家庭で出来ちゃうし
エントリークラスのPCでも当たり前のように複数のコアを持つCPU積んでるし
家庭内LANも一般化しちゃったんで、ネットワークレンダリングも敷居が低くなったし
プロだけの技術だった物が自宅のPCで出来ちゃう。 

使いこなせるかどうかは別の問題だがな・・・OTL

要は、前回ブログに載っけた奴はエイプリルフールネタの捏造したCGでした\(^o^)/
(まあ、動画見たら、アレな動きでバレバレだったわけですが^^;)

Posted at 2012/04/04 08:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯言 | 趣味
2012年04月01日 イイね!

年度が変わったから復活してみた

年度が変わったから復活してみた最後の更新が12月22日だからまる3ヶ月かぁ・・・
何もかもが、みな懐かしい・・・(ガクッ)

と、3ヶ月ぶりのブログを縁起でもねー書き出しで
始めてみました。 
この3ヶ月間、ゴタゴタ続きだった訳ですが
よーやく落ち着いてきたんで、仮の復活。

とはゆーもののまだまだ予断は許さないし、大してネタある訳じゃないんですけどね。
まあ、徐々に復活・・・できればいいなぁ(弱気)

仕方ないんで、ヒコーキ関係で最近の収穫を載っけてお茶を濁してみる。

最近の一枚。
ありふれたF-4EJ改だけど、この垂直尾翼に描かれた部隊マーク・・・ののワさん?


こっちは動画。
う~ん・・・まだまだだなぁ・・・(意味深)

Posted at 2012/04/01 20:47:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 戯言 | 日記
2011年12月22日 イイね!

「♪蒼い~鳥ぃ~」と口ずさんでみた

「♪蒼い~鳥ぃ~」と口ずさんでみたそんなこんなの最終回の朝w

こちらはまだまだ終わってなかった新田原の話w
今年も某動画を制作するために新田原基地の
エプロン側に陣取っていたわけですが
昼休みも終わり、件の場内BGMも終わろうとしている中
ある感情が湧き上がってきた・・・

南側で撮りたいっ

それも当然で今年はF-2の事前予行撮れなかったし、当日はもちろん逆光で
まともな写真は撮れてない・・・
おまけに外来機少なかったんでブルーが終わってから南側に移動してたら
ただでさえ少ない外来機の帰投写真がさらに少なくなる・・・
もちろん逆光の中でブルーの写真を撮っても自分の腕じゃあたかが知れている・・・

「もう答え出てるんじゃないの?」

「自分の運命は自分で切り開くしかないっしょ♪」



脳内でどっかで聞いたようなやりとりがこだまするw
その次の瞬間、南側の撮影ポイントに向けて自転車を漕ぎ進める俺だった・・・


よーやく南側の撮影ポイントに到着♪
ブルーの演技は・・・まだ終わってない。
急いで準備を整える。


南側では、コークスクリューもこんな感じに見えたり・・・
まあ南側に陣取るようなマニア相手の演技じゃないんで、ちかたないね。
しかし、これはこれでw


着陸の祭に"お手振り"頂いちゃいました♪
この写真自体はピントイマイチなんだけど、背景の白がこの瞬間だけキャノピーに写りこんで
"お手振り"してるパイロットさんが浮かび上がるんで、こちらを採用。
こういう狙ってもなかなか撮れない写真が撮れるかも・・・って可能性がある分には
やっぱ連写機能は、あればあった方がいいのかな?なんて思ってみたり。


防府へと帰るT-7.今年はおとなしめだったかな?
しかしこうして見ると、(パイロットと比較して)コンパクトな機体やね。


こちらは鹿屋へと帰っていくP-3C。休日出勤で日帰り出張お疲れ様です^^
撮った画像を確認していると、視界の片隅のランウェイエンドに「蒼い鳥」じゃなくて「蒼い機体」が・・・
いよいよだな(ゴクリ)


翼を振りながら眼前を駆け抜けるF-2。
今日、唯一の「蒼い鳥」が撮れるチャンス・・・おのずとカメラのグリップを掴む手にも力が・・・
もちろん脳内BGMは「蒼い鳥」w


あっという間に眼前から飛び去っていく、その「蒼い鳥」・・・


そして、リヒートの光芒を残して大空に消えていく・・・


青空に消えていくU-4。
現像の匙加減次第とはいえ、この日はとにかく空が蒼かった・・・


小牧へと帰っていくC-130H。
さすがにこの時間になると、空の色も黄昏時のいい感じに。


外来機帰投の最後を飾ったのは入間のC-1。
この機体は最後という事もあってか、最近では珍しい
離陸後の"ワンモアローパス"やってくれました♪
Posted at 2011/12/22 07:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation