• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずんやのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

「♪このぉ~坂ぁ道ぃを~のぼ~る~た~びに~」と口ずさんでみた

「♪このぉ~坂ぁ道ぃを~のぼ~る~た~びに~」と口ずさんでみた名曲が台無しだよ!

そんな訳で、相変わらず訳分からん出だしで
申し訳ないんですが、先週の週末は
新田原基地航空祭に行ってました。

航空祭当日は確実に好天が期待されるものの
前日に行われた前日予行が曇り空(とカメラの腕)
のためにイマイチだったのを引きずりつつ、
車中泊のベースキャンプとしていた新富町文化会館駐車場を、けったまし~んで
出発したのはAM5:00。
もちろんまだまだ周りは真っ暗だし、南国とはいえ12月の朝の冷気は身にしみる。

そして、今年も当然のように立ちはだかるのは、新富町市街地から眺鷲台へと延々と続く上り坂。
毎年、この時だけはダイエットの必要性を痛感するわけだが、
実際に坂道を目の前にして、今さらんな事言ってても始まらない、意を決して上り始める。
もちろん今年の脳内BGMは、三浦あずさ「隣に・・・」
キングに後押しされ(ていると妄想し)つつ、負けない気持ちでペダルを踏み込む・・・

延々と続く上り坂・・・その先に待ち受けていた光景は・・・


新田原名物の「朝焼けの新田原」
まさに、「早起きできたご褒美」ですな(^ω^)


例年だと開門前の行列で迎える事になるP-3Cの到着も、今年はエプロンでお迎え♪


だんだんと夜が明けてくる・・・それに伴ってエプロン上の展示機も徐々に輝きを増す。


気になる天気はもちろん快晴。
8年連続快晴ってーのは伊達じゃないw まさに新田原晴れ♪


機体の向き・自分の位置取りによっては過剰なほど朝焼けが映える。


キャノピーの曇りが、寒さを物語ってる・・・かな?
シャッターを押す手も、かじかみまくりんぐ。


まだまだ高度の低い、真横からの朝日を浴びて・・・


今回何かと話題になったF-15のパイロン。 
週明けからの搭載再開に備えて、しっかり装着されてます


やっぱり胴体断面が真円の機体は綺麗にハイライトが出るねぇ♪


日中は逆光のために綺麗に撮れないF-2もこんな感じ♪


結局、この「あさにゅ~」撮るために、今年の部隊売店めぐりは後回しになってしまって
目ぼしいものはまったく買えませんでしたとさ(トホホ)
Posted at 2011/12/06 07:40:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味
2011年11月29日 イイね!

「ファントム爺さん」なんて言葉は嫌いなんですよ。と呟いてみた

「ファントム爺さん」なんて言葉は嫌いなんですよ。と呟いてみたいやね、ネットなんかでF-4後継F-Xの話題になると
いつものように出てくるこの単語。

かつて、ライトガルグレイにホワイトといった米海軍機ばりの
カラーリングに、現在では規則上出来ない
国籍マークよりも大きな「尾白鷲」なんかに心ときめかせた
世代的には、な~んかイラっとさせられちゃうんですよね、
この単語ってば。

まぁ要するに何が言いたいかといえば・・・
早く後継機選定に決着付けてください(切実)
頼むから、入間川の悲劇を繰り返すような事は避けてくれよぅ・・・

そんな訳で月曜日は、日曜日のM-LINK熊本OFFの写真をまとめる暇も無いまま、
今週末に控えた航空祭の事前予行を撮るべく新田原基地へ (・ω<)てへぺろ☆

天気予報で昼から雨が降るという予報が出ていた事もあってか、午前中は通常訓練のみで
「今日は外れかなぁ・・・」なんて思いもよぎる午後一時過ぎ。

(おそらくは)通常訓練に向けて、301sqのF-4EJ改が次々と飛び立っていく。


程無くして、先ほど離陸していった編隊の機体であろう2機が、
比較的低高度で進入して頭上を駆け抜けていく。
ん?妙なコースだな?と思った次の瞬間、スプレッドアウト。機動飛行予行が始まる♪


そーいや今年の301sqって機動飛行のBGMで、築城では「ドラゴンボールメドレー」
芦屋では「いざゆけ若鷹軍団」(ソフトバンクホークス応援歌)から「持ってけセーラー服」
っていう、ありえない選曲(新田原では普通)
してた訳だけど、総本山の新田原では・・・どーなる事やらwww


曇り空だとアフターバーナーが綺麗に映える・・・らしいですね・・・腕がよければ(泣)


そのまま着陸パターンに入る2機、ん?1機は高度を保ってる・・・
もう一機はタッチアンドゴーか?と、思わせてのハイスピードローパス♪


ハイスピードローパスを終えた機体の引き起こし


そのまま離脱♪
このあと無事着陸して、無事機動飛行予行は終了♪
本番が楽しみ(フライトの際のBGM含めてw)


オマケの編隊着陸♪
よくできましたw
Posted at 2011/11/29 07:43:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヒコーキ | 趣味
2011年11月14日 イイね!

♪ホワイトーイエローブルーにーレッドー♪(中略)みんなきれーいーだねー♪と口ずさんでみた

♪ホワイトーイエローブルーにーレッドー♪(中略)みんなきれーいーだねー♪と口ずさんでみた久しぶりの晴天に恵まれた日曜日、
阿蘇の大観峰で行われた"おはくま"に参加してきました♪
今年も早いもので、もう11月。
来月は下手すると凍結始まってるかなぁ・・・
てな訳で、おそらくは今年最後の"おはくま"参加
だったわけですが・・・

未明の市内某コンビニ駐車場に集う、怪しいクルマ3台・・・
そう、今回はGO.さんの206CC&GO.さんの後輩さんのバルケッタ。んでもって、
うちのMINIコンバーチブルののユーロオープン混成部隊での"おはくま"参戦だったりします。


青雲橋付近で夜明けを迎える。
からっと晴れて欲しいなぁ・・・


思ったよりも、意外と早く9時過ぎには到着♪ちょいと曇り気味かな・・・ 
あれ?今日のおはくまって・・・


なんか異様に台数多いような気が(汗)
これ、ほとんどオープンカーなんだぜw
しかしまぁオープンカーはカラフルで見てて楽しいねぇ♪
まさに

Colorful Days 



第三駐車場には収まりきれずに、隣接する草地にまで。


くらっちぇさんの(ry)


この後は、初冬のやまなみハイウェイを九重に向かって駆け抜けて帰路に就いたのでした。
Posted at 2011/11/14 07:14:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2011年10月27日 イイね!

♪わざと~走る~遥かシーサイ!♪ と、口ずさんでみた

♪わざと~走る~遥かシーサイ!♪ と、口ずさんでみたこないだの日曜日は、早起きして「おは堀」行ってきました
助手席に前日ゲーセンでゲットした
春香さんカラムーチョ
積みっぱにしてな・・・OTL


例によって、着いたのはちと遅めw


原色系のクルマが並ぶと壮観♪


今回の「おは堀」では、思いがけなくこんなツーショットが実現してみたり♪
頭文字「K」が、イカす!

「おはくま」やM-LINKのOFF回でも、よろしくお願いしますね~
(次の熊本って、11月のいつなんだろ?)


やっぱり椰子の木にはオープンが似合う(ニッコリ)

そーいや椰子の木にオープンつったら、例によってこんな動画録って遊んでみたり♪

そりゃあ、このロケーションだもん。
思わず「太陽のジェラシー」の一節でも浮かんきてもおかしくないやね(強引)

やっぱオープンはこの季節が最高♪
Posted at 2011/10/27 07:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2011年10月25日 イイね!

"マレーの金獅子"の躍進にいろいろ考えてみた

&quot;マレーの金獅子&quot;の躍進にいろいろ考えてみたそんな訳で、"おは堀"と、生目の杜のドラゴンズ戦
に行ってきた先週末ですが、
それらと並行してチェックしてたのが
愛知県で開催されていた「新城ラリー」

今期の全日本最終戦で、後半の北海道グラベル2連戦
の結果、さらに先が読めなくなったJN3のチャンピオン争い
にもついに終止符が・・・

ふたを開けてみると、スターレットを駆る明治選手が終盤のターマックキング
(略してタマキン:眞貝選手談・・・らしいw)こと、眞貝選手の猛追を交わしてクラス優勝。
そして、クラスチャンピオンの栄光は、この新城ラリーでインテグラを駆って5位入賞を果たした
牟田選手の手に・・・

奇しくも、今年の新城で笑ったのはシリーズの大半を、今期全日本初参戦のプロトン"サトリア・ネオ"
で戦ってきた2選手だったわけです。

結果的に牟田選手の場合、チャンピオン争いをしていた選手が下位に終わった事もあり
インテグラで出場した最終戦のポイントを合算しなくてもクラスチャンピオン・・・て事は
事実上、サトリアがチャンピオンマシン!?
現役で世界を股にかけて戦っているクルマとはいえ
参戦初年度の輸入車に、日本車がそのお膝元の日本で蹴散らされたって・・・
う~ん、ある意味これはショックだなぁ・・・


もちろん、サトリア・ネオの大躍進は、CUSCOという群馬のテクノロジー
抜きにはなかっただろうし、参戦初年度をグラベル一本に絞ったという戦略も全日本ラリーの
グラベル係数の存在をうまく利用したもので実に巧いなぁ・・・とは思うんですが・・・
自動車メーカーのえらい皆さん、ここは日本だよ。なんか悔しくね?

なにはともあれ

新城ラリークラス優勝おめでとうございます!明治慎太郎選手!


JN3シリーズチャンピオンおめでとうございます!牟田周平選手!

そ・し・て

もっと頑張れ!日本メーカー!(迫真)
いい加減、「買いたい」と思わせるクルマ出してくれよぉ・・・
Posted at 2011/10/25 07:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 戯言 | クルマ

プロフィール

「ラウンドワンも晒してみた http://cvw.jp/b/237326/43922274/
何シテル?   04/20 06:34
MINIに乗り換えて以来 美味しいものと、いい景色求めて東奔西走 順調に増えてく走行距離! 跳ね上がるぜ、ガソリン代! でもやめられないのが駄目人間たる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【RJCJ】千歳基地 ば~ずうおっちんぐ(その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:03:01
【RJNH】浜松基地 ば~とるうおっちんぐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:41
AH-1S機動飛行&外来機from陸上自衛隊@築城基地航空祭2009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 07:02:23

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
痛くならないようにぼちぼちと弄っていきましょうかね 俺流「コンバチ快適三種の神器」パッ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
いまや、絶滅危惧種となった2スト原付ミッションバイク。 自分にとっては最初のバイクでもあ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation