• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路傍の7のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

オッサンの希望~まともに車載が撮りたい~

バイクでのオートポリス走り納めと思い走ってきました。
車載カメラ新調したのに、またしても撮れませんでした(;´・ω・)

いいネタが撮れたのに・・・

100R の進入でミスって曲がり切れず、どんどんアウトに;
イチかバチか諦めてグラベル突破をする事に。
なんとか転倒せずに済みました。
当たり前だけど、GPSのログにバッチリ出るわけでww

運が良いのか悪いのか。
メンタル面でメロメロでした。怖くて全然ダメで。寒いと体が硬いんでしょうかね?
これではいけません。

一個だけ良かった点は、GPS計測でMAXで250kphを超えた事ですかね。
目指せ秒速70メートル!(意味ねー)

なんかグダグダで不完全燃焼って感じです。
雪降らないならもう一回行こうかな?w

どうせ知り合いは居らんだろうと思っていたのですが、実際にお会いした事のないみん友さんがいらしたようです。軽く挨拶位はしたかった所ですが。

今度は軽耐久最終戦の予定です。
Posted at 2018/11/25 23:13:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年09月27日 イイね!

オッサンの希望~進歩なしw

排気漏れも治ったので、数少ないライセンス走行枠のある日にオートポリスに行ってきました。

結果的には全く進歩がありませんでしたwww
ショックだったのは車載用のデジカメ本体が壊れていました。
GPS上は1/1000秒ベスト更新してました;ひょとしてリアタイヤもう要交換?

過去のGPSログの比較で(気温とかありますので一概には言えませんが)
タイヤが違うのにとにかくコーナーの最低速度が遅すぎです。
橙:7月、DUNLOP
緑:今回、ピレリ

1コーナー進入でMAXで5㎞/h以上速く、ブレーキング開始は60mくらい奥なんです。
でもボトム速度はほぼ同じ

これでは意味がありません。
3コーナー、ジェット下からの登り区間・・・要するに全部まだイケるって事ですね;

通りすがりのクエント星人が居たら
「タイヤ見る、走りワカる。トッレッドウソつかない、オマエ遅い。タイヤ使えてない」
って言われる事でしょう(イミフ)

フロントを見るにバンクしてないし、リアを見るに横Gが出ていません。

フロント:右回りなので右側の画像
バンク角も出ていないようで;


リア:同じく右側
横Gが出てれば、端の方はもっと横に模様が出来る。
それにしても、もしかしてもう目が無い?

ダメだこりゃ;

速い人のタイヤを撮れたら良かったのですが、見る人が見れば一目瞭然です。
ツーリング?クーリング?本気で走れや;って感じOrz
問題は人間でしたww

最後に当日はK氏&もっちゃん殿、ELAN殿ありがとうございました。
おかげで当日転げても、ちょっと安心感はありましたが;そこまで出来ませんでした(´Д`)
Posted at 2018/09/28 00:05:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年08月18日 イイね!

オッサンの野望4~あれれ?

17日の金曜にオートポリス走りました。
朝イチから行こうとしてましたが、見事に寝坊;
次の日にしようと思っていましたが昼から3本枠があるし、東九州自動車道の通行止めも解除されていたので予定変更。
諸事情により13時には間に合いませんでしたが14:00と15:00を走りました。
車載カメラは今回金属製ステーを用意したのですが、MicroSDカードが認識されず;動画なし。
しかしGPSロガーはばっちりでしたので。
そして、今回はリアのサスの調整をしてみました。
跳ねるんだからとりあえず減衰を弱くしてみる方向で。

1本目のベストは130秒072とわずかに更新するも微妙
どうせ2分10秒が壁だろうなと思いながら
ここで
謎の不吉な歌が頭を巡る

(皆さんも好みの○○が全■で走る姿にお置き換えてから・・・どうぞ)

【コケるだろうハイサイドで】

♪煮詰めてごらんよ
アナタのサスの調節機能を
どこに合わせていた
乗れてた頃の減衰位置は
憧れていた青と金色の
滑り忘れる金額でした
タイム出せない?
そんなことない!
少し右手を捻るだけです
ふぁいすぁいどぅぉ
転げます;

注:元ネタが判る奴はほぼオッサンかつオタクであるw

とりあえず勇気を出して走ります。
2本目は減衰いじったのが効いたのか何だかバイクが曲がる気がするのですよ。
そのうちあっさりベスト更新してました。


あれ?「せめて、オートポリスの【2R】枠でも走れるように」という
オッサンのささやかな野望が達成されてしまったぞ?

この企画終わり?( ;∀;)

だがしかし、なんとエンジンから異音がするように;
また壊したか??

これは隠し持っているバイクで走れと言うのですか?
それが運命ならこの世はなんと残酷なのでしょう(´Д`)

無事で済む気がしない・・・
どうしたものか・・・



Posted at 2018/08/18 02:05:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2018年08月02日 イイね!

オッサンの野望3~ガラスの十秒台~

結論から言うとやっぱタイヤでした。



横軸が距離:縦軸が速度のチャートです。

オレンジ:P スーパーコルサV2 SC2(リアは190/55ZR17)
緑:DL α-13純正サイズ

セクター2,3で稼いでいると。

1本目は車載カメラのステーが破損して車載なし
2本目はロガーとカメラの位置を変えたのが不味かったのか、車載カメラは開始約10分しか撮れず&GPSログは最後の2周

一番頑張ったつもりの2本目の中盤データが全く無いのですが(;´Д`)
この日、正直130秒を切れたかは微妙です。

車載は2本目の2周目です。焦って付けたので、キーに付けたからげ線が映っていますが晒してしておきます。



オッサンの無謀とも思えるリハビリ?でした。
結論として個人差が大きいですけど、やはり精神的な部分が大きいのです。
同条件でタイヤのみ違う場合のタイム差は物理的な以上のものが結構あるかと。

タイヤがフリップすると思えばブーツのつま先を擦るようにもなるし、バンク角も体のオフセットもなんとなく昔の感覚が出てきました。
しかし、まだまだ思った通りに動いてくれませんが;

タイムははっきり言ってショボいのですが今後どうしたものかと悩み中です。
このタイヤでこのレベルだと転倒リスクは結構低いと思います。
但し欲が出てもっと・・・なんて考えた途端ww

判りやすい指標としてどのくらいのLAPを目指せばいいのか。

皆様の叱咤激励や、タイヤブランケットの適温並みに熱い(約80℃)ご意見などお待ちしております。


もっともカメラ用の部品も注文したし、また走りに行ってみます。
ちょっとバイクも最低限のメンテはしないといけませんが。

そういえば減速Gを出すとリアが跳ねて突っ込めなくなるのですが・・・
高回転でいきなりクラッチを繋がない限り、美祢でもそんな事はあまりなかったのですが。
実は過去に車検を再取得する時にリアにオーリンズのサス付けたのを忘れていました。
オーリンズでサーキット走った事なかったわ;
伸び側の減衰を強くしてみたらええんかいな?
全く何も調整していないのでした(;^ω^)
Posted at 2018/08/02 21:08:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2018年07月26日 イイね!

スーパーコルサなら筋肉がスーパー凝るさ

連日、暑いを通り越して熱いので変なダジャレVirusも死滅しているようです。

GPSログ機能付きラップタイマーのQSTARZ6000S(GNSS)
を導入してみたのですが
付属のソフトでは、
32ビットのWIN7用みたいでWin10の64ビットのPCでは動画合成が上手く出来ません。
ググった結果【DashWare】と言うソフトを使ってみたのですが・・・
動画作成ボタンを押すとレンダリングエラーが出るのです(カチカチクリックする連打リングと言う意味ではないです;←アホか;)

【Error rendering in MediaFoundationMedia Foundation Error +-***…】

???なんじゃそりゃ( ;∀;)

これまたググると同様の症状が出てるようです。解決策として元動画をMOVからMP4形式に変換してからそれを編集すると無事解決。.合成出来ました。

当日の情けない動画


・2ヘア立ち上がりでちょっと滑ったんですが、人間は滅茶苦茶ビビりました。
・純正の速度計はGPS算出より多目に表示するのがよく分ります。
・バビューンとゴミみたいに抜かれています(T_T)
・TURN3の進入でリアが跳ねている。

低すぎるライダーの技量は置いておいて
とにかくビビっているのでコースの端に寄れていませんし。

理由は精神的な恐怖から来るものですね
自分がバイクで雨が全くダメになるのも納得です。

現在はDL α-13の純正サイズを装着していますが
メーカーが言うように公道走行を重視なのです。

購入時に誓約書っぽいのにサインしたり、使用目的などを書いたりするタイヤと比べてはイケないのかも。
15年前のその手のタイヤよりグリップ感が無いです。
そのかわり摩耗はしないですがw

このまま頑張るとまずコケると思うのでタイヤを替えることにしました。
自分の4輪に対するタイヤの考えと違ってまして、保守的ですが定番中の定番
【ピレリ ディアブロスーパーコルサV2のSC2(ミディアム)】
にします。(リアはサイズが無いので50→55扁平になります。バイクはわりとタイヤサイズにはシビアですから、現物合わせですが、下手に幅広にするとドライブチェーンと接触します(;^ω^))

BSやら、DLの競技用は何らかのしがらみが無いとどうも選びにくいものです。
この年式のバイクでガチで走ってる人はもう少ないでしょうから。情報も無くて;
(普通の競技組はどんどん車両を乗り換えていきますもんね。)
自分が少数派の中途半端な立ち位置なだけか(;´Д`)

通常グリップが高くなると、滑る時にイキナリ感があって(挙動が予測できていない)、適切な対応ができず破綻してしまう事があります。
バイクだと大抵速攻で転倒しますからね;
しかし、摩擦円の面積が拡大してその範囲内なら破綻しないと。その使い方ならより安全とも考えられます(使いこなせないとも言いますw)


いろいろあると思いますが。まぁ転倒する時は転倒しますよ。
その結果を考え過ぎたら走れませんよね。

ハイグリップタイヤに備えてもっと体力を付けないとイケません。走行後しばらく筋肉痛でしたから。
次はいつ行くかなぁ。
Posted at 2018/07/26 13:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「衝動買い http://cvw.jp/b/237644/43718684/
何シテル?   02/10 23:23
運命の赤い糸とやらを手繰り寄せればスロットルリンケージに繋がっているかも。 最近そんな気がしてすっかり諦めモード突入中(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これじゃだめだ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 11:24:41
すいチャレ掲示板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/01 17:01:45
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイプRBベースです。 サーキット専用(のつもり) 美祢が走れなくなったので極端に乗る機 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
日常のアシとしてMTのみを条件に探していた所に丁度出て来たのであまり気にせず契約。 しか ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
もっと気軽に低コストでサーキットを走りに行けるようにと購入。 馬力に頼らず走る。ドラテク ...
その他 ヤマハ レーシングカート その他 ヤマハ レーシングカート
125ccのミッションカート2台目 コースアウトしたり、バリアにぶつかったり; 最近メン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation