• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路傍の7のブログ一覧

2015年10月07日 イイね!

SPADAのウィンカーが点かなくなった

車の中から無残な姿で発見された即席カップめんにビビっていますw
(このあと美味しくはなかったが;頂きました)


天気のよい休日のこと、バイクでお出かけしようとしたら
ウィンカーが点滅しないんですよ。
調べると配線が外れてたので繋いだら…
点灯しなくなって。
球切れか!!と思ってチェックすると、問題無し。
じゃFUSE点検
10Aのが㌧㌦じゃん。交換すると点灯するけど点滅しない…
そしてまたFUSEが切れて。
う~ん、こうなるとリレーかな?

ホンダは品番検索をWeb公開して無いのですよ;
適当にググったら、一部車種と共通らしい。
それっぽい中古を入手することに。
直るまでは乗るのを我慢。

先日部品が届いたんで交換→当たり前に復活。
純正品番は分かりませんが;
MITSUBA製3ピンで無加工でリプレイスしました。
ちょっと球のW数が違うけどね;
LED球でもないから大丈夫だと思うが
(もし同じ事をするにも自己責任でね)


ついでにチェーンとスプロケットを520化する事に。


ドライブ(フロント)スプロケットは結構ギリギリ入る大きさですね;

作業が終わって試走タイム!
おおっ!?予想通り(当たり前w)
メーター読み60km/h@4500rpmちょい
でした。
別に街乗りならこれでイイ感じです。
交換前の6速が交換後の5速に相当かなぁ。







Posted at 2015/10/07 21:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年09月30日 イイね!

やっと落ち着いてきたか;

ハチに刺されたところも治って、退院した飼い猫も大分元気になって。
やっと落ち着いたかな。
久しぶりにゆっくり出来る休日になったわけですが

さて、こんな日は
気になるあのヒトを誘っ・・・たりしなくても脳内でいつでも逢えるから(注1)

バイクのキャブを分解・清掃したりするのが一般的ですよね。

・・・・・・・
・・・・・
・・・

なんだろう?書いてて、胸にこみ上げる寂寥感(TДT)

YZF-R1はこの前3気筒っぽかったので、プラグの点検したけど判らなくて。
まぁこのあと4気筒の音になったので良かろう。

ついでにZXRのエンジンを掛けようと、セルを回したら
漂うあの匂い、滴るガソリン

こ、これは気化器塞栓症の兆候じゃ!

オーバーフローするのは大抵スロージェットが詰まってるんだよなぁ。

ああ、キャブをバらすのめんどくせぇな;

これはインジェクションのバイク買えということか・・・
(いやいや、他にやるべきことがあるはずだw)

ともかく、次に買うならなんだ?
やっぱZX-10Rかなぁ。

というわけで、10Rが欲しくなったので
以前買っておいたPS3用【RIDE】をやることに。
データロードがクソ遅いという評判もあって放置してました。

うん、本当にイライラするねww

そして、【RC30】を買う奴;
ちなみに実車で同じ事やったら、もう軽く50回くらい死んでるだろうw
メンテしなくても良いしww

(注1:RB書院、「脳内のシュレーディンガーの猫的な嫁」参照)


Posted at 2015/09/30 21:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年07月15日 イイね!

乗り手の劣化

走行会といっても、遅ければ凹むしとても悔しい思いをします。
岡国へ行くとイベントの参加者を撮った写真が売られてて
毎回とても楽しみにしています。
今回はこの写真の
ココを見て愕然ですわ(´・ω・`)



この状況でのこの距離が劣化の証左!
10年ちょっと前の自分なら接地してるはず。
タイヤもバイクも進化しているのに;
乗り手の問題に他ならない。

走行後のほぼ全身に及ぶ筋肉痛w
胸と脊髄のプロテクターを入れる分、ツナギがキツイわけで;

まず【にくたい】を改造しなければならないようです。
食生活を見直して自転車乗るしかないよなぁ;

この間隔、ついに縮められなかった…あの娘との距離…と違って
何とかなるだろう?

うぁーキモイな俺ww
これは
三連音叉マークの乗り物の復活が近いか?
(全然カンケー無いやん;)
Posted at 2015/07/15 21:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年06月25日 イイね!

ギア比変更その前に

♪ハイグリップのタイヤ入れたら、さぁ診よう Pa(パスカル)

って唄があったでしょ?(アライメント魔パスカルより)
しかし、圧力の単位はともかく、馬力がKw表示だと未だに馴染めない;
皆さんはどうです?

んで、別にタイヤを換えたわけでは無いんですが;
バイクのスプロケット&チェーンを交換する前に
およそ6速@5000rpmでメータ上60km/hの確認をば。
(車載のキャプチャーです)



同じ速度なら回転数が約10%ダウンになるはずです。
このバイクは前輪から車速を取っていますので(前輪の外径が変わらなければ)比較できるわけですね。

しかし、妙な動画を上げれば検挙の可能性もあるご時勢だから・・・気を遣いますねw
Posted at 2015/06/25 21:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年06月12日 イイね!

レプリカのレプリカに期待

本田が1000㏄のV4エンジン搭載のバイクを出したら、買おうと思っていた。
過去にVFR400R(NC30)を2台乗り継いだ事も。
1台はサーキットで転倒して廃車にしたけど;
(私の黒歴史はこの辺で)

でもさ
RC213V-Sだっけ・・・
ワタシには全く関係無い金額;
なんと¥20M以上!!(´∀`)
旦那、【にせんまんえん】超ですよ;

せめて¥2MでRVF1000を出してください・・・そしたら買うかもw

ところでこのバイクの国内仕様のスペックが話題になっています。
70馬力@6000rpmだとか。

それをどう思うかは個人の勝手なんですが
私は
【この国の乗り物に対する法規などの環境が残念なだけw】
だと思います。
中には企業側をとやかく言う人が居ますが、企業はそれらに従ってるだけの事。
その結果が70馬力w

とにかく乗りものでトばしたければ、他車と競り合うなら
【サーキットでヤれ】
と言う人間のなんと多い事。

だいたい、準国際級以上のサーキットってそんなに無いんですよw
そもそもサーキットやレース、モータースポーツに対して興味が無いから、そんな風に軽く言えるんですね。
サーキットも競技(含レース)も
何時如何なる時も場合も【なんでもあり】(≒速度無制限)ではなく
常に条件付で【なんでもあり】なんですけど。
この限定的な【速度無制限】が独り歩きしてるんだと。

無知、無理解、無関心は仕方ありませんが
日本ではモータースポーツは永遠に厄介者なのかなw
Posted at 2015/06/12 23:21:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「衝動買い http://cvw.jp/b/237644/43718684/
何シテル?   02/10 23:23
運命の赤い糸とやらを手繰り寄せればスロットルリンケージに繋がっているかも。 最近そんな気がしてすっかり諦めモード突入中(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これじゃだめだ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 11:24:41
すいチャレ掲示板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/01 17:01:45
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイプRBベースです。 サーキット専用(のつもり) 美祢が走れなくなったので極端に乗る機 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
日常のアシとしてMTのみを条件に探していた所に丁度出て来たのであまり気にせず契約。 しか ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
もっと気軽に低コストでサーキットを走りに行けるようにと購入。 馬力に頼らず走る。ドラテク ...
その他 ヤマハ レーシングカート その他 ヤマハ レーシングカート
125ccのミッションカート2台目 コースアウトしたり、バリアにぶつかったり; 最近メン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation