• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路傍の7のブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

手を出すべきではない物件

私が昔から言い続けていますが
「〇Kに手を出してはイケない」
といえば・・
(〇の中には何の文字が入るかは人それぞれですがw)

自分の場合は、日本の模型界では【G】(Garage Kit)と呼ぶのですかね;
大手メーカの量産品ではない製品。
クルマで例えれば(このSNSクルマ中心だよね?)
純正部品ではなく小規模メーカーの社外品に当たるかと。
社外エアロを多少自分で付けた事があるなら判り易いと思いますが
すんなり無加工でボルトオンのリプレイスってワケにもいかず、削ったり、加工したり、当然塗装も。そこで仕上がりに差が出るのは人間のウデですよね。
じゃぁ全部プロに任せれば?って思うかもですが。
それならハナから完成品のミニカーを買えって話です。

本題ですが行方不明のMP4/5Bの部品が発見出来たので作業してみました。
エンジンとトラミ部分でホワイトメタルと呼ばれる材質で出来ています。
部品を擦り合わせないとマトモにカタチにもならないのでした。

どうすればいいのか・・もちろんそんな事は説明書には書いていませんww
実車の整備解説書に「分解の逆の手順で組み付ける」って簡単に書いてるようなもんです。それが容易く出来れば苦労しないw

「下手くそは大人しく◆ミヤでも作ってなさいってこった」
の一言に尽きるわけですがw
自分の場合、結局ちょっと上手く行かない事があると投げ出して他の物を・・って繰り返しなんですよね。(病的な部分もあるが)その結果はゴミ屋敷の妖怪ツミプラです;

ちょっと根性出してみっかな(あったかな;)
Posted at 2019/10/02 12:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2019年09月27日 イイね!

GTスポーツが効いている?

最近、リアルでは走ってないのです。
なんだかGTスポーツやってたら走欲が満たされているのかも?
メンテ要らないし、移送も不要。ミスっても壊れないし、ケガしないし、低コスト。皆さんも騙されたと思って一度やってみてください。
とはいえそろそろホンモノで走りたくなっていますがw

ここから妄想タ~イム(意味不明箇所多数なのでスルー推奨)
ボトムズもあまり詳しくないのですが、100年戦争の影響で赤い酸の雨が降りそうな歌を思い出してしまい、危うくアッセンブルEX10に入隊する所でした。それはクメン;ここで「お前は模型が組めんw」とか言う人は居ませんね?


-200℃のダウンバーストが発生したのでしばらくお待ちください

さて
ちょっとハードでコアな?模型の話が出来るみん友さんがいまして。
作ってる作業環境が話題に(大げさなw)
自分、模型をウドのATのゴミ捨て場みたいな所で作ってる感じなんですよ;マジで。(常人は全然想像できんって;)
キレイ好きの方なら卒倒すると思うし、とても公開できない(;゚Д゚)
ま、そこはそっとしておいてくれって事で

以下ボトムズ風に次回予告
♪卒倒しておいてくれ~
間が抜ける、歯が抜ける、気が抜ける。抜けないのが前走車。そのストレスを模型製作で発散させんとRBが無茶をする。
次回、「効率」

実は一番抜けたのは髪の毛

塗る色同じじゃんと思って、同時製作を思いつきました!スゴく効率的かと。
自分天才かなって思うんですが・・・

どうすんだこれww
Posted at 2019/09/27 23:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2019年09月11日 イイね!

合体に失敗したぜ;

しつこく、よろメカのセリカXXですが
内装をシャーシ側に付けておいて、ボディと合体させたら・・
干渉しまくりで内装の接着がバラバラになったぜ;

全くもって【迂闊】( ;∀;)
とりあえず画像は撮りましたが、ボディ側に内装を付ける事にします。

トホホである。
ムカつく~(>_<)
こうなったら誰かのブログに嫌がらせでワケわからん詩でも書いてやろうかしら(なんでやねん)
Posted at 2019/09/11 23:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2019年08月27日 イイね!

よろメカ考察

フジミのプラモデル、よろしくメカドックのセリカXXを製作中でして。
長らく放置していたら部品が行方知れずになり;
仕方ないので同社の峠シリーズを買ってきて(価格が半分で買えたから)作業を進めます。
以下は原作の記憶から考察
白黒のツートンはメーカー設定は無いはずで、内装色の組み合わせも茶系は銀/ガンメタの専用だった気がします。
確かに風見君は事故車を直して野呂氏が板金塗装をしたという描写があったような。
と言う事で内装色は茶系で行きますが、飾りみたいな再現度なので(ATだしな;)面倒だから塗り分けはしないww
ドアミラーが認可された頃なのでフェンダーミラー車も多く、電動の格納や調整機能もなく、純正は煎餅みたいな薄っぺらい塗装なしので正解かと。
エアロも少々付いていたと思うが・・
結局、レプリカという設定で(;^ω^)
ボディは窓枠まで塗りました。


こうなると、ワタナベのスーパーZはシリーズにあるけど、チャンプのRX-7(SA22C)が欲しいところ。揃えばパワーインジェクターONって感じになるんですがねぇ(イミフ)
フジミならデイトナ仕様のまま強引に出すと思ったのですが。
デカールが欲しいだけですが・・
フジミさんよろしくメカドック・・(しょーもな)

余談ですが弟のK警シルビア(s110)は発売予定です。
でも、パトランプと県警デカールだけちゃうんか?
Posted at 2019/08/27 19:39:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2019年05月07日 イイね!

GW終わってから出掛けようとするヤツ;

自誕Pにこれを


メーカーから画像を拝借しました。結構高額ですが、MENGモデル製です。
タミヤも在庫にあるっちゃあるんですが、縮尺が1/9と田宮よりちょっと大きめ。日本語の翻訳がもろにソフトの直訳っぽくちょっと変ですが;あるだけましか。
未塗装版が欲しかったんですがね。自称【塗れん総帥】なのでまぁいいかw
結局【出来ん公王】だろとか言わない;

RじゃないけどH2の実車を買っとけば良かったかも;
とちょっと後悔が無いと言えばウソになりますがw

それにしても、今まで模型とかプラモとか買ったことがなかったんですがね。
(新元号になってからのお話です・・)
・・・・・
七日間か~い(;^ω^)

呆れたり、怒ったりする人が居るかもなので
いきなり
「どこに入れて欲しいんだい?言ってごらん?」
とか書いておけば、皆スゴく気になってこの気まずい雰囲気を誤魔化せるはず?

答えはもちろん
「ろ、6速・・にちゃんと入れて欲しいの(/ω\)」
なんですが、意味が分かりませんよね;
そろそろ、アン=マリーダ(くノ一→すなわち忍者)のナラシの仕上げしようかなと。やっと1000km超えましたし。
GWは仕事が休みの日に限って天気も悪く、乗らなかったので。
高速道路で6速巡行で距離を稼ぐのはあまりナラシにならんと思うんですが。
みなさんはナラシとかってどうしましたか?
Posted at 2019/05/07 23:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「衝動買い http://cvw.jp/b/237644/43718684/
何シテル?   02/10 23:23
運命の赤い糸とやらを手繰り寄せればスロットルリンケージに繋がっているかも。 最近そんな気がしてすっかり諦めモード突入中(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これじゃだめだ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 11:24:41
すいチャレ掲示板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/01 17:01:45
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイプRBベースです。 サーキット専用(のつもり) 美祢が走れなくなったので極端に乗る機 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
日常のアシとしてMTのみを条件に探していた所に丁度出て来たのであまり気にせず契約。 しか ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
もっと気軽に低コストでサーキットを走りに行けるようにと購入。 馬力に頼らず走る。ドラテク ...
その他 ヤマハ レーシングカート その他 ヤマハ レーシングカート
125ccのミッションカート2台目 コースアウトしたり、バリアにぶつかったり; 最近メン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation