• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

路傍の7のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

今年もあと僅か

なんだか久しぶりにプラモを作りたくなり
気分はNAVY、すっかり大西洋上空を舞って。(びょーきではありませぬ)
ここで
1/32スケールのドラ猫(F-14D)を引っ張りだし久しぶりのボンソワール
箱を開けると…ノォォ(д゚ ;)━ッ!!!!
なんと組み立て説明図が行方不明に!

私のやる気はカタパルトで射出されそのまま海中にドボンっ;
状態。

今までの私なら、ここでサルベージを諦めそのまま積んでしまうだろう。
しかし、2017年の麻呂は違うのだよw

こういう時同じキットがあれば困らないのですが。
この大きさだと流石に複数買いはしていないけど、同じメーカーがF-14A、Bを出してたら大抵買うでしょ?それを見れば大体似たようなもんじゃないかと。
すぐにF-14Bの説明書を出してみるに大体同じようです。めでたしめでたし?

でもこれも完成(と書いて「あした」と読む)が見えないんだな(^_^;)


休日に限って悪天候だったりクマが出るとかいうので、11月から自転車にほとんど乗らなかったら、体重もお腹周りも元通りになった気が;(食い物を考えろよ;)
雪や凍結だと乗る気もしないので、自転車用の安っい3本ローラーを買ってみました。
ただし未開封;

トレーラーの書類審査も無事に終わったとの連絡があった事だし。
来年こそはいや2017年は頑張ろう。いろいろと・・・

独り会議の結果
もくひょう
クルマ:7でAPを走る(ウォール120秒は見えるか?)
バイク:トレーラーの車検を取る(積んでいくため)
模型:プラモをなるべく買わないで作る

いくつできるかな;

それではみなさま良い年の瀬を~
Posted at 2016/12/28 22:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2016年12月21日 イイね!

ネコかい過ぎ

この時期にしては異様に暖かく不気味ですらありますが
早々とモタスポは冬眠を決め込んでおりますRB7ですw

他人様に【FD3S乗りなよ】的ななんともヒドい、いやヒド過ぎるブーメランを投擲;対象に当たらず、受け取り損なって眉間に刺さってる気分です。
ココロの傷は「Hが無ければ即S」
を合い言葉に(意味がわかりませんけど)来年こそは7で走る準備も考えておきましょう。

さて自宅には猫が複数居るんですが、生ネコではなくF-14系・・・
ご存知ペットネームは【トムキャット】のお話。

第4世代戦闘機の中では、もっとも有名かつ模型化されてる機種と言ってもいいでしょう。
最近タミヤから1/48で商品化。(当然手元にありますが)
対抗策なのか、ハセガワからはA-88の原作版サイモン仕様が出てるので、よっぽど買おうと思ったのですが・・・ハセガワさんちのはベースは30年近く前のキットですから。
デカールだけ部品請求する方が良いかもです。

いくつか?在庫で持ってる気がしたので捜索・・・
(注:あずキャット=im@s機がありますがアレは在庫に入りません)

♪どうしてプラモがあるのかな?
外出すると増えるかな
ネットをすると増えるかな

などと口ずさみたくなるくらい
「思ったより多いな;」
状態;

言い訳としては
なんだか同じスケールの商品があると比較したくなるだけなんですよ。
ぱっと見た感じでは、やはり最新のものが良さ気ですね。
同じ機種でも全く同じではなく、それぞれ個性がありますが、可変翼ゆえにその処理とか各社特徴がありますね。前縁フラップとか開閉状態の選択が出来たり、武装とか。

スケールでいえば32と72も144あるわけですが;
「べ、別にF-14系マニアってワケじゃないんだからねっ!」

いつもながらの積ムデレ表現でわりと上手く誤魔化せたと思います。

Posted at 2016/12/21 23:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2016年12月14日 イイね!

U太郎気分です

♪どうしてプラモが増えるかな?
まぁ12月は新製品が出過ぎなんですよ。
今時のは単価が高いので・・・かなり我慢したんですよ。
その結果
既にいくつ買ったか覚えていないw
(通販で予約があるからである)

2匹だったペットが数十匹になちゃったみたいなニュースがあったように、最近ではプラモ同士で繁殖してるんだと思うことにしました。俺の見えないところで○ってたんだね;
納得、納得。

さて、かすかではありますが、ワタシ何かに乗ろうとしてた記憶が・・・
何じゃったかいねー?

♪アイハヴァセヴン、タアボゥ、ヴァンコゥ、エンジンブロゥ;
っぽいメロディが・・・(自ぎゃく的ギャグ?)
5年で1回しか走ってへん('A`)

とにかく今サーキット行ったらURA太郎状態の自信があります(´Д`)
(2010年製のA050って大丈夫なんだろうか;)

タイヤの勢力図とか激変?と思ったらそうでもない?
今の流行ってどうなってるんです?
教えてハヤイ人(ToT)
(あっちの事ではありませぬ)
Posted at 2016/12/14 21:08:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 趣味
2016年12月08日 イイね!

軽協へ行って来た

バイクトレーラーを購入したのですが、【組み立てキット】ですから当然予備車検など無く、なんにせよ車検を取得しなければ公道では引けません。

私の購入したものは【平行輸入車】扱いですので、まずそのために必要な書類を提出し事前審査を受けなければ。
ただ、審査は大丈夫でしょうが、審査が終わってからどのくらいまでの猶予があるのか不明だったので、一応軽自動車協会に電話で問い合わせてみました。
回答としては明確な期限は無いんじゃね?って感じでした(^_^;)

ともかく、書類を平日の昼間に軽協の窓口に持参する必要はあります。
窓口に出向き、軽規格8ナンバーのトレーラーの平行輸入車を新規登録したい旨告げますと
(当然、歌や踊りを披露したり、諸条件を満たしていた場合にもラテン系のノリで口説く必要もありません)
「担当者を呼ぶから少々お待ちください」と待つこと少々。
(余談ですが事務室に入ると、あたかも飲食店のように職員が挨拶するのはびびったけど、良い事だと思います。)
担当の方が来て相談するに、必要な書類は一式揃っていますとの事で
(販売者が揃えてくれている)
最初の頁に住所氏名、連絡先などを記入し認印を押しただけで受け付けてくれました。

大体2週間くらい掛かる予定。

その間に組み立てようと思えば、私でも大丈夫ですが(本当か?)
色を塗ろうと画策していますので果たしてどうなる事やらw

画像はボルト類の入った袋の内容です。
う~ん、部品点数とかからの印象は【でっかいラジコン】くらい?
あとはトラクタから配線引くのがちょっと面倒かも。

完成の暁には
「アタシが積むのはバイクだけに決まってるでしょ!!」
って豪語したい、月に向かって叫びたいです。(青春だな)
Posted at 2016/12/08 22:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクトレーラー | 日記
2016年12月03日 イイね!

塗らなければどうという事はないっ!

「製作しろっ」
「色が違います、自分は見ていません」
「塗らなければどうという事はない」
などとビョー的なやりとりがあった訳ではなく

「こんなん出されたら、おっちゃん買うてまうわ;」
ってアイテムの
WAVEの1/35スケール、ATH-Q58 ベルゼルガDT(初回生産特典付き)
を購入。

「プラモ作るもの、おれ、ツマナイ」
ブ・リッコ?ド・ジッコだっけ、いやメ・ガネッコ?かな
まぁ知り合いのクェント星人もそう言っていたし、その通りだと思う('A`)

塗らなければマジでなんちゃないwが



接着剤不要のキットであるし、まぁ仮組みしない事には予定も立たぬので、サッサと組んでみる。
バンダイに慣れるといろいろ非常にメンドクサイがw
ともかく合わせ目を消す所の確認。それといろいろ塗装後に組み付けられるように加工した方がよさ気かな

しかしこんなカラーリングだったかな
紫だし;もっと青っぽくて赤のところは銀じゃなかったかなぁ。
パイルバンカーの杭もこんな色だったか?
もう一度DVDでも見てみるか。

そしてなぜかバイクトレーラーを塗ろうと2液のウレタン塗料を購入。
塗らなきゃいいのにねw

やはりワタシはアホなのだった(´Д`)

Posted at 2016/12/03 00:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

「衝動買い http://cvw.jp/b/237644/43718684/
何シテル?   02/10 23:23
運命の赤い糸とやらを手繰り寄せればスロットルリンケージに繋がっているかも。 最近そんな気がしてすっかり諦めモード突入中(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4567 8910
111213 14151617
181920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

これじゃだめだ; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 11:24:41
すいチャレ掲示板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/01 17:01:45
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイプRBベースです。 サーキット専用(のつもり) 美祢が走れなくなったので極端に乗る機 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
日常のアシとしてMTのみを条件に探していた所に丁度出て来たのであまり気にせず契約。 しか ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
もっと気軽に低コストでサーキットを走りに行けるようにと購入。 馬力に頼らず走る。ドラテク ...
その他 ヤマハ レーシングカート その他 ヤマハ レーシングカート
125ccのミッションカート2台目 コースアウトしたり、バリアにぶつかったり; 最近メン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation