• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブラン☆の"しろはち" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2022年10月2日

ノーマル戻し8:ドラレコ外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
CX-8の買い取り査定で、ドライブレコーダーはプラス査定にならないとのことなので、もったいないので取り外すことに。

過去何度も両面テープを貼り直したドラレコさんですが、またはがすことになるとは。

▼紆余曲折の取り付けの話
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2377818/car/3087305/6664602/note.aspx
2
私が使っていたAZDOME M550 Dashcamは、マグネットでマウントから外れます…ということを一瞬忘れていてポカーンとしてました。

▼AZDOME M550 Dashcam
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2377818/car/3087305/11117373/parts.aspx
3
内張りはがしでこじってマウントパーツをはがしました。

残った両面テープは、爪で引っかいて、指でこすってはがしました。
4
内張りの中に隠ぺいしているケーブルを引っこ抜こうと思ったら抜けなくて…
5
フロントガラスのセンサー部のカバーを開けて、引っ掛かりを外しました。
6
フロントガラス左側もケーブルが引っ掛かって抜けず、Aピラーも少し外しました。

手で掴んでグイッと引っ張るだけです。
7
時間がなくて焦っていてわかりやすい写真がとれていなかったのですが、ウェザーストリップ(ゴムパーツ)を外して、裏に隠していたケーブルを取り出します。

▼配線回しの詳細はパーツレビューの写真を
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2377818/car/3087305/11117373/parts.aspx
当時、整備手帳の使い方が分からず、パーツレビューに整備内容まで載せていたようです…
8
助手席前のヒューズボックス脇の内張りを少しはがして、ケーブルを抜きます。
9
このドライブレコーダーはアクセサリソケット(シガーソケット)接続なので、このコネクターも抜きます。

内張りの中にケーブルを隠ぺいしていたので、そのままではケーブルが出てこず、左側の内張りを少し引っ張って浮かせてからケーブルを抜きます。
10
足元の裏側に隠していたケーブルを抜き取りまして…
11
フロントのドライブレコーダーの取り外しが完了です。
12
ちなみに私は、リアにも汎用USB電源で動く単体のドライブレコーダーを設置しており、これもグイッと手で引っ張って外します。

ちなみにリアのドラレコは、別の日の夜に先行して作業してましたが、整備手帳は一つにまとめました。

▼Vantrue N2 PRO
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2377818/car/3087305/11424029/parts.aspx
13
残った両面テープは、爪で引っかいて、指でこすってはがしました。

USBケーブルは軽く引っ張って、抜ける気配がまるでなく、リアゲートの途中にあるじゃばらを壊してしまいそうなので、内張りの中にそっと隠しておきました…

次のオーナーさん、すみません…
(後からよくよく考えると、思い切ってケーブルをハサミで切れば、外せたと思います…)
14
なお、過去に作業した際のじゃばらパーツはこんな感じです。配線通し必須の作業でした。

▼過去の蛇腹通しの様子
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2377818/car/3087305/6559730/note.aspx

なお、左右2つのじゃばらがありますが、右のじゃばらではなく、左のじゃばらを通した方が、テレビやラジオの感度が良くなりそうな気配です。
15
蛇腹からウェザーストリップ(ゴムパーツ)の裏側、内張りの中を通して、右のアクセサリ電源(シガーソケット)につないだUSB給電端子に接続していました。

▼過去の配線隠しの様子
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2377818/car/3087305/6612955/note.aspx
16
両面テープの跡は、シリコンオフスプレーとクロスで拭いてキレイになりました✨
17
ドラレコ録画中のマグネットも外して、おしまいです。

▼猫がモチーフのドラレコ録画中のマグネット
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2377818/car/3087305/11943764/parts.aspx
18
外したパーツは次の車でまた使おうと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2口USBコネクターを装着してみた

難易度:

2列目 マップランプ用コネクター カプラーについて

難易度: ★★

ラゲッジルーム ライト追加 夜編

難易度:

パドルスタートキット取付

難易度:

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

オーバーヘッドコンソールダウンライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仮当て。上手いこと、迂闊にすった傷が全部隠れますな😆
そのままでも使えるけど、チッピング塗装くらいしておこうかな…
6/23のデリカファンミーティング(DFM)には、少なくともこれだけは、貼り付けていこうと思います。」
何シテル?   06/02 16:21
みんカラを通して、カーライフがメインの趣味になり、中年でクルマいじりに興味を持ちまして、初心者がはまるトラップのすべてに落ちているんじゃないかと思うほど、いろい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

株式会社C&C SHINOBI デリカ D:5 サイドウィンドウ用ブラインドラゲッジ 左右2点セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 19:01:55
焚火屋 グリルマーカー等常時電源が取れるコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 23:17:04
ピカキュウ ガラスレンズフォグランプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:46:31

愛車一覧

三菱 デリカD:5 D:POP NYASPER 1 (三菱 デリカD:5)
人生初のポップアップルーフ、ミニバン、三菱車です。 デリカD:5の天井をポップアップル ...
ヤマハ YB-1 YB-1 (ヤマハ YB-1)
高校時代の親友が、なぜか無償で貸してくれるというので、確か2年くらい長期で借りていました ...
マツダ CX-8 しろはち (マツダ CX-8)
2021年製のXD 4WDの100周年特別記念車の6人乗りに乗っていました。 2018 ...
マツダ CX-8 はっちゃん (マツダ CX-8)
当時、サンルーフの設定がなかったので購入候補から落ちていたのですが、試しに試乗してみたら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation