• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moromiの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2022年4月16日

右側リアタイヤハウス内 静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
右側(運転席側)リアタイヤハウス内 静音化
過去、リアタイヤハウス内は手をつけた事がなかったので、以前からいじってみたくてウズウズ

今回は手始めに静音したく、デッドニング材を貼ってみました
2
静音するのか?
材料に対し効果が不明でしたが、ネットで見て良さそうなものをチョイス

デッドニング材としてヤフオクで購入したシートを準備しておきました
3
タイヤを外し
タイヤハウス内の内張りを外しました
4
サクサク外します
付いていた砂が落ちて凄い事に
5
タイヤハウス内の内張り

砂落としとして叩きましたが、まだまだ砂が出る
6
後部側に付いている泥除けの裏にも貼りました
7
貼った後、圧着しました
その後、各部をノックして音が軽い2か所は2枚貼りしました
若干良くなったように感じました
8
インプレ

違いを感じやすくする為に
リアの運転席側のみの施工にて、助手席側のリアは未施工で近所を走ってみました

違いは出ました
運転席側のリアはマフラーの太鼓が近くにあるのですが、その排気音は運転席側のリアタイヤ付近からは聞こえない感じがして、リアの中心部から音が聞こえました

これは効果大きいですね

でも助手席側のリアのタイヤハウス内の静音を次に施工する予定ですが、リア中心部からの音が聞こえるって事は…
静音化の施工箇所が増えたようです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

一冬過ごしたシャーシの確認をする

難易度:

微漏れ

難易度:

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月18日 11:10
おつかれさまです!
moromiさんは前車アウトランダーでも静音化に積極的でしたので、今回も楽しみにしております!
コメントへの返答
2022年4月18日 21:07
パックさんありがとうございます
早速、帰宅後から助手席側のリアも行い、アッサリですがアップしました

リアのタイヤハウス内だけでもこれだけ効果あれば
フロントを行ったらかなり違うのかも
また確認中ですが、乗り心地も改善したような?

静音化
もう少し手を入れます

プロフィール

勉強させてください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

静音化(バルクヘッド編:室内側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 23:45:28
URAS(ユーラス) 知恵の輪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 17:10:52
ドライブレコーダーのノイズ対策 その1〜その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 11:46:55

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
GF8W 前期型 アウトランダーを購入、乗り換えました これからも維持に手を入れながら ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
会社の車となりましたが、以前は私の上司の個人所有の車でした。 今は通勤距離が毎日往復8 ...
三菱 エメロード 三菱 エメロード
2000cc V6 DOHC 今思えばバブルな車でした。 ハードトップボディーが絶滅し ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
人生初めての新車! 大事に乗り続け250,000kmを越えました 総評 素晴らしい車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation