• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Recks34の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2015年4月24日

補機ベルト 調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
やっと整備要領書がきたので、前回うまくいかなかったベルトの張り調整をやり直しました!ファンベルト・パワステポンプベルト・エアコンコンプレッサーベルトを補機ベルトと言うのですね(笑)整備要領書はとても勉強になります!

さて、補機ベルトは図で表すとこんなかんじになっております!
へたくそな図ですみません(笑)数字は工具の大きさです。うろ覚えなので違うとこがあると思いますが、12、14があればできると思います。

できればクランクシャフトを回すために28のメガネレンチがほしいとこです。
2
必ず、エンジンが冷めてる状態で作業してください。

まず、一番面倒なパワステポンプベルトから張っていきます。
赤○の場所ですねー、エアクリダクトが付いている方は外してください。
3
赤○→青○の順で緩めます。取らなくても大丈夫です。
赤○のほうはクランクシャフトを回さなくてもいけましたが、結構キツいです。
青○のほうはプーリーの穴からソケット・T字orラチェットでないと無理かなーというかんじです。
両方緩んだら、緑○を張るなら締めて、ゆるめるならゆるめます。

調整できたら赤○→青○の順で締めます。
締結トルク 赤:14〜19(N・m)
      青:31〜42(N・m)
4
次はエアコンコンプレッサーベルトです。
アンダーカバーを外して下から見た写真です。
これは簡単です。
赤○を緩めてさっきと同様、青○で調整します。
調整できたら赤○を締めておわりです。
締結トルク 25〜32(N・m)
5
最後にファンベルトです。オルタネーターを上から見た写真です。
赤○を緩めて下へ行きます。
6
下から見た写真です。
青○を緩めてください。
また上にいって緑○で調整します。
調整できたら赤○→青○の順で締めます。
締付トルク 赤:16〜21(N・m)
      青:45〜60(N・m)

本当はベルトの張りを測定する工具があるようなのですが、そんなものはないのでフィーリングです!まったくたわまないほど引っ張ってはないので大丈夫でしょう...w
結果、鳴かなくなりました!いいかんじです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムシャフトPHASEセンサー交換(エンジン警告灯対応)

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

またもやエンジン警告灯が点灯

難易度:

久々のエンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「富士へ〜〜」
何シテル?   03/03 22:48
Recks34です。 R34が好きで初の愛車にも関わらず少し無理をしてER34を購入しました。 2019/2/2ER34売却 モータースポーツを一旦離...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

すみませんm(_ _)mわかる方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 08:30:45
【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 10:25:57

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ER34 → FD2 乗り換えました! スポーツカー無し生活は半年しか続きませんでした。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
通勤、遠出用 クルーズコントロール素晴らしい
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2015/02/06 納車 総走行距離 80605km MT乗せ換え IMPUL ROM ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation