• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールワンツーファイブの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2015年2月28日

NAPOLEX Fizz Fizz-890 VTメータークロック 取り付け編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
NAPOLEX Fizz Fizz-890 VTメータークロック
を取り付けました。防水処理はかなり適当です。

表示機能:時計、電圧計、温度計(内外2か所)

本体費用2030円
購入場所:ビックリドンキーホーテ?

右サイドにあるのがシフトインジケータです。
(シフトインジケーターは現在仮設置状態です)

電気配線
プラス配線は、キーONで電圧が発生する場所で接続。
マイナスは、ラジエター止めステーから接続。

バックライトの色は、ブルーとオレンジの2色が選べるけど
ブルーはきつ過ぎるので、オレンジにした。
2
分解したらこんな感じ。

電波受信アンテナと思われるコイル銅線を切らない様に
注意しましょう。無理に分解すると銅線がプッツンします。
画像右側の銅線コイルから2本線が出ている。
PCBに接続されています。
外し方間違うと確実に切れる。

線の細さは、きわめて細いので修理による線の再接続は恐らく不可能な細さです。
健康な人の髪の毛に匹敵するくらい位細い線です。

なので、内部の下手な加工は断念しました。
3
代わりに、ブチルテープを積層させてシールド
しました。

未シールド箇所は十字キーです。
ここはどうしようもないです。

完全シールドするなら、コントロールキーを
取り外して完全シールドする方法があります。
もしくは、十字キーの隙間をシリコン樹脂で
シールする方法です。防水というよりは
防滴構造になるかもです。
4
元の商品です。
5
外気温センサーをフロントマスク
のノーズ先端にしました。
6
NRスポンジを使って少し位置を
調整しました。

電池交換は1年に1回程度。
2017年9月23日 電池交換実施
100均の無名CR2032を1個使用します。
1個単価:54円(2個入りで108円)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステムベアリング増締め

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

書類収納

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「YZF-R125 ABSが現車マシンとなってます。」
何シテル?   04/20 15:57
アールワンツーファイブです。 2023年11月24日とうとう納車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
2023年10月16日日本正式デビュー。 すぐに注文したが、私のデビューは、 2023年 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125(ポチ)に乗っています。 ご覧頂き有難う御座います。 パワーウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation