• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アールワンツーファイブの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2015年3月10日

バッテリー液が超少なかったので補充した

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリー:GS YUASA製 
型番:12N5.5-3B
長さ136mm 幅61mm 高さ131mm 
開放型バッテリー 
容量(10HR)5.5Ah

バッテリー液を点検したら、まさかのレベルゲージの半分くらいまでしか水が入っていなかった。14年くらい前の純水を補充した。
(横着して入れたためLV以上入れすぎた箇所発生 やばい)

充電器(10万位する 研究開発用品 )で
ゆっくりと充電してみたところ12.3Vまで回復。
多分死にかけかもしれないけど、
死ぬまで使って見る事にします。
※低電流500mA以下、 14.8Vでゆっくり充電した。
数日に分けて充電した。ガス発生を伴うので
爆発に注意です。

エンジンの始動が大変良くなりました。

バッテリーの知識については下記URLが良い情報源となります。参考までに記載します。
http://www.eonet.ne.jp/~ac-fan/hot/batt_02.htm

比重計が無いのでいつか買ってみようと思う。

事後記録2015/12/18
バッテリー上がりました。
押し掛けでエンジンはかかりました。
10V電圧あり。セル回らず。

交換です。
GSYUASA[ジーエスユアサ]バッテリー2輪(バイク)用 12N5.5-3B+ECK-0.45-N 【液別タイプ+液セット】
価格7,800円(税込)
送料756円
ポイント:1092P
実質7464円
ヤフーショッピング:カー用品卸問屋ニューフロンテア
参考URL
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cnf/12n5-5-3b-gy-q10.html
冬場は死にかけのバッテリーでは、たまに乗る人は
ダメっぽいです。結局交換したほうがよさそうなので
交換します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステムベアリング増締め

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

書類収納

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「YZF-R125 ABSが現車マシンとなってます。」
何シテル?   04/20 15:57
アールワンツーファイブです。 2023年11月24日とうとう納車となりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
2023年10月16日日本正式デビュー。 すぐに注文したが、私のデビューは、 2023年 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125(ポチ)に乗っています。 ご覧頂き有難う御座います。 パワーウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation