• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月27日

SWAT Racing 筑波コース1000

SWAT Racing 筑波コース1000 シーズンイン前のこの時期になると広場トレ逝きのタイヤを使い切るタイミングになります。今回は富士Pではなく筑波コース1000を走って来ました。

お邪魔したのはプライベーター主催でありながら、その歴史は古く参加者の満足度も高いと名高い「SWAT Racing 走行会」です。トータル的な楽しい仕込みを古くから取り入れてる走行会イベントで知られてますね。

友人が同行する前提の軽い気持ちの参加でしたが、その友人がキャンセルとなり、ならばと真面目に走ってみたら、いやー深い~深い~コースでございましたー(((^^;)

普段のドライビングの悪い部分(突っ込み過ぎ、真っ直ぐ止め過ぎetc)が、モロに分かるくらい深い~です(汗

○大変申し訳なくも朝イチ枠を走らせて頂き41.559。一辺倒な走り方では41秒~42秒で頭打ち。

○2枠目はみん友さんの パーク・ウェバーさん に引っ張ってもらったり追ってもらったりで41.600。やはり突っ込み過ぎ感があるのと、ライン的にもう少し小回りを意識した方が良いとのアドバイスを頂きましたm(_ _)m♪

○ここで、3枠目の前にヤス選手による単独アタックをお願いしました。

私「39秒お願いします!燃料は減らしました!けどタイヤとブレーキも減らしました~♡」と無茶振りw

そしたらなんと、アタックするには枠的に難しい環境のはずなのに40秒台に入り、一度エアを合せてコース内台数が減った枠終盤に40.614。こりゃすげぇ💦一緒に見てたスタッフさんと目を会わせ「前半クリアだったら····」と♡

ヤス選手「39秒は条件しだいで届くかも」「随分クルマが落ち着いちゃったね(笑。良い感じだけど、もう少しリアはピーキーでもOKだよ。ここで39が出せるセットならコース2000で○秒~2秒に挑戦出来るよね、まぁタイヤ含め条件しだい」

そう言う見方もあるのか…とメモメモφ(..)
確かにここで40秒切るスーパーな方達はコース2000でもそう言うタイムを出してる気がします。今は3秒前半入れば良しなのかな?フルボッコ続きで入る気がしないけど(笑

うーん、何にせよやっぱりプロフェッショナルは凄いッス。

○そして1,500円分だけ燃料を入れ足して3枠目にコースイン。

41.352で朝イチのタイムは更新したけど…1kmのコースで0.7以上の差ってアウトでしょ(苦笑

まだまだ意図した範囲で止めれないし向き変えに繋げれない。。あと、フロント両サイドの見切りが悪くてコース端が掴めない!ヤスさん見えてるのかな?不思議だ(笑笑

最後まで気持ち悪かったのはインフィールドの左コーナーと最終複合。選択ギアを変えたりも、納得いかないまま終わっちゃいました。縁石はガッツリ使いたくないので端だけいなす感じに留めたいと思いますが、コース1000は走った感じが、いや、走らせ方がコース2000に活きそうで嬉しい発見となりました。

頑張って幾つかの車載を上げましたので、こうだよ~とか、あ~だよ~とか、攻略以外にもドライビング的な厳しくチェック&御指南を頂けると、ワタクシは飛んで喜ぶと思いますm(_ _)m

■2枠目 速い赤の86さんを追いかけて


■2枠目 39秒台のみん友さんを追いかけ···れてないw


■3枠目 たぶんベスト


■3枠目 最終複合はこれが良さげ?


改めてお時間ある時にでも宜しくお願い致します。




さて、パドック内には美味しいホットドック♪思わずお代わり。

ベーコンがプルルンしてて♡これ全部入れてくれるんですよー(°▽°)



そしてやっと食べれた超ケン汁♪噂以上の旨さ♪あ、写真撮る間もなく完食しちゃいました⤵️あとで借りパクして貼りますw


そして何人かの懐かしい人とも再会出来ましたしwww



どーしてだかジャンケンで勝ってアイスをゴチになった気が~♪



お会いした皆様、主催のKenjiさん、スタッフさん、楽しい1日をありがとうございましたm(_ _)m




締めの車載は、
■転がしV700_40.614@ヤス選手



※こもりんさん使わせてもらいますm(_ _)m
ブログ一覧 | 筑波1000 | 日記
Posted at 2020/10/28 23:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

フロントグリル新調
たけダスさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年10月29日 6:28
アイス美味しかったんだ〜
( ;∀;)
コメントへの返答
2020年10月29日 7:54
ジャンケンで勝って食べるアイスは500円増しの美味しさがあります( *´艸`)
2020年10月29日 12:53
「突っ込まないように!」と思ってもなかなか良くなりませんよね。自分の場合は「止めるブレーキと曲げるブレーキ(フロント荷重コントロールするブレーキ)を分けて考える」で良い方向に改善できました。あとはクリッピングポイントに確実に寄せることの優先順位を上げるとかですかね。
複合コーナーは、最後の立ち上がりから逆算して組み立てていくと良いラインが見つかると思いますよ。
ご参考まで!
コメントへの返答
2020年10月29日 21:17
座学的なことは分かっていても、いざコースに入ると今踏んでるアクセルを少しでも長くと欲が出てます。ブレーキのキモが「止める『から』曲げる」の繋ぎから続くと意識し過ぎて、強い減速Gを即座に曲がる荷重に使いたい気持ちが強いかもです。昔、一連の操作を呟きながら走ってた頃を思い出して物理的な基本を改めてみたいと思います。

組み立て方もよく言われるんですが「走ってる内に見えてくるべ~」とお気楽な悪い癖。。「見える様に考えてから」攻めないとですね~苦笑。さすが結果を出してるひろきさん♪その為のアプローチを持っていらっしゃる。逆算して組み立てた上でのクリップをしっかり取りたいと思います(^^)ゞ

ありがとうございます。感謝です💡
2020年10月29日 22:41
日曜日はお疲れさまでした&ありがとうございましたm(_ _)m
かなりお褒めの言葉を頂き、恐縮です(^o^;)

Attackに参戦するような方から『TC1000は勉強になる』なんて言われると、やっぱり奥が深いんだなと思いました。

気軽に有名なプロに乗ってもらえるのもSWAT Racing 走行会です😊

またよろしくお願いします‼️
コメントへの返答
2020年10月30日 8:38
おはようございます。
こちらこそ楽しい時間をありがとうございました&運営お疲れさまでしたm(_ _)m
イベントの内容満足度は周知されてますし、#1車の方とコース内とパドック内で少し言葉を交わしましたが、皆さん素晴らしい方々でリピート率高いのも納得です。納豆のお礼やお話もしたかったのですが、イベント中はなかなか難しいですね(^^;

Attackは安定の末席wですが、コース1000を走ってスキルアップしたいと思います。こちらこそ宜しくお願い致します♪
2020年11月4日 22:19
noriさんが、TC1000とかちょっと意外でしたが、楽しめたようで♪
私は、ドリでしか走らないから、感想が逆走なんです(笑)
ヘアピン何速にするか、悩みますよね(;´・ω・)

あ、今月走るので、良かったらご一緒しませんか?
ドリ&グリあるので、ご興味があれば、LINE下さいね(^^)v
コメントへの返答
2020年11月4日 22:43
私も意外です(爆
隣に乗ってサーキット遊びを経験したいと言う友人家族が居たのが参加のキッカケだったんです。

シフト選択、ラインの大周り、小周り、迷いまくりでした(^^;

メガーヌの電気系統のエラーオンパレードをいい加減に完治さないといけないのですが、、

興味ありますのでLINEします笑笑

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation