• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

スライドコントロール練習会→富士P練習会⑧→からのエビス東@アンパラ走(NCロドスタ)

スライドコントロール練習会→富士P練習会⑧→からのエビス東@アンパラ走(NCロドスタ) やはりブログは直ぐに書かないと熱量ががが(汗
面倒になりつつ、やっぱり書くんだと自分にツッコミながら、たぶん書くのが好きなのかも~と認識しつつ、

まずは先月に遡ること、いつものスラコン練習会@5回目です(^^ゞ

なんと今回はスペシャルコーチに世界で活躍するコメディアン(御本人曰くw)が招聘されました✴️芸名はYASU-SANさんです。

最大の見せ場は車の運転より冒頭ドラミの5-7分の持ち時間ショータイム!

が、しかし!!

その辺よーくご存知のR.殿は余興タイムをスルーw?
さっさと走りましょうね~( *´艸`)


↑なんか寂しそう(笑)。もうこうなるとね、ただ運転が超絶上手いだけ?のお人でございます(`∀´)ケケケ

まぁそれはさておき、この日は本職🎥様による高級機材を使った撮影サービスがありまして、感激感動モノでした✨
が、午後からアクティブさんが遊びにいらっしゃり、走行中にその姿が目に入ったとたん私はパイロンに初ヘディングしました。マジで(爆

ですが帰りは噂の「さわやか御殿場」に初訪問。噂通り旨かったッス。肉肉お腹いっぱいご馳走様でした♥️


今はまだピンチからのリカバリーのためのスラコン練習ですが、いつかは「グリドリ」って「真っスラ」と立ち上がれたらなぁと夢見てますデス。

◯小回りコース: タイヤ初V730


◯大回りコース: タイヤ初V730


kenbouさん。本当にいつもありがとうございますm(_ _)m



そして数日を空けて富士P被害者の会で運転矯正へと続きます。この日はめっちゃくちゃ寒くて、前夜から朝にかけてMt.富士も雪化粧となりました✨


ウェット→ハーフウェット→ドライと様々な条件で練習を楽しめました。タイヤは丸1日スラコン練習でシバキ倒したV730を継続使用。期待以上の体力です。

この日、事前に持ち込んだ自分課題は「未練たらしく右足を使い、どの位置でどのくらいTYシンクロさせるか」です。スラコン練習で経験したことと相乗効果もあるなーと手応えを感じていたのですが、一発ひろき殿に乗ってもらった瞬間にそれまでの満足感は打ち砕かれました。例えるなら某プロ野球選手に55号ホームラン(54でも56でもありません)を打たれた某投手のその一球その瞬間の気持ちと言えばお分かり頂けますでしょうか(笑)

そうそう!この練習会の古くからの参加者さんの中から、超激戦区のFFワンメイクレースにてシリーズシングルを獲得・活躍されてる方が2名もいらっしゃる🎉そして来年のFRレース・アマクラスにチャレンジされる方もいらっしゃるなど賑やかになって来ました✨ぜひぜひ頑張ってください(^^)v

ただ、次の富士P練習会は来年になってしまうので、私は引き続き自主練の場を探さないとです。




そしてそして最後はエビス東@アンパラ走にお邪魔してきました。タイヤは筑波、日光、SUGOと使用した71RS再び。

ん?またまたお会いしました世界のコメディアン💡今回は持ち時間タップリで新ネタ披露は大ウケ(笑)


朝のコースウォークもご機嫌で細かく丁寧にアドバイスしてくれます。

ですが、私は見栄をはってコース一周を小走り&歩きで回ったため、脹脛パンパン。生足でのベスト更新ってことで満足。もう眠たいし帰りたい(>o<")

アンパラさんのエビス回は初参加でしたが、アイドラーズな方々も参加していたり相変わらずの大盛況ぶり。運営&参加者さんも若手さんが中心であっても旗の出番は一切無し!ゼロ!素晴らしいの一言ッス👍️


私は同乗中のヤス選手を追い掛けて追い掛けて・・・最後は回りそうになり笑われましたデス。反応遅くて修正間に合わずビビって手を離すw


あぁ。。悲しいかな練習が活かされてませんが、まぁコース内にとどまれただけ御の字です(苦笑。うむむ、リアセンサーを感じるコツってあるのかな??

ステアしてる分とタイヤの仕事量との関係もイマイチ。速さを意識する前にもうちょっと考えながら感じながら走らないと...



そしてV730。グッジョブでした。
V720の進化版と言うよりは全く別のタイヤですね~👍️

今回はスラコン練習と広場練習でシバキ倒しましたが、履きっぱなしサーキット走行タイヤとして探していたポジションを埋めてくれそうです。とは言えZⅢも縦横比のバランス抜群のタイヤらしいタイヤなので、サイズによってはどっちにするか迷うかなぁ~。まぁ履いてしまえば性能とお値段面からもV730なのかな~

もしかしたら旧V720をロドスタで履く機会がありそうなので、新旧の比較を楽しんでみたいと思います。

何れにせよ、あれこれ判断ウンチク書くのはメガーヌでもV730を履いてからかな。けど、いつになるんだ~~?(苦笑


ブログ一覧 | 富士P練習会 | 日記
Posted at 2022/11/02 01:13:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年11月2日 5:58
練習の鬼だね❣️
コメントへの返答
2022年11月2日 13:56
停滞してるのが楽し悲し~(笑)
2022年11月2日 6:53
おはようございます。

あれだけタイヤシバき倒して、ケロってしてるnoriさんすげータフ。私ならゲロってます。苦笑(マジで酔い止め飲んでないのです?)

ロドスタに乗られて、より一層練習に励まれていて素晴らしいです。スライドコントロールの動画拝見して「スゲー」って思いました。

既に雪を纏った様子だと、FSWはもう冬支度ですね。
コメントへの返答
2022年11月2日 14:13
ソーラさんこんにちは。
酔わないコツは普段酔っておくこと?(嘘

ロードスターはいくら乗ってても疲れませんが、身体かツラいほどの横G出せてないので酔わずに済んでます(笑)。スラコン、広場トレの講師陣の助手席だと脂肪が車外に持っていかれるくらいの横Gが発生するのでヤバイです💦

動画はカメラマンさんがカッコ良くレンズに納めてくれた職人効果ですね✨うんちゃんは車内でアタフタですw

この時期...白い富士山を見ると一年の早さを感じます。ソワソワドキドキするような、それでいて過ぎた時間を思うと少し寂しも感じますね。
2022年11月2日 18:40
右手ガムテープぐるぐるの刑。。。かな。。。w
コメントへの返答
2022年11月2日 20:31
それそれ♥️

って想像しただけで((((;゜Д゜)))
2022年11月2日 21:44
タワー、水道橋ですねw
コメントへの返答
2022年11月2日 21:50
ネットからのパクリですw
2022年11月2日 23:57
今回もご参加ありがとうございました!

メールの宛先漏れていたようでスミマセン。今度はぜひnoriさんも本コースで!
コメントへの返答
2022年11月3日 0:16
こちらこそありがとうございました!!
突っ込み過ぎない様に、、でもシンクロしている肝ゾーンを大切に~は自主練しておきます。

本コース宜しくお願い致します!進化してく練習会の次回が待ち遠しくてなりません(^^ゞ

本日、メガーヌのキャリパーが届いたと連絡ありました。作業後、そちらもまた宜しくでございます💡

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation