• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

はじめてづくし

制限内ブログでしたが前回のみんバレは継続中です💡しかし体育館内の暑さは尋常じゃないです(汗汗
新チームになり毎日部活と週末の自主練。伝手のある高校にプチ参加練習or見学もあれば、今後は自主練コーチがガチママさんバレーに連れ出してくれて上のレベルのスピードに目を慣らしてくれるそう。技術面の習得には段階がありますが、体力(器)が追い付かなくては意味が無いのでそちらは私が担当。


(自分のダイエットの為ではありません)

そんな子供らのアオハルに触れてる2024夏の日々ではありますが、7月末に久しぶりに筑波を走ってきました。

コース2000を使った120分?の耐久レース。時間は短いですが私には初めてとなる耐久イベントに3名2台で参加させて頂きました。

運転する車両は、これまた初めてになるホンダ車DC5。そしてN1仕様と言う名のレーシングカーもはじめて。


初対面。雰囲気を感じました~♪


プリッ系の後ろは好きです。


キルスイッチの運用も意味もはじめて知りました(笑)


予選は15分間で私ともう1人の方が半分ずつ走ります。最初に私がコースに入り、普段のルーティンでアウトラップを周り1コーナへ向かいました。

ンが、早々にブレーキロックからのスポンジへまっしぐら。

これまたはじめてのスポンジにドスン...そして赤旗。車両は自走で戻れたので、もう1人の方が別車両で予選を走ってくださいました(筑波さん、全エントラントさん、申し訳ないです)。

車両を洗って破損確認を行い、外れたバンパーをガムテで貼り貼りして決勝に備える。

ごめんね、インテグラRくん。。


しかし何が起きたのか理解出来ない私。

ブレーキトラブル?このままN1インテグラRを走らせるか迷うオーナーにどうしたいか問われ、私はそれでも「インテグラで走りたい」と返事をしました。すると何かを思い出し「あ...」「ABS無いんだよ、これ」と。

これまたはじめての経験でした。ABS無し。

決勝はオーナーがチェック含めてインテグラでスタートを担当。ロックする気配は無いけど、本来のこの車両の実力からはほど遠いペース。。何か別のトラブルがありそうで、早めの車両&ドライバーチェンジ。もう1人の方が走る間にブレーキ踏力を中心にしたドラポジに変えて、オーナーからブレーキの反応が奥にしか無いことを伝えられ、より繊細に扱うよう指示があり最後の50分間を担当することになりました。

回転数と使用ギアに制限がある中でどうやって1周をまとめるか考えながら、その中でブレーキを『踏む側の操作』に気を付けてなんてこともはじめての経験でした。

ピットからは10分おきにカウントダウンボードだけを出してもらい、50分間でこの車と仲良くなることだけを考えてたら、あっという間にチェッカーでとても楽しい時間でした⇐本当に車に話しかけながら(笑笑

はじめてのレーシング車両。4輪同サイズタイヤなのにダンロップは駒の様にクルリンと向きを変える軽快さ。最終は僅かなアクセルのオンオフで人馬一体。左フロントタイヤなんて絶対に痛めること無いと言い切れるあんな動きをメガーヌでも出してみたいと思いましたが、、剛性・車重・脚との兼ね合いが成せる動きなんだろうな...

時間の終盤では1コーナーでもスイ~クルルって感じな動きを楽しめて、ペースも上がりポジションを少し上げてゴール出来たようです(後から知る)。

速さよりもミス無く&ロス無くより多くのラップを積み重ねる作業を楽しめました。そしてそして「良いクルマの動き」を体験出来たのは大きいので、出来れば今後の自分等に活かしたいと感じました。

まだまだ暑いですが、来月の新人戦まで再びみんバレに励みたいと思います💨


Posted at 2024/08/12 15:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2024年02月19日 イイね!

Attack筑波 2024

無事に大発表会を走り終えました。



スんゴイ人人人。チケットを購入し朝早くから足を運び観戦して盛り上げてくださる方々に本当に感謝ですm(_ _)m



で、そういうシャキーンとした場なのでエントリー頁内の仕様変更・訂正をしたはずなのですが、、


何故か目標タイムだけが そのまま(苦笑

これって恥ずかしいヤツじゃない?って確認したら、

「目標は変えちゃダメ♡」と、

主催者さま判断w が入ったとのことw

あは♡ ならば気にせず走るのみ♪

タイヤはA050GS。せめてラジアルベストは超えたいと座席を外しましたが、車載カメラを着ける場所が無くなると言うオチw




◆スーパーラップ午前◆

主治医チームのサポートでタイヤはホカホカ♨️

完璧なタイミングで着地!

まさかのコース清掃が入るぅ(笑

タイヤに毛布を掛けて凌ぐ~

清掃終了。ガススタ脇に車を移動&待機。

すぐ側でゾッとする衝撃音。血の気が引いた。。

これは時間が掛かると諦める(判断)。

人混みの中をバックで元の駐車位置まで戻るw

色んな方々の陣中見舞いを受ける(笑笑

待つ。待つ。待つ。

睡魔に負けて少し寝るzzz

再開。そして走る!!



1ヘア観客数は想定内だけど、ダンロップ客席の凄さは予想外!テンション上がる!80Rでレブる&シフトupミス⤵️2ヘアで左手が勝手に2速へ落としてしまう(ロドスタ病w)⤵️こんなミス初めて~^^;

計測2は1ヘア立上がりで膨らむ。3秒×2で終わる。

セク1はベストを更新。セク3も初めて11秒1に。先人達のセク3を見ても、ここは10秒台が必須なので、やはり人間がこの壁を越えないと先へは進めない。



◆スーパーラップ午後◆

もうホカホカなんて要らねーぜ (o・ω・o)ノ

計測入りの最終コーナーでお尻が「アレレ~」となる&少しチビる。やはりスーパーラップには何らかの対策は必要と知るw

滑ってリアタイヤが温まった??



各所、突っ込み過ぎ風だったけどやっと2秒台まで回復。

それでもまだラジアルベストにすら届かず~苦笑

ウラ直速度はGSタイヤで喰われてることを差し引いても、以前と同等以上には回復してると思います@メガーヌ。

なので、やはり自分のミスが悔やまれます。普段しないミスが出るのは、やはり気持ちが昂ってたんだと思います。


こんな感じでしたが、それでもこのお祭りを楽しめました。



今回の戦利品は、、

なんと、イタリアからS2000乗りアタッカーが観に来ていて、彼らのタイムアタック聖地のコースステッカーを貰いましたので、大切に貼らせて頂きます👍️




10日(土)に急遽シェイクダウン。12日(祝)に予行練習。不具合対応。そして17日(土)の本番と...嵐のような1週間でしたが、

こうして終わってみれば、

過去の自分を越えられないのはフツーに悔しい。

大発表会は普段の練習の成果を出しきる場。本番でミスるのはやはり足りないものが多過ぎたんだな...と。

今はハイキュー!!のセリフが頭を駆け巡ってます(笑



取り敢えず、

なるべく近いうちに癒され・・いやいや、シュミレーター練習して来たいと思います(笑




Attack関係者の皆様、筑波サーキット様、k2ファミリーな皆様、ありがとうございました。


お帰りメガーヌ。そしてありがとう。




Posted at 2024/02/20 23:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2024年02月13日 イイね!

駆け込み試走と練習

10日(土)のライセンス枠で久しぶりの走行をして来ました。

重い。モッサリ。こんなに動いてたか?

メガーヌ。

高回転でギア操作が上手くいかない⤵️アップもダウンも抵抗される。

そして人間の目が付いていかないw

リザルト用紙で170kmとか出てる(怖いw

慣れる前にアクセルの付きが乏しくなり、ボボっとなるのでS字間の左脇に停車して牽引を待ちました。邪魔にならない場所に寄せたつもりですが同枠な皆様、大変申し訳ありませんでした。

赤は出しませんでしたが、パドックで記憶にある枠内オーナーさんに声を掛けて回ってたら、若手な二人組さんが「全然大丈夫っスよ~」とNice guyぶり。しかも二人とも背が高くてイケメン✨またご一緒出来るだろうか?ちょっと新たな楽しみが出来ました。

メガーヌは燃料ランプが突然点いたので、ガス欠かな?とこの時は思いました。が、、


そして12日に再度走りました。大発表会を想定して初めてのスーパーラップ体験&050GS体験。

ですが、シフトが引っ掛かるのは悩ましい。元々myメガーヌが持ってた症状が酷くなったのかと思ってましたが、一昨年、以前のお店でクラッチストッパーなるモノをご好意で着けてくれたのを思い出し、、、

外してみました。で、直りました(笑

が、今度はクラッチの繋がりがおかしい。もう気にしない!!してる暇がない(苦笑

結果、スーパーラップも、050GSも全く活かせまんでした。しかもGSタイヤが全く溶けて無い!笑笑

「縦」と言うキーワードを意識して、走り方、選択ギアを自分なりに良かれと変えたのですが吉とは出ませんでした~

すぐに先輩による車載チェック。

2本目。コースが汚れてキャンセルが増えてインターバル短縮でタイヤは作れず冷え冷えのままスーパーラップ。この枠は一周計測のみで慎重にと指示&アドバイス(ましゅ~さん、あ・り・が・と・う♪)。走り方は以前に戻して少しタイムアップ。

でも、このままでは練習にならないので、急遽、3本目をキャンセルして空いてるフリー枠で猿走り練習に変更(笑

少しずつ慣れて来たかな?用紙上でも173kmまで回復。で、一昨日の症状が勃発。。今度は見慣れたエラー表示が出たので終了です。水温だか吸気温の異常低温らしくセーフモードに。ただのセンサー故障&交換ですが部品が間に合うのか~が問題。

タイムはラジアルベストにすら届いてませんが(大丈夫かオレ!?)、とりあえず一通りのトラブル出し&チェックは出来たはず。


筑波にてそれぞれお会いしました皆様。ありがとうございました。


長女の国試があり、スキー合宿へ行く次女の買い出しあり、入れ換えで免許合宿&就職入寮する長女の準備と、この連休はなかなかにハードでしたが、それでもサーキット遊びを許してくれる?ことに感謝。

週末の大発表会ではお祭り感を楽しみたいと思います。

Attack。ここまで大きなイベントになり、尚も成長が続いているのは、

主催者様
スポンサー様
観戦に来られる方
走る関係者様全ての方

あってのこと。

このイベントの大成功を祈念しております💡



部品が間に合わなかったらルノー東京有明さん借してくれるかな?!汗







Posted at 2024/02/13 20:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2022年02月25日 イイね!

Attack筑波 2022 からのリベンジ@アンパラ筑波走行会

自分の管理確認不足から、実車に乗ってるのにシュミレータ化してしまった運転席のフルバケ。。1ヘア&80Rでは電車でドアに押し込まれる人みたいになったりと(以下省略)

さらに、何かと旗の出番の多かった流れだったため、走行開始から6-7分を様子見待機の判断をし、先に着地してしまったためにせっかく温まったタイヤは冷えてしまい…

結果は先のブログ通りでした(泣

ですが、パドックでは元気モリモリ分切り太郎殿や、ちゃんと覚えてくれてる優しい高木選手とパシャリ。全くピリピリ感も無く、こんな時でもドラテク談義をしてくれます♡


午後の走行はキャンセルして、リラックスタイムで仲間の走りを観戦♪︎


・・・が、

良き良きと思えたのはここまで。帰路の車中では悔しくて悔しくて。。


で、NCロドの練習として走る予定だった通称アンパラ走丸一日筑波♪︎

すでに走行クラスも決まりタイスケも配布され済みでしたが、

私「すみませ~ん、斯々然々でメガーヌに変更したいのですがm(_ _)m💦

ア「リベンジするなら朝イチ15分間の限定枠でどうですか?」との神対応‼️

この限定タイムトライアル枠には、、
・HKS GR86の谷口選手
・エイト界の某レジェンドリアンさん
・TTRS他いくつかの車種をターザン山田選手


ヽ(;゚;Д;゚;; ) マ、マジっすか…

でも不思議。遠慮します💦止めときます💦との気持ちは無く、5-6分後にインすれば迷惑も掛けないだろうと、アンパラさんのご好意に甘えることにしましたm(_ _)m

若手さん中心で運営されるアンパラ走はドラミから雰囲気も明るくて話しかけてくれる方も若いです。合間合間を見て谷口選手と山田選手にご挨拶し、そこを弄ってくれるヤス選手♪︎とてもリラックスして準備することが出来ましたm(_ _)m

7時00分パドック入場
8時00分ドラミ
9時05分過ぎのコースインでしたが、

お陰さまで計測1でベストを更新し、続けて計測2でもベスト更新出来ました。




なんだろう。
何となく景色が…周りが良く見える感じでした。

タイヤは新品に近いユーズド?ユーズドに近い新品?のAttack使用の普通のBS12D(通称、無印と呼ぶそうです)。

とりあえず一度帰宅して、NCに乗り換えて筑波にトンボ返りして改めてNCで練習して来ました。




閉会式には谷口選手のスポンサー様から5名分の腕時計の景品が出たり、最後まで盛り上がってました!(ジャンケンは一発敗退w)

このアンパラ走を終日通して盛り上げてくれたのは、MCのマナピーさん&センタロウ君♪︎ホンットにプロフェッショナルなお二方のトークと豊富な知識には感服いたしました♪︎

最後のクラスが走り終わると良いこと言ってたなー

「ベストタイム?そんなの誰も誉めてくれないし世間じゃ本人以外どーでもよいこと。それに拘る可哀想な人達だけど(笑)、でもとっても愛すべき人達です」だったかな?

たまにゃー良きこと言うじゃ~ん、センちゃんv

アンパラ走参加の皆様、筑波スタッフの皆様、運営事務局とそのお手伝いの若きスタッフの皆様、今回も本当にありがとうございました&お疲れさまでした。



あ、今のところメガーヌのエラーは出ていません。
エイト乗りのお嬢様お二人にヾ(・∀・`*)♥️してもらったから??



風が余計だったな…




Posted at 2022/02/25 22:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2022年02月20日 イイね!

Attack筑波 2022 -反省編-

今シーズンの大運動会&大発表会に参加して来ました。参加のGTドライバーも豪華&多数と大会もさらにパワーアップしてます。

昨年の個人的な注目は新設Kカークラスでしたが、

今年は「筑波50秒切りなるか!?」と「RX-8界の初分切りなるか!?」です。

あと、黒魔術的&AKBar'sなお知り合いなところで31スイフトと32スイフトのターボ化勢と、1900化のNA32スイフトと147GTA。一緒に参加出来る記念回にもなりました。←メガーヌ喰うとかヤメテ~(笑)

そして人気車種の1つアバルトでスティーレさんがショップ枠で参加。便乗サポートをしてもらい、普通のBS12Dを履く私は初の走行前離陸を経験♪︎



などなど、楽しく真剣に一瞬に賭ける予定でしたが、、

私の愛車管理不足から、、コースインしてブレーキ温めて35R過ぎたあたりからウェービング始めた直後にフルバケの左側が「バキッ」となり左後方に体が沈むアクシデント。ボルトが折れて(実際は抜けでした)しまい…



アウトラップで様子見て、さらに次の2ヘアまで悩んで悩んで悩んでRight-onを選択。緩んだ左肩シートベルトを増し絞め…たらさらに左下後方に体が持っていかれ…

た状態で走ってしまいましたm(_ _)m

新品タイヤにサポートありに、自分の気持ち的にも、これくらいならと判断し止めれませんでした。

ちなみち左後が外れると、時計周りコーナーは左後方に沈み視界が悪く左腕が伸びてステア厳しいです。反時計周りはシートが浮いてドア側に寄せられますので体幹のみで堪えます。懸命に姿勢を保持しながらになりますので二度としませんm(_ _)m

それに結局は頭の中は「迷惑を掛けない様に」とだけになります。

罰として今現在、股関節と背中が痛いです。

一応、この場で2秒台にギリギリ入りましたが、セク1とセク3は過去ベストにも及ばず。セク2だけは上がりましたが、当日ベスト-ベストが揃っただけになりました。

黙っておくのも手だと思ったのですが、知ってる人は知ってるし、今回は自分への戒め兼ねてのブログにしておきます。

サポートくださったスティーレさん、朝イチからお手伝いくださったniberuさん、大会運営の方々、寒い中、各所でカメラを構えてくださった沢山のカメラマンさん、そしてコース管理にプロフェッショナルな筑波サーキットの方々、本当にありがとうございました。



なかなか元気いっぱい力いっぱいに走らせてあげられなくてゴメンね( ノД`)…





Posted at 2022/02/20 21:03:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation