• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2019年03月03日 イイね!

袖フェス28th

実はAttack翌日の24日(日)は昨年からWRF12に強制エントリー済みwになってました。

が、

みんカラのメッセージを通して以前から一緒に走る機会を探っていた皆様方と同24日(日)開催の袖フェスしかチャンスは無しと急遽予定変更させて頂きました。(ゴメンね、kaisoku君m(_ _)m)

エントリー枠は今回もエクスタ枠



ご一緒した皆様はご家族連れで一緒にサーキット遊びを楽しまれてるのがとても素晴らしく、そこに袖フェスはピッタリなので今回はこちらに参加して良かったと思いました。


ご一緒させて頂いたのは、メガーヌ3ハッチと、メガーヌ3RSと、プジョー106と、プントの愉快な皆様。なんと隠れ夢がーぬ号ファンだそうです(超大ウソw


個人的にも前日の大運動会の後で脱け殻っぽくなってましたので、WRF12で56秒や57秒のド変態と強制ランデブーなんて心の弱い私には到底不可能でした。


さて、ここは昨年11月の袖フェスからブルブルが始まった歯車が狂い始めた地(笑)

一枠目は17秒0まで。
二枠目は16秒8まで。

夢がーぬ号。やはり姿勢変化が分かりにくい気がしますが、安定感はあり過ぎるくらいある(笑)

一枠目終了後、真っ先にエクスタ社長に『noriちゃんドライビング変えた?』と突っ込まれ、

『あれ!?リアの車高変えたの?』と更に突っ込まれ(笑)

なぜ分かる?シャチョ~あまり丸裸にしないで下さい(笑)


二枠目の前にはこの日のコンディションの中をV700で10秒台で走るTiRの井●さんにお願いして数周引っ張って貰いました。

もーー感激っス!

似てる!あまりにも夢S隊長の後ろ姿に似ている!

絶対一周持たずに見失うと思いましたが、そこは通常走行のクラスなのでそれなりに他車との間合いを意識しながら行くとこは行く踏めるところは踏む流れ。3、4コーナーや5、6コーナー、そして最終コーナーで全く知らない位置まで連れていかれました(笑)

でも今までの夢がーぬ号ならここで破綻してたかも?な域も、怖くなく収まってるのが良くも悪くも今の夢がーぬ号。
もう少しロールによる姿勢変化を感じたいかなと思いつつ、リアタイヤの溶け方にまだ納得出来てない。

剛性感やどっしり感はあるんだけど、機敏さを失ってる感じがします。

もしくはやはり運ちゃんのドライブが普通過ぎるのか。。

まぁそんな話は置いといて、こんなに綺麗に袖ヶ浦を走る人はリアルでもYouTubeでも見たこと無い無い無い。無いです。

井⚫さん、ありがとうございましたm(_ _)m♡



格下車両と走って自称速いって人ほど他車との絡み方とかメチャクチャなんて良くあるあるな話ですが、この日は様々な方々とコースに入ってお話も聞かせて貰って、あらためて私も今一度、そう言った部分を含めてスキルアップしたいと思った日でございました。



あっ、どこかで走行会を合わせたいとか大歓迎です。イ●リさん、今度はミニサーキットなどでゆったりまったり遊びましょう(^^ゞ

茂原なら広いレストランがあるので奥様やお子さんが居ても大丈夫だと思います。
(自分がテストで走りたいだけとも言うwww)
Posted at 2019/03/03 20:13:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦フォレスト | 日記
2018年11月14日 イイね!

袖フェス27th

袖フェス27thなんとー

3月の袖フェスに続き、またもや寝坊からの大遅刻。今回はエクスタスポーツ走行枠のドラミすら間に合いませんでした(つд;*)

朝の子供向けTVアニメの音量で目が覚める大失態。

外環自動車道様々と、スティーレさん(タイヤ交換)と、ご一緒した夢仲間のお連れ様の好青年君(受付、ゼッケン等)のお手伝いのお陰で、1枠目のアウトラップのカルガモ走行が終わった最後尾車両になんとか追い付くというスーパーギリセーフ・・いや、アウトなんですけどねm(__)m

申し訳ございませんでした。



袖ヶ浦に向かう道中、車から気になる異音を感知。走行1枠目はご一緒した夢仲間のコースご案内役と、チェック走行、ブレーキのアタリ付けで終えました。



気になる箇所をスティーレさんに対処して頂き、2枠目もチェック走行から開始。今度は左コーナーでその症状が強く、エア調整はせずスペースを探しながら最後に走れるなりに計測っぽく2周して終了しました。




なんだかんだ袖ヶ浦もまともに走れてない…

だもんでブログになるようなネタは特にないのですが、

この日の袖ヶ浦の2コーナーだけは、過去最高に良かった気がするので「イケてない2コーナー」と「イケてる2コーナー」の両方をアップしてみます。

やるべきことはFFとかFRとかカンケー無いっちゅうか、

FFでもFRの様に移り行く車窓の景色を見れるっちゅ~か、

蛇もあり、グリップもある・・だけど抵抗になって無い、と言うか、

蛇以上に景色が流れる早さが変わる瞬間がある・・けど前だけに進んでる、と言うか、

だけど、カウンターを入れる必要はなくて、

入れても指数本分のみで済む、と言うか、

そんな袖ヶ浦の2コーナーだったかな~と。アップされる動画だと解りにくいんですが(笑)

そこを見付けてもらえると嬉しー(^^)♡


■イケてない2コーナー



■イケてる(と思う)2コーナー



富士でのプロはこんなモンじゃなかったけど・・

でも、この関係で走れたら高速サーキットでも直線パワーに頼らないタイムの出し方が出来るのかな・・目指すはこの赤いヤツ♪


まっ、出来るかは分かりませぬが、まずは車の不具合を直しましょう。

ナックルのボールジョイントは持病か、はたまたゴム品質の歩にゃLaLa~なのか(笑)?

いい加減にシフトゲートの縦方向も直さないと…
コンソールボックスが無いと小物入れが無くて不便。だけど、サーキットでは肘が当たらなくてgoodなんだよね(笑)



あっ、それと素敵なノベルティも頂いちゃいました。エクスタスポーツ様ありがとうございます。



と、写真もあざーす(^^)☆




Posted at 2018/11/14 23:12:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦フォレスト | 日記
2018年08月29日 イイね!

アイドラーズ漢気祭りin袖ヶ浦

アイドラーズ漢気祭りin袖ヶ浦トップ画:かき氷から見る地球温暖化の現状w?

車の整備・準備が全く出来ておらず、ガソリンもお出掛け用にたっぷり。当日の朝も同じく参加者のクロさんを巻き込んでバタバタしてしまい申し訳ないです&ありがとうございました。

でも蓋を開けてみればFCCに初参加の方々も含め…いや、この日の全ての関係者・参加者を含めた『漢気祭りだワッショイ♪』みんな最高だねイェーイな1日でした。


では何故こんな灼熱日にわざわざドタ参したかと申しますと?

諸説色々ありますが・・
実は、「Zクラスと混浴ですよ♡」との極秘?情報が届きまして・・


おぉ!「Zクラス」と言えば!!


いぇす!


塚本奈々美選手~♪
との夢の混浴!


こんな感じや~



こんな風に~


お近づきになれるかも♪



よくば・・


隅々まで洗ってもらえる・・かも❤✨

なんて期待を胸にイメトレに励んでいたら、自分の大事な準備が抜け落ちました(TT)


路面が熱くない日影ピットに車を入れてリアの減衰調整をするはずだったのですが、すでにFCC的駄弁りingが始まっており、もはや減衰調整の件はどこへやら(笑)

今回の予選はZクラスと時間を半分ずつの短い8分間。フロントとリアが超アンバランス状態のままコースイン。直ぐに異変に気付きましたが、こういう練習は過去において経験済みだし、なんとかなるっしょ~と1コーナーに飛び込むも車が暴れる暴れる(笑)

これはあぶねーと思いましたが、直ぐに「こうやって乗ろう!」と、答えを出せたのが良かったのか悪かったのか、はたまたピットインすべきだったのか、予選タイムは4/4周目に16秒742でした💦

決勝は3/10周目に17秒058ですから、予選タイムはもう少し上を出せたはずですね(__;)

レース後半はZな方々(漢湯)に無理やり混ぜて頂くも、既に車も私もグダグダ・・目に汗が溜まるのが辛かった(苦笑)

結局、塚本選手にはお会い出来ませんでしたが、筑波の湯でリベンジといきたいです。

が、次戦と言えば・・
ここまで誤魔化し使い続けてきた一切ノーメンテwのキャリパーが開いてることを改めてご指摘頂いたり(汗)、なかなか車両の心配事が尽きません。

それでもこの日この暑さの中、中古V700をフルスイングさせつつ、ひとレース通してマネジメントして走れたことは、失敗も含め持ち帰れた財産かな~と思います♪


本当に源泉を探して全力疾走しちゃいましたから(笑)


お陰で袖ヶ浦の2コーナーがコーナーだと言うことを知りましたとさ^^;

チャンチャン♪




※誤植、変換ミスが数ヶ所残っております
※一部の写真は借パクですw
※クレームは塚本選手からのみ受け付けますm(_ _)m
※かき氷はレモンシロップです



おしまい。

Posted at 2018/08/29 02:48:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦フォレスト | 日記
2018年03月05日 イイね!

袖フェス(3月5日)

袖フェス(3月5日)アタックシーズンの終わりを告げるかの様な暖かさ。

布団に入ると「春眠暁を覚えず」なんて言葉の意味が良~く分かります。

そんな中、たまにはタイヤを温めてから袖フェスに向かおうかな(嘘)!

…と思ったら、大遅刻しました^^;

現地着して速攻でタイヤ交換。積み込んだV700はフロント用2本のみで、予めフロントに履いてたV700をリアへ。

ね?タイヤを温めてるでしょ(苦笑)

さすがに自分が着替える時間は無くて

カメラをセットするもスイッチを押し損なったまま乗車~


ピース!じゃなくて早くグローブしなさい(笑)

それでもコースイン直後は2周の先導車走行があり、その間にメンタルを作ります。

あ!今回は袖フェス内の「㈲エクスタスポーツ走行会枠」に参加しましたv

エクスタスポーツ枠のみのドラミでは、お客様同士が絡んで接触しない為の共通認識を説いて頂けるので、様々な参加者の方が居るなかでも相手の動きを確認しながら安心して走れます。

袖1GPとは違う環境の中で走るのもまた新鮮で、これがザ☆袖フェス走行の楽しみでしょうか。



さて、この日の袖ヶ浦のコンディションは強風と、パドックでは既に気温は18℃~!との声…

そしてあっという間にやって来てしまった走行時間w

実際の走行に際し、先日の8ersで150%のトライ、時にはそれ以上に激しくトライして走った意識から、サーキット本番では限り無く100%が出せる様に意識変換。ワンチャンスに賭けてなんとかベストを更新。




でも対袖ヶ浦。筑波2000比+10秒の13秒台はまだまだイメージに無く…

気温ブーストで 0.6
シフト不具合で 0.6
袖コース攻略で 0.6

新品V700でハイシーズンに13秒87は皮算用過ぎるじゃろか(苦笑)。んむ~袖ヶ浦ライセンス取ろうかな…



そして走行の合間には袖1GP仲間の皆さんから「来るの遅いよ~w」と突っ込みのご挨拶。しっかりバレてた(;^_^A

それぞれ皆さん無事に走行を終えられて、袖フェス内の昼食をとるのも自然と一緒のタイミング。無事に終えたからこそ話せる会話や冗談がとても心地よいです♪



昼食の後は、本日一番の目的☆☆☆

空いたスペースを使って、らいさんとツーショット♪



この厳しいコンディションの中で見事なハイスコアでの1等賞☆この日の袖1GPのWinnerです♪

とにかく上手くて速いんですよ^^;

なので…近づく卒業が余計に惜しまれます。。。

ですが、お互い同い年で職場も近いことが分かったので飲み決定!車遊びに対する理解も通じるものがあり、らいさんとは何年も前から知っている…そんな感じです^^

むしろこれから始まる時間が楽しみと言うべきかな♪



帰宅準備をしているとロドテンな方々が声を掛けて下さり、V700のお話やまたロードスター界のお話などを聞かせてもらいましたm(__)m♪

こういうのも袖フェス・パドックならではの楽しい一時です。


最後は隊長殿に撮って頂いた貴重なプリ尻ツーショット♪

しまった、半ドアのままだった(^^;

そんな夢がーぬ号は、

毒蝮FSW前にスティーレさんに指摘されていた右ナックルのボールジョイント部のガタがハッキリ気になって来たのでプチ入院です。精神的に日常生活にも影響が出始めてる(笑)シフト不具合もレースとなると完全NGなので今週末のアイドラーズ筑波はお休みです(TT)



袖フェスにご参加の皆様、全体運営のワンスマスタッフ様、楽しい1日をありがとうございましたm(__)m


Posted at 2018/03/05 22:32:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦フォレスト | 日記
2017年12月25日 イイね!

袖1GP(12月24日)

袖1GP(12月24日)袖森と言えばワンスマ
ワンスマと言えば澤圭太プロ
その澤プロが競技長を務める袖1GPに参加して来ました。


と、その前にサーキットでの変速不具合は、

あーすると、こんな風に引っ掛かり…

こーすると、こんな風に引っ掛かり…

先日の富士を走りながらどんな風に引っ掛かるのか、その感触を持ち帰って伝え、次は袖1GPを走りたそうな顔をしてると主治医は夜を徹して対処してくれました(笑)


内部構造を出して良いのか分からんのでボカシますが、殆どの国産車ミッションには調整の為にある機構がメガーヌには無い…つまりは調整が出来ない。でも裏を返せば内部が引っ掛かるようなことは無い。

なのでワイヤーの調整と試走を数回繰り返し「あらまぁスッキリ♪」お陰様でスコスコになりました。今回は時間も遅かったので結構な域で試走。パンパンと4、3、2へ…俺ってうめーぜ(嘘)と勘違いハイテンション♪

ホンットにありがと~♪

で、袖1GPイブ戦でサーキット確認して来ました。


私の走行はおよそ10時からと11時からの2本。

この日は身内から二名が一緒に参加。


一人は袖1GP初?のレディ(ースw)参加者。FD2シビックで初夏の袖ヶ浦にデビューして17秒台で走っちゃった凄腕ちゃん。今回は実家からパクってきた車でサクッと18秒台に入れてました💦

もう一人は自分ルールの中で課題に取り組み中のメンズちゃん♪どノーマルのぷよぷよ脚で超ヘビーなボルボにRS-4とZ2★で22秒1はお見事。そして彼が居ると場がとても和みます(^^)☆

一緒に走れる組合せ枠で、タイヤを作る間のみ彼を数周引っ張り、その時の夢がーぬ号は絶好調そのもの♪

「来た来た!イブは俺の日だ♡」って(笑)

それじゃあ行ってみようか!と計測全開モードになった瞬間・・・

・・・

・・・

さっきまでの吸い込まれる感は何処へやら(TT)

もうアッカ~ンと萎えました。

いや、ちょっとイラッ(--;)…かな。


澤プロにメガーヌ的な筑波と袖ヶ浦のタイム差を改めて確認したところ10~11秒ではないかとの回答。

間をとって10.5秒としましょう。

やはり筑波4秒には袖ヶ浦15秒が必須です。

が、、、


どこか1ヶ所でも上手くシフト出来れば15秒に入るんダよ…ダウンはもちろんですがアップで引っ掛かるのが地味~に痛い(TT)
と、言いつつ実はヘアピンの進入の凹路面が苦手で失敗してます(笑)


こちらはイブの奇跡は必要無い実力派上位3名

凄いですね~♪エクセレント♡



個人的にこの日の走行に限っては、

ベストが何秒云々では無くアウェイでもきっちり対筑波4秒への指標が欲しかったんですよね…

あ、もう1つの懸念材料の電子制御介入はありませんでした。サイドブレーキを引きまくったのでパッドが削れたかな(笑)

残すはシフトの不具合のみなんだけどな…

ほんの少し弄ると凄く変化しちゃうデリケートさ。

こんなに変わっちゃうの?ってくらい変わります。

さらに相当Gが掛かると急にダメになる。

こんな太いワイワーが伸びるかな?

マウントの寿命を放置してる間に他に影響が出た?

痛めた足首を庇って走ってたら膝を故障したみたいな?そんな時は迷わず「陸王」です(笑)

複数の要因が少しずつ絡んでる気もするし…

タテとヨコの動きに微妙に影響される部分って何かあるのかな…

さてさて…

どうしましょ(苦笑)


・・・


どうしましょ?
病巣を探し出して走るしかありまてん💨
夢脚とV700と言う陸王は持ってます。


最後に
こんな無知な私にメッセージにて有り難いアドバイスをありがとうございます。とても心強いし参考にさせて頂きます。そんな御好意に応える為にもしっかり直して、がっつりタイム出して御礼に代えさせて頂きたいと思いますm(_ _)m


Posted at 2017/12/25 21:08:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦フォレスト | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation