• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2020年06月17日 イイね!

K61 V700でウエットを走って

K61 V700でウエットを走ってアイドラーズ筑波が終わり、

この日の「ドライ」と「ウエット」のタイム差を考察。

スーパーZな皆さんのウエットの決勝タイムは、

ドライの予選タイムから6秒~5秒落ち。

タイヤは 12D、052、71R、71RS。かな?



そして私(K61 V700)も5秒落ち。

ウエットに弱い弱いと言われるV700。

何が言いたいのかと言いますと・・・





ドライでもっと速く走れるっ・・・て事じゃ?(¬∀¬)






しかもメガーヌはFF車だぬ。。 ( ´゚д゚`)アチャー


以上から、


ドライが遅いとの答えに至りましたー_(^^;)ゞ







どーしたら速くなるか?!
1)サブタイコ&メインタイコ外す
2)座席を外す
3)人間の軽量化

んーどれもお洒落フランス車&お洒落ドライバーじゃなくなるから止めようw







Posted at 2020/06/17 22:21:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2020年02月26日 イイね!

大盛況 Attack筑波2020

大盛況  Attack筑波2020あっという間の1日でした~^^


参加者も!


わらび餅風コンニャクも!←美味しかった~( *´艸)♪


来場者も!


来場者も~!



過去最高数だそうです!



コンディションで言えば、朝方まで降った雨のせいでコース上はウェットでしたが、

元気に青空ドラミ~💡


ファイヤーさん節が炸裂♪え~巻きでお願いしますw


あれ?スベっちゃいました?!まぁウェットですからw


金の延べ棒を楽しみにしてます(^q^)


とまぁ朝から賑やかなドラミでした^^


もちろんパドックも華やか!今回の目玉は走る金塊…いやマクラーレン・セナ様



復活のエボ♪ CE、CPはやっぱり好き。先日も夢に出て来ましたw


んー今回は残念( ´△`)



そして、みん友さんとお会い出来る日でもあります。
反対側から歩いてくる1年ぶりです イジリ好きさん とは人目を憚らず自然にハグ(笑 綺麗な奥様と一緒にAttack観戦だなんて羨ましい💨

やっぱりお会いした ikujiさん や、 たかしさん 、こっそり参加でちゃっかり大勝利の インプ乗りさん ともお会い出来ましたし~

サーキットは走らないけど見学に来ていたメガーヌ3の日本人オーナーさんともお話しできました。

こちらはストイックにMyレギュレーションで走る ミスター寝不足氏w 。Attack前日には大仕事をやってのけてNiceスマイル☆


こちらは撫子組の みどーさんチーム べ卿さん のサポートが心強い!


同じく撫子組の みずゅさんチーム。こちらも ちゃんぷ氏 のサポートが強力です。


どちらも1発勝負のスーパーラップ!見応えありましたー✴️


そしてスピリッツ太郎さんのお客さんでもあるスーパー速い しんぺーさん。 ラジアルクラスで2秒1を記録するセリカ使い!


どんな武骨なドライバーかと思いきや、若くて背が高くてチョーが付くイケメン面でNiceGuy❕Attack2019以降、同じFF乗りとして車載はいっぱい見させて頂いたんです。挙動についてや、考え方など色々とお話しさせて頂きました。私が走行を終えると「どうでした?」とわざわざ駐車場所にまで来てくれて・・・惚れてまうやろー♪ヽ(´▽`)/ ですw


お隣に停めていた分切りチョッ速ロータス乗りの方も、SLの準備に追われながらも超紳士で、私が朝のウェット走行に出ていく際には「気を付けて下さいね」と気遣ってくださるほど。惚れてー・・・以下自粛w



そしてそして~

そろそろ展示物が気になるお年頃。


R18-10.5j/45とか11.0j/40とか変態サイズも出して~RAYSさんw



お腹が減ったらフランスドック×2

明るいスタッフさんもAttackを支えてくれてます♪


お昼時にはバースディをサプライズお祝いしたり~♪︎

ドライバーさんはユーモアたっぷりなのは秘密ですw


なんか、いいですねーいいですよ~Attack♪



とまぁハンパ無い緊張の大運動会も、色々な方と楽しく過ごさせて頂き、これまた貴重な経験をさせて頂きました。感謝感謝ですm(_ _)m





あれ?




誰か 忘れてるようなー




気がする。。















あ、左端のひとwww



ゲートにチケット持って来いとかw
早朝から邪魔しに来た人もいました~(/--)/

Posted at 2020/02/27 12:16:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年12月03日 イイね!

A110アルピーヌに試乗











エビスの翌日、ドラスクの記念企画でA110アルピーヌの2モデルそれぞれにオーバル試乗させて頂きました。画像は参加者の方が撮ってくれた走行動画のスクショ。

まったくノーマルなのに、これまでに乗ったどの車よりも素晴らしかったです。純正タイヤを動かすダブルウィッシュボーンの働きはワンランク上のタイヤを履いているのかと感じさせてくれるし、荒れたゲレンデを膝の動きで吸収しながら抵抗なく滑る様に走り、コーナーではカービングで斜面を切り上がるかの様に鋭いトレース・・・速度は出てるのにゆっくり操作が出来る懐の深さがありました。

楽しい。気持ちいい。そして速い。運転が上手くなったと勘違いしてしまいます。

こんな車があったなんて・・・欲しいーwww

ですが、これ以上何かを考えてはいけません(笑



そして肝心のドラスクでは、前日のエビスでフロント305を失くし、転がし245も風前の灯、あるのは廃棄待ちの285。

と、言うことは、
フロント285の外径624ミリ18inch
リア255の外径637ミリ17inch

エビスよりも更に怒オーバーセット(汗
これでアンダー出したら天才を通り越して切腹です(笑
が、ここでも前後のタイヤ銘柄違いを指摘され却下(笑

安心してください。今はしょうがなくこうなんです(笑

スクールでは、ここから始めるの?と、一瞬戸惑いましたが、実際に始まったら、、、

最近、大味になっていた部分。
最近、決めかねてた部分。
最近、勘違いしていた部分。
最近、疑っていた部分。

これらをタイムリーに指摘、回答、見本。

こちらが質問をぶつければマル秘テクの正体を体現してくれたりと濃い1日でした。体現の仕方が、私の体に伝わる様に、且つ残る様にマン・ツー。知りたいのはロガーに出る素人とプロの違い。

帰りの運転が変わりました。

今まで見たり、参加した広場系の中では、具体的度ではナンバーワンだと思いました。

トレーニングと言うより、スクールと言う名がピッタリです。

ただ、前日の超下痢ピーのなごりが…
しかし待機場所はトイレが遠く…


本当に申し訳ないですが、、、


嘘です。安心してください。小さい方です。でもごめんなさい(笑


まだまだ隠し球がありそうだし、地味練好きな自分はまた受けると思いますYRS。


久しぶりに言っちゃいそうです、これ~


年内に筑波のベストは少~し更新出来そうです(あれ?

Posted at 2019/12/03 23:14:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年11月01日 イイね!

今後のタイヤ銘柄とサイズ

タイトルに関して書き留めとておこうと思います。
本当はこんなネタは非公開が無難かなと思いましたが、まっ良いかしら。

サーキットでFF車両のフロントを太くするのはよく見かける仕様です。それがサーキット比重が強くなればなるほど、太さの度合いはエアロと共に増してるのが今現在。

フロントに255、265、そして分切りに近づけば駆動に限らず295なんてサイズも。今シーズンは305もあるだろうな。。

あっ、例外で16インチ225で分切りしそうな人が居ますが(笑


なぜ今、タイヤサイズがどうのと言うと、今までフロントに使ってきたV700の285/30が在庫限りに。残念。




では、過去に試したV700の265/35をチョイスするか?このサイズの良いところは国産でも銘柄が豊富なこと。

■052


■Z3


対して285/30の良いところは、その特異な外径サイズによる俊敏さと回頭性の良さ。レースでも実感するラインの自由度。トルクフルなメガーヌには3速で旋回できるメリットが多々あります。あっ、シフトアップ操作がウンヌンはスルーね(笑

この特徴がもっとも顕著だったのがクムホV700の285/30でした。サイズ表を見て頂ければ分かりますが、V700の285サイズは実幅274mmと、実際は国産265サイズから275サイズくらいのタイヤ幅しか無く、外径も623mmと17インチ並で私にはもう絶妙なマッチングでした。ちなみにV700の265サイズは国産の255サイズくらいですね。

今さら自身に30扁平に対する使い難さ・抵抗感は無いと思うので、295や305と言った前後のサイズ差を拡大する方向に進むか、または265をチョイスするか。いや、後退は無いかな。。やっぱり太いはエライもんね。減らないし(笑

※注記 : コースによりますし持ちタイムの域にもよりますが、一発のタイムだけで言えば、そんなに変わらないのも事実です。が、もはや『そんなに』の差が大変で、今の持ちタイムで周回レースを245で走りたいとは思いません。絶対にw


また、今のところアンパネやGTウイングを装着して…との考えは全く無く、あくまでAttack筑波のRTクラス仕様を見据えてまいります。





うぉ、2020開催の基準タイム上がってるーあぶなっ💦

あ、そういえばRTクラスもSタイヤがOKなんだよね…

アイドラーズを考えたらS一択で解決?笑



どうかブッ飛びませんよーに。
Posted at 2019/11/01 23:24:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月27日 イイね!

プライベート広場トレーニング

プライベート広場トレーニング最初に、
この本文内で使われてる「アドバイス」とは『遊び方の説明』の意味でございます♪︎




富士P2駐車場をお借りして【高齢者予備軍向けの自動車運転トレーニング(嘘】なんていうものを、ブラッくまちさん と開催してみましたのでその備忘録日記です。が、どちら側の目線で書いたら良いのか最後まで分からず(苦笑


もう1年以上前でしょうか?ワンスマ事務局のTさんに「前輪駆動車のみのプライベート広場トレをやれたらいいなぁ」と、なんとなく話を出していました。

そして今年7月の終りにワンスマ枠内からチャンスを作れそうとの連絡を頂き、ブラッくまちさんふらいんぐキンGさん から即答の参加表明を得られたところで本格的に企画をスタートしました。

開催可否の回答猶予はおよそひと月でしたが、有り難いことに声掛けから二週間経たずに定員12名に達しましたm(_ _)m

その後は参加表明頂いた方達の走行経験を把握して、個々のスキルがバラバラでも1日を通して1)気持ち良くアクセル踏んで、2)ドキドキしながらブレーキ踏んで、3)楽しくステアリングを操作して貰える、そんなコース案とその他資料作り。経験者であってもステップアップに兼用となる様にと考えてみました。あとはその他資料含めてコースの安全性をチェックしてもらい、その上で何度も進行のシュミレーション。と、言いましても過去どこかで見たり聞いたり経験したところからのパクりちゃんこ鍋風味です(笑

準備から当日のやり繰りまで全てが初めての経験なので、くまちさんの奥様やキンさんに手伝ってもらいながら無事に1日を終えられました。


午前中はトランシーバー片手に、ビギナー組の皆さんへアドバイス。もともと大根切りスイングしてる人に「バットは上から下に振りなさい」なんて真逆なアドバイスは避けるように注意して一人一人の走行を見ている内に、自ずと自分に置き換えて他人の走行を見れる様になりました。例えば1つの操作に対するアドバイスとその後の修正がまだ足りない時・・頭での理解と実操作とのギャップ。ここをどの様に相手に伝えてズレを少なくしていくかは、野球も他のスポーツも車の運転も同じなんですよね。それが2つ3つとなればまたアプローチも変わりますし、それぞれ連鎖してる場合もあったりと。


「ブレーキ離すからハンドル切れる」だけで上手くなるなら活字の参考書で十分ですもんね~


ビギナー組の方には(今回は)素振りを飛ばして、2、3種類くらいのティーバッティングから入ってもらい、次にトスバッティング。次に機械が投げるボールを打ってもらい、最後は人が投げるボールをハーフバッティング…みたいな流れを経験してもらったら、午後からは見違える走りに変貌。見ていた人もビックリ。〆のコースではガンガンに走り回って念願のスピンであったり、挙動を乱して修正してみたりと盛り上がって過ごして頂けたみたいでホッとしました。


また、まさかの朝イチから登場の澤圭太選手には、こんなちっぽけなプライベート地味練にご理解を頂き、また御忙しいにも関わらずサービスたっぷりの同乗デモ走行で盛り上げて頂き感謝でございます。

普段、ポルシェとかポルシェとかポルシェばかりのイメージでしたが、前輪駆動車も段違いの巧さ速さ。超振り回せるしそれ自体が超絶に正確なので「速い」んですよね。。

振り回すと言う表現は誤解されるかも知れませんが、高い速度を保ったまま、手前、手前からの操作→その対価が大きいのでそう見えるんですよね。まぁ見ていた方には十分に伝わっていました。


なーんて日記を書いてたら、やっぱり走りたくなっちゃいましたよ~(笑)


あらためてワンスマ事務局様、澤圭太様、この度は本当に有り難うございました(__)。普段のワンスマイベントがいかに大変かの1/10程度くらいは感じることが出来ました(汗

また、今回ご参加くださった皆様、美人奥様までお手伝いに来てくださり 毒なしのブラっくまち 殿、誠に有り難うございました。





最後は練習風景を撮って頂いたので抜粋


「スピンするために来た!」と、頼もしい女性driver♪︎


飛ばない爺はただの爺さ…なんて心配無用。最多ズリズリの元気な爺殿




見違える走りになった参加者の皆さん


ご麺なさい。今、キテます!


パイロンキラー返上。この日全体イチの走り。niceアングル


いや、今日イチはこの水撒きカーかもw


メガーヌ3RS


安心して下さい。メガーヌはお洒落なフランス車です♡


いや~澤さんが走るとP2が狭く感じます(^-^;


またやりたいな~♪︎
Posted at 2019/10/27 20:58:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation