• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

カウンターって・・

FF車のカウンターのあて方云々の話ではありません。この遊びしてる人は自分で分かってるだろうし、

「俺はこう思ってる」って確固たるもんがある人多数

ミーもその一人かとw

でも「聞く耳」は大切にし「検証・精査」し「選択」してます。

ヤっちゃえば何を言っても後の祭り
全ては自己責任

そうならない様に技術には習得の順序があると過ごしたいくつかの時間を振り返りたいと思います。


これは2015年12月の筑波
245の4本通しで裏組V700


この当時の自分はケツを出さない様にスローイン・ファーストアウトで車をギクシャクさせないことを意識。

このあとスワット走行会で新品V700履いて4秒台チャレンジするも、右フロントのスローパンクチャーでジ・エンド👎

組み付けでビードに残念なキズ

当時の走り方なら確かにノーリスクだけど、速さと言う点では何か違うんじゃないかと生意気にも考えてしまい(^^;


それではと、自分に変化を求め、引き出しを増やすため、またいざという時のリカバリー練習のためにも良いかなと思い


天然ウエットの広場トレは効きました。
短い持ち時間の中でも序盤と終盤で違いがあるかと思います。
え?コースが分からない(笑)?

こんなです。



そして広い所で試したり♪


これは人間が失敗w


これら総じては・・

いつの間にか速く走るためと言うより「楽しい♪」という感覚が強くなり過ぎてw、重いメガーヌのスライドを止める為に大きく長い時間のカウンターを要する様になってました。

そうなんス、

無駄な操作=タイムロスは当たり前w

これはイカンとセットの見直しを進めて、

オーバー or アンダーなセットにしたり、

オーバー or アンダーに乗ったり、

色々と。


その甲斐あってかセッティングの違いだけで、前回ブログの「おまけ」以上の悪条件下でも


もうひとつ


とても扱いやすくなりました。



現時点で私が目標とするのは ここからの進化




今のセットで更にLSDを活かせれば、進入角度も変わりコーナーにもう少し飛び込んでフロントの推進力とリアの遠心力のバランスが整う…と期待してます。


このカウンターが 極わずかなものになるか

もしくは ほぼゼロになるとき

一皮剥けれる様な気がします。



と言うことで 走れない今日現在

無理やり過去に遡ってお見苦しい車載を晒してブログネタにさせて頂きましたm(__)m


おしまい

Posted at 2018/01/25 21:43:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 8910111213
1415161718 1920
21222324 252627
282930 31   

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation