• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

メガーヌ3RS ECUチューニング -ダイナパックと車載外撮で見る-

メガーヌ3RS ECUチューニング -ダイナパックと車載外撮で見る-それぞれ季節は異なりますが、夢さんの下でダイナパックによる計測を2回実施。まずは今年1月に「純正ECU」で現状を把握し、続いて8月の猛暑日に「ECUチューニング後」を計測しました。

■純正ECUでの計測
計測実施日:2018年1月   
グラフ標記:破線―――

■ECUチューニングでの計測
計測実施日:2018年8月
グラフ標記:実践 ───

【温度(Egルーム内)】


【ブースト】


【トルク/出力ps】



一般的に興味があるのは最高出力だと思いますが、

「メガーヌ3RSのカタログ表記265ps」に対し、残念ながら夢がーぬ号(エアクリとマフラー交換済み)は、大当り車両と話題に出る300ps級の車両ではありませんでした。

あらためて、夢がーぬ号の最高出力は、

■ 純正ECUで 245ps
■ ECUチューニングで 249ps


でございます。たった4psのアップでしたが、計測が冬季ならばもうちょい期待は出来ますね。

ちなみに、カタログ数値が…と言う方の為にECUチューニング後の249psを元に、

×1.12 なら 278ps★
×1.13 なら 281ps
×1.14 なら 283ps
×1.15 なら 286ps


との換算になります。(係数については自由に判断して下さい)
そして、★純正ECUにエアクリ+マフラー交換でカタログ値265ps(だとして)プラス9psの274ps前後だったこともわかります。


まぁ、今やってることは背比べではありませんので、もっと別の視点から見ていくと、


特筆すべきは、


トルクの増量


トルク増分で見れば、特定領域で30~40馬力アップに匹敵する効果が出ていると言えます。

ちなみに、この8月計測時のインタークーラーは純正のままです。

人柱には限界があるので、インタークーラー交換後の計測はまだ実施してません。次にダイナに掛けるのはセッティングを兼ねるとき。

とは言いましても、インタークーラー交換のメリットは、ブースト計上での変化を含め確認済みです。

その変化の様をダイナ画面で修正するならば、ピンク色の修正線のようになります。


メガーヌのインタークーラー交換に関しても様々な噂を耳にしましたが、筑波と富士を走った実感から、交換によるパワーダウン、トルクダウン、レスポンス悪化はありません。クソ熱いメガーヌのEgルーム内において冬季のオーバークールと言った症状に悩まされることも無いと考えますが、もしそうなればTHE☆目貼り対処で済む話しでしょう。

同じく心配が噂されてる『ECUチューニングによりEgオイルが怪しくなる』または『サブコン、ECUチューニングによる原因不明のEg不調』等といった症状は一切ございません。


Egオイルと言えば・・

これまで私が使用したEgオイルは、

O社 → M社と使用してきて、

現在は、

METEOR(メテオ)を使用してます。



余談になりますが、私はEgオイルの銘柄違いによる変化を全く感じ取れない不感症です。ヘタったオイルから新品オイルに交換すれば、それが高級オイルだろうが、安物オイルだろうが、どちらも素敵に感じてしまいます。それもせいぜいアクセルのツキが戻ったかなと感じる程度です。どこどこの回転領域でナンチャラとか全くもって分かりません。(MTオイルの違いはハッキリ分かりますw)

で、なぜ今、METEORかと申しますと『油温の安定度』が気に入りました。

疑り深いw主治医の下、いくつかの車種で長い間テスト使用し、自らもスーパーハードに使用して最終確認され、昨年秋頃から夢がーぬ号でも茂原、日光、富士で入れ換えでテスト使用しました。

灼熱多湿の8月は、アイドラーズ漢気祭り袖ヶ浦のレース中でも『116℃』、先日の気温30~31度のETCC富士では『106℃』で安定してくれてました。また、富士であることも要因になりますが、クーリング時の油温の下がり方が他に比べて極めて早い!

この特性は茂原、日光でも同じで、METEORを使用して私が最初に驚いた事実です。
もちろんEgオイルに何を求めるか、何を重要視するかは別問題ですが、オイルそのものを造ってる人に語らせると「オイルってさ・・」と、身も蓋も無いことを言われますけど^^;


と、、話が逸れましたが、

ECUチューニングの効果について「百聞は一見にしかず♪」で締めたいと思います。

それは「漢気祭り」の10周スプリントにて、遥かなる混浴を探し求め続けた、愚かな男のロマンス・ドキュメンタリー❤
(尺は8~10Lapの4分間のみ)


ご本人様に許可を頂いて、ECUチューニングがどんな風に頼りになってくれたのかが一目瞭然な動画です(^_-)☆



あーwww

夢がーぬ号の直線番長ぶりがバレちゃいました?

ですが、

この辺が三種の神器による楽しいライトチューンの王道かなと思います。

改めてメガーヌのECUチューニングはスティーレさんです♪



この袖ヶ浦の後に、改めてセットを見直しトータルな脚回りは最終段階に来てると思います。

あとはパワー面!器は揃ったので現車合わせでもう少し夢がーぬ号を煮詰めたいと思います。
Posted at 2018/09/28 22:04:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ECUチューニング | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
234567 8
91011 12 131415
1617 181920 2122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation