• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

18th 袖森フェスティバル(10月25日)

18th 袖森フェスティバル(10月25日)夢工房のお客様とまったり遊びに行ってきました。今年5月の同イベント内の体験走行以来、二度目の袖ヶ浦サーキットになります。澤プロは不在でしたがワンスマスタッフさん達はイキイキと見事なイベント運営をされてました(笑)

今回ご一緒したのは、どノーマルのエキシージSで袖1GPを目標に頑張っている方と、ドラテク向上のためにFDを封印しNCロドで練習を頑張ってる方、そしてNDロド&タイヤテストの志鎌店長と私の4人です。


まずは全体ドラミ。その後にクムホ様から枠内ドラミがあり「このイベントは初心者でも楽しめる走行会であること。よって経験者はそこを十分に認識し配慮した走行を心掛け、コーナー進入などで無理な追い抜きはしない」とのお話しがあり、クムホ'Sテントを中心にアットホームな空気が出来上がりました。

さて肝心のコースですが、なんとな~く覚えている…ような無いような。なので皆で折目プロがドライブするバスツアーに乗り込みました。ふと後ろを見ると、えぇ!?志鎌店長も座ってる~(笑)

そして

■走行1本目
全員で隊列慣熟を2周し一度ピットイン。その後に3周ほどラインの確認とタイヤと内圧チェックを兼ねてNDに引っ張ってもらい終了。このペースでも後ろから見ていると凄く滑らかでコーナーではヒューっと離されます。5、6年前に何かの取材だかで一度走ったことがあるだけと言ってましたが、うむ~この人の頭の中と体内センサーはどうなってるんでしょうか(^^;

そんな様子見な感じで…




■走行2本目
筑波2000のタイム+10秒が及第点とのことですが、16秒なんて絶対に無理。出走前に"アル"みん友さんに葉っぱを掛けられましたが全力で拒否(笑)。19秒中盤を目標にコースに入りました。

店長NDはあっという間に視界から消えたので、最初の数周は使うギアとCPを色々と試しながら先日の茂原練習を何より大切にして走りました。ライトオンを使い分け、前車は直線又は立ち上がりでかわすように走りました。

及第点には遠く及びませんが今日の目標は達成。タイヤの一発目とほぼほぼクリアが取れれば17秒には入ります…ただ16秒となると、まだまだ進入ブレーキを余しちゃう箇所がいくつかあるので少し通わないと厳しいかもです。またセッティグも少し変えた方が良さそう。ここ袖ヶ浦サーキットはイベントがあっての走行になりそうですが、ゆっくり楽しみながら攻略したいと思います。

店長は当たり前というか難無く規定タイム。でも「ストレートおせ~」と嘆いておりました(笑)。間近に筑波でラスティさんの86テストがあったので余計に遅く感じたのでしょう(^^;



じゃんけん大会ではタイヤを狙いましたが、対戦者のクムホ様の巧みな話術に引っ掛かりあえなく敗退(TT)

でも最後には上司にしたいオトナの雰囲気と抜群のユーモアセンスのみん友さん、そして優しいオーラ満載の癒し系代表なみん友さん、またいつも専属美人カメラマンと一緒のみん友さん(&みん友さん)。そしてみん友さんのお友達さんとご挨拶&お話しさせて頂き1日を楽しく締めくくれました。




最後の最後に…
やっと会えた元メガーヌ乗りのレジェンド。朝の走行準備をしてる時にご挨拶を頂いてビックリ。トラッドな身嗜みと紳士な立ち振舞いから施設の方?と勘違いするもお名前を聞いて鳥肌が立ちました。色々とお話ししたい事もあったのですが・・・頭の中が真っ白になってしまいました。私はこんなヤツですがサーキット以外も含め、またお会い出来る日を楽しみにしておりますので、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2015/10/26 20:37:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦フォレスト | 日記
2015年10月22日 イイね!

夢工房走行会(10月22日)

夢工房走行会(10月22日)in茂原サーキットにて4クラス分けの各10分×9ヒート。平日価格ということもあり12,500円でお腹一杯です。今日は50台ぴったりの参加で、目玉に現役D1車両の参加が予定されてましたが残念間に合わず。

しかし!ミニな茂原が更にミニに感じる意外なスペシャルマシ~ンが2台参加。



アイドラーズでよくお見かけするポルシェのお二方。格好いい!かっこいい!カッコイイ!そして速い!



さらに!今日はこれで終りません。わたくし、この茂原サーキットで運命の出逢いをして来ました!


メタリックピンクのS14を駆る大きな瞳と綺麗な黒髪が素敵なツナギ大和撫子(((・・)

写真の掲載についても「ナンバーなんて写っても平気です」と男前なひと言。見た目とのギャップにもやられました(^^)


そして肝心の走り(ドリフト)はといいますと…















すごい・・・

はい。この走りに恋しちゃいました(笑)

で、

即!助手席をGETし同乗させて頂きました。

パドックでグリーンを待つ間に「気持ち悪くなったら言って下さいね(^-^)」と…あぁなんて優しい…もう骨まで抜かれました。

ンが、走り出すともう〓♂★@∞ゑ( ̄皿 ̄;;

トドメに魂を抜かれました…と、冗談はさておき、最近のドリ車はハイパワー化されてます。こちらの女性ドライバーさんは、みん友さんのお知り合いなのでクルマについて聞いてみると400psは出てるとのこと。最終コーナーへの進入はグリップ走行より速い?スピードから流れ出し、そこからの微妙なアクセルワークとステア修正が絶妙かつ丁寧なんです。もちろん視線は遥か彼方。これまた横顔がステキでございました(*^^*)



で、私の練習はと言いますと、減衰はmaxに締めたまま空気圧もパンパンにした純正タイヤをどう使って走るか…ハードにブレーキすれば即ABS 。アクセルを雑に開ければ空転か即アンダー。そんな感じで皆さんの邪魔になっていたかも(苦笑)

でも52~53秒台の方達と数周ですが追いかけっこも楽しめ、その中で課題を意識して走れたのでOKとしたいです。

様々過ぎる車種、またジャンルの違う走りの方々とたくさんお話しさせて頂き、また若い世代の走り好きがたくさん参加していて、そんな若者からの同乗もあったりですごく充実した1日でした。日も落ちてみんな帰宅しはじめてるのに若者達はここからが長いです。ずっと喋っていたいんだよね~(笑)




と、そんなのはほっといて私はたくさん撮ったツナギ大和撫子さんのドリフト写真をご本人様に差し上げようと(メアド交換!?)したら、ちゃ~んと王子様が白馬(積車)に乗ってお迎えにいらしてましたとさ…(^^)

おしまい。
Posted at 2015/10/23 00:19:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 茂原ツイン | 日記
2015年10月12日 イイね!

アイドラーズ Rd.3 筑波

アイドラーズ Rd.3 筑波アイドラーズに参加の皆様、またもや難しい運営となってしまったスタッフの方々、本当にお疲れさまでした。240台を越える様々なクルマが集まった筑波サーキットは熱気ムンムンでした。

合間には勇気を出してchiroro45さんや、みんカラでたまに絡ませて頂いてるZ乗りの方とご挨拶も出来ました。アイドラーズ内ではレギュレーションが拮抗していて見ていて面白いFCCクラスとZクラスのお二方です。他にもご挨拶したかった方が数名いらっしゃるのですが、ご本人様を確認出来ずでした。こんなところも筑波ならではの面白さかもしれません。

さて、今回はGT-FとSのみで28台の出走です。
予選は残念ながら雨。サイドウェイの皆さんが凄まじいドリフトを披露してくれ水飛沫を上げてくれるも降雨は止まりません。

この日は3位以内に入れば2015年クラスチャンピオンにかなり王手というレースで、はじめて野球の試合を欠席してまでの参加です。またポイント争いをしていた昨年チャンピオンの180SX改のSさんは今回はクルマに不安を抱え無念の欠場。わざわざ他の参加者に私宛の伝言をして下さり、胸が熱くなるものがありました。



予選。Sさんのエールに応えるためにもなるべく前を取りたい。でも結果は総合14位/クラス4位とちょっと厳しい結果になりました。

普段は最速SSクラスに出てる選手がドライブするND。雨のコーナー速いです。引っ張ってもらいました。



決勝は1周減の11ラップ。予選総合10位と11位の位置には同クラスの ランエボⅥさんと FTOエボ改さんがいます。

どちらかに勝てれば、いや絶対に勝ちたい…

ここでなんと、不在と思っていた昨年チャンピオンのSさんが決勝を観戦に駆け付けて声を掛けて下さいました。私、こういうの弱いんすよね~。他にもみん友の okatatsuさんや、くろいろしびっくさんが声を掛けて下さり心強かったです。

皆さん ありがとうございますm(__)m



そして 王手は自分で決めるぞと挑んだ決勝。

勝負のオープニングラップ。1コーナーと1ヘアをなんとかくらいついて FTOエボ改さんと ランエボⅥさんを視界の中に…


しかし2ヘアを立ち上がり 裏直で離されます…
すでに FTOエボ改さんは見えません。でも簡単にあきらめるワケにはいきません。ランエボⅥさんのテールを追います。

最終コーナー進入で詰めて、立ち上がりで ランエボⅥさんの前に出ました。



ここから8周 クラス3位の位置を走ります。

しかし9周目の1コーナーで ランエボⅥさんにインを刺されて4位に落ちます。

が、

逆に今度は 10週目の1コーナーでミスした ランエボⅥさんのインに飛び込みました。

しかし前には出れませんでした。立ち上がり前にもう少しアウトに寄せて良いかな?とも思いましたが、コース外は濡れていますしね…もしもは絶対にあってはいけません。

この後、チェッカーまで私にチャンスは無く4位フィニッシュとなりました。



すでに敗因を自己分析&志鎌店長に車載チェックしてもらい反省会をしてきました。3位を守りに入ったため小さく走り過ぎていたのが一番の原因。ストレートの速い相手に対しSFCCの時と同じ走りをしてしまった訳ですね。またウエットのあとのドライでリズムが狂っていたのは自覚してました。フロントの減衰を攻めたことで頭も入り安く、普段のブレーキポイントからだとインに早く寄り過ぎてしまってもいました。あれ?あれ?と思いながらも修正出来ませんでした…

レース後にはタイヤチェックも兼ねてクムホ塾の講義も受けて、あと少し上のドライビングが出来れば、まだ1秒は詰まるとのお墨付きも頂きました。

今はまだ悔しさと自分の甘さが腹立たしいですが…いつか必ず。

コーナーで詰めてストレートは喰らい付き次のコーナーで刺す…そんなレースが出来たらと思います。



チーム夢工房としましては GT-Fクラスで夢工房FDさんがポール・トゥ・ウィン!激しいトップ争いだったようです。最速SSクラスは夢工房993Tさんが予選ポール獲得、しかし予選終了間際に80Rでフロント破損も夢工房スタッフが懸命に修復し、決勝は2位。アンパネ失ったのが痛かったかな…でもさすがの走りを見せて頂きました。お二方、おめでとうございます!!
Posted at 2015/10/13 00:27:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2015年10月06日 イイね!

ビックマウス…

今週のアイドラーズ筑波Rdに向けた目標といいますか、何かハードルを設けたいと思いブログにします。

今回のGTクラスは FとSでほぼ満員御礼のようです。目指すは表彰台ですが、それ以上に予選アタックで自分のベスト更新を狙いたいと思います。


目標は 5秒台。


現在のベストは今年1月に記録した6秒24。先月のSFCC予選で更新したセクター2と3のベストに置き換えると、

セク1:25秒57(1月)
セク2:27秒62(9月)
セク3:11秒94(9月)

となり、仮想ベストは5秒13。流石にここまでは望みませんが、昨年12月に志鎌店長が記録した5秒85あたりを狙いたい。もし気温20℃以上で5秒台に入ったら、この冬にとても期待がもてます。


ここまで4度の車高変更を経てもまだ正解は出せていませんが、アタックシーズンにはV700とこの脚で5秒前半、もしくは切ることが出来たなら…あとはお馬さんを増やして『Attack筑波』の出場条件タイムの取得にチャレンジしてみたい、と・・・あっ、話がおもいっきり逸れました(苦)

戯言なのでスルー願います。
Posted at 2015/10/06 22:20:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | なし | クルマ

プロフィール

「まさかの乗り換えアルカナ〜」
何シテル?   09/27 17:01
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18192021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー アルカナ ルノー アルカナ
2025年11月1日より すばらしい。快適運転ドライブカー。心地よい走りが楽しめるクーペ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation