• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

ルノースポールジャンボリー見学

今日あった本当のハナシ

朝、所用を済ませていると、


9時28分、メールが来る!?




9時45分、またメールが来る!!?




そしてとうとう着信が!!!?

「何してん!待ってるで~!」

プツ、プー・プー・プー・・



約三時間後、私は富士スピードウェイの31番ピットに居るのでした。

そこには強烈なメールと電話のイメージとはかけ離れた、凛とした小顔美人のお姉様が美味しいケーキを用意して待っていてくれました。

ありがとうございます。とても美味しかったです♪

旦那様とも色々とお話しさせて頂きました。

お会い出来て嬉しかったですし、ありがたい一言…大切にします(^^)

以上(笑)!!





さて、タイムスケジュールが遅れていたため、ルーテシアクラス、メガーヌクラスの走行を見る事が出来ました。

セバス氏も4秒入りです♪


トロフィーV6とは、

レーシングカーです。57秒ってことは一般車の中ですから、ほぼデモランかな。


セバス氏におめでとうを言いに行くと、
「いや~noriくん!涙目にならないでね~♪」と、
私の肩を叩き “セバス節” 全開で超ご機嫌です(笑)

いよいよ?やっと?地味なメガーヌもラジアル4秒、3秒の時代になりますね。

また、この日はみん友さんでETCCに参戦されてるコージさんともお会い出来ました。

三人で少しクルマ談義。おそらく走らせ方の好みも違うし当然クルマの方向性も違う三人。脚を重視する者、軽量化含む空力を重視する者。同じクルマでも注ぐポイントは違いますが、それぞれを尊重しリスペクトした楽しい時間でした。


当然、次は3秒前半に入れること考えてる夢がーぬでしたm(_ _)m♪
Posted at 2016/11/13 01:14:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | なし | 日記
2016年11月09日 イイね!

富士スピードウェイ スポ走(11月9日)

師匠含めショップのお客さん達と富士スピードウェイのライセンス取得、そして初のスポ走に行ってきました。

私自身はライセンスを取得済みですが、スポ走には足が向かず使う機会も無くライセンスは放置してました^^;

初めて中央道側からサーキットに向かうと…

わおー♪


2月のTKクラブ走行会以来のコース走行ですが、サーキットに着くと路面はウェット(TT)


でも走行するのは午後からですし、天気も快晴!

何よりも!!

おーくせんまん♪
おーくせんまん♪











午前中貸し切りの超豪華な「乾かし隊」の皆様です(^^;

クルマのどこを撮ったらいいのか分かりません(笑)
この方達にはトランプ・ショックは関係無い?

こちらがフツーに思えます。




さてさて、自分レギュレーションでの富士スピードウェイの目標タイムは、

→V700で3秒前半
→V710でトロフィーR越え

です。

タイヤはもちろんV700。袖1GPから引き続きで条件は微妙ですが、なんとか目標に近づけたいところです。


■14時50分スタート/ドライ/13℃

5秒35で目標に遠く及ばず。

1コーナーで単発ミサイルしてました。ちょい飛び出しで始まってしまった為に他は止め過ぎでした。


■16時スタート/ドライ/12℃

4秒45でこれもまた及ばず。

某るのー師範殿、予想を裏切りすみませ~ん。



一本目もそうでしたが、受付ではライセンス講習の後の為、コースには50台近く入りますと案内。な、なんの為の平日狙いだったのか…

なんか自分で言うのもアレですが、

これだけのクルマに混ざってしまうと、メガーヌって走ってる様も迫力も共に薄い気が…

そのフォルムはカッコいいと思うんですが、ホームストレートや300Rを他車と走ってると遅ーいって痛感しちゃいます。

ご一緒した富士走行2回目のブーストアップFDさんは、もう分切りしちゃうし…



師匠は同じ仕様で50秒とかだし…
お客さん二人組はこのあとナイターカートに行くし…
みんなネジのブッ飛んだ人間整備不良です。

ちょっとFDに乗らせてもらったのですが…

スゲーっすよFD~
スゲーっすよ当時のマツダ~
スゲーっすよ夢工房~~

その動きに、そのパフォーマンスに、思わず自分レギュレーションを忘れそうになりました(*_*)

が、

気持ちをメガーヌに戻しますと(笑)

実感としてこの時期でもV700で3秒には入りそうです。
それくらい出せれば、トップシーズンやV710での目標タイムも変わり、さらに楽しみになります。

筑波も袖ヶ浦も富士も目標に届かず仕舞いですが、引き続き精進したいと思います。

しかし富士…
交通費も、
走行費も、

高いーですね^^;
Posted at 2016/11/10 01:43:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 富士レーシング | 日記
2016年11月07日 イイね!

袖フェス&袖1GP(11月6日)

袖フェス&袖1GP(11月6日)袖ヶ浦フェスティバル内のクムホ枠に参加して来ま…では無く、袖1GPに参加して来ました(^^)

T野さん、貸しひとつですよ~♪

そんなT野さんと、なんと当日の朝5時頃に道中の国道でバッタリ!?
信号待ちで並ぶと「おはようございます!ここでドラミ始めますか♪」と朝のご挨拶!?

ワンスマスタッフさんはどんな時でもユーモアたっぷりのお仕事モードです(笑)

現地に早く着き過ぎたのでパドックの端でかるく体を暖めてると、爽やか澤プロが到着。最初は何方か分からなかったのですが、遠くからのご挨拶で大変失礼しましたm(__)m



さて、袖ヶ浦サーキットも今回で3回目となります。前回走行が7月のアイドラーズだったので体験の記憶も新しいはずです。

今回の目標タイムはWebエントリー頁にも書きましたが、V700で16秒8とし、その旨を師匠にもビッグマウスして晩飯を賭けてのトライです(笑)


9時スタートの1本目/17℃

あ、は、は、撃沈です…


内圧調整のためピットに入ると、クムホ様が私のやる事を後ろからジッと見守って下さいます。

再度コースインしたものの、タイヤのフィーリングが思った感触と違うので本気アタックよりもコース観察重視に切り替え早めに走行終了です。


履いてきたV700は筑波スポ走4枠、広場トレ(ウェット)、アイドラーズ筑波(ウェット)、マサミミーティング広場&TC1000×3本、筑波スポ走1枠と使ってるので、昼からの2本目は予備に持参したV710でドーピングしようか迷っていたら、クムホ様より「このままで」とのお言葉(^^;

それでは!と、次に試してみたい内圧を打診してみると、それを待っていたかの様に「うん、いいんじゃない」とニコリ♪



12時スタートの2本目/21℃
夢仲間のFDさんにピットサポートしてもらい再チャレンジ。16秒台は厳しいにしても、次回に繋げるためにも再度17秒台には入れときたいですが、

これまた撃沈…

一発目のアタックは頑張り過ぎて1コーナーが流れて失速。

試したい温間に四輪とも調整し再アタックしたラップはタイミングと場所が悪く19秒台で周回してた前車さんに追い付いてしまいその周は我慢…

2周目に入ったので譲ってくれるかな?と思ったら甘かったー

結局そのまま追走してしまい17秒台ならず。それでも私の中ではこのセッションが一番納得。

ブレーキは相変わらずですが、タイヤを軸にクルマのフィーリングがもの凄くエクセレントでした♪これがレースなら間違いなく仕掛けに…っと、失言です(苦笑)

まぁ数字はともかく、タイムの出し方は良くなってきたと思います。

午後は袖フェスを楽しみたかったのですが、あまりの空腹に堪えられずFDさんと一緒に昼食しに撤収となりました。



いつにも増して味気無いブログになってしまいましたが、帰宅後の夜のニュースで見た展示会での火災事故。

この事故で亡くなった5才の園児のお父さんの「叫び声」が頭に残っちゃってどうにもこうにも気持ちが…

危険な通学路で小学生が交通事故に巻き込まれるとか…

いやだな…一番起きてほしくない。


話し逸れましたが、袖フェスでは他のサーキットでよくお会いする方はもちろん、初めましての方とご挨拶出来たり、PSLさんといったスペシャルな方も声を掛けて下さいますので、ここに居るというだけで時間はあっという間です。

袖ヶ浦攻略=筑波タイム+9~10秒

チャンスがあれば、吐く息が白く舞う頃にトライ出来たらと思います。




ん!どなた様(笑)?

なんかカッコイイし…

Posted at 2016/11/08 03:08:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 袖ヶ浦フォレスト | 日記
2016年11月03日 イイね!

TC2000 スポ走(11月2日)

12月上旬の寒さと聞き筑波の走行枠をチェック。Y枠しかありませんでしたが、最後の1本にギリギリお邪魔して来ました。筑波に向かう途中はポツポツありましたが、微妙な空模様でもしっかりドライで走れました。

タイヤはもちろんV700。

気温だけなら11℃台と好条件なので、ベスト更新か最低でも5秒中盤は出さないとこの先の4秒入りは厳しい…のに5秒90止まり。

コースには20台ほどなので、どこかに1周分のクリアはあるはずです。それなりの車とスペースをチェックしてでしたが…

こんな時はタラレバベストに慰められたいところですが、それも5秒72と撃沈…

救いはセク3でベスト更新。最終立ち上がりで車群に詰まってるのに不思議です。広場やマサミミーティング効果かな?

飛び込めてれば1コーナーはケツ出てもカウンター不要なのが分かりました。これも広場やコース1000のおかげ?

飛び込むといえば、ビビって大失敗の最終…




広場、ミニサーキットなどのスピードレンジなら誤魔化せるブレーキ(キャリパー)も、前車がいるヘアピンに飛び込むには厳しかったです。なんとかせねば…

パッドはgood♪今シーズンはこれに決定です。



ここは平日でも知った人がたくさん練習してます♪
練習に納得の人、そうじゃない人もお互いの無事を確認してまた頑張ろうって気持ちで撤収していきます。

そうそう、メガーヌを納車待ちという方が「クルマ見せてください!」って来られました。かなりの経験者さんなので是非ご一緒したいですね。もちろん夢工房もご存知でした。



私自身はスピード感の殻を破るため、削り取るような方向に“だけ”目が行ってましたが、理に適ったクルマの動き、細かい部分“も”見直そうと思います。

この日頂いた細かなアドバイス…正に目から鱗でしたm(_ _)m



そして練習後は何故か夢からの預り物をアクティブさんへお届け。地元の大先輩なのでキンチョ~のお届けです(笑)



綺麗なショールームで可愛いワンちゃんにペロペロされながら楽しく車談議などなど♪色々な方のお話を聞くって勉強になります。



いよいよシーズンの入り口に立ちました。まだまだやることいっぱいですが、目標に向けて精進したいと思います。


ヨン・ビョーさんに会うぞ~~

Posted at 2016/11/03 19:56:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6 78 9101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation