2017シーズン自分チャレンジ(笑)
第2ラウンドは富士スピードウェイです。
開門待ちしてると偶然にアイドラーズな御方も到着で、この長い1日を過ごすには大変心強かったです♪
そしてこの日のイベントをご一緒させて頂いたのは2回目の富士になるHKさん(旦那様)。5秒台を目標に関西からリベンジ参加です。
そして北陸からは新しい相棒のBRZにスタッドレスを履き雪山越えして来たレノさん♪富士は初走行です。無事に帰れるか!?
この日は計測するクルマだけで91台。計測無しのクルマを入れると100台くらいのクルマが集まってたでしょうか?
隣のピットには、なんと中国地区からショップサポート付き&プロ帯同のレッスン付きでメガーヌトロフィーRがご夫婦で参加。最初はその本気ぶりにビックリしましたが、素敵なデートだな~なんて思いました。そして遠方の熱いメガーヌ乗りさんの存在は刺激になります♪
朝のご挨拶では夢がーぬ号をジロジロ。恥ずかしかった~(笑)
さてさて本題です。
目標は「ラジアルタイヤで2秒台入り」
あらためて、夢がーぬ号の主力武器は、
★クムホV700♪
★夢工房車高調 志鎌SPL♪
このふたつを頼りに5名乗車維持のおフランス車で挑みます。
まずは前日、移動用にV710に履き替えました。後部にV700を6本積んで富士入りし、履き替え作業ではフロントに新品V700を使うか迷いましたが…止めました。
ピンは封印して筑波チャレンジで使った中古V700でTRYです!
※てか、当日朝起きたら雪積もってました!
いきなり氷点下ウエットの高速をV710で…とビビりましたが、ヒトニーマルケーエムまでなら普通に走れました。
そして富士に着けば天気はどこまでも澄んだ青空で路面はドライ!最高です♪
そんな中、
■1回目の走行
ん~クリア探しを続けるのか、アタックをするのかハッキリしないまま走ってしまい、中途半端に最終コーナーを立ち上がってしまう…1周が長いので迷います。
また、プロの方がトロフィーRで出て行ったので思わず反応してしまいました(笑)。お車の調子が思わしくないとのことでランデブーとはなりませんでしたが、セク3の走りは軽さを感じる動き、さすがプロドライバー+トロフィーR!思わず見惚れてしまいました♪
走行後、よそ様のレッスンなのに思わず質問させて頂きましてスミマセンです(^^;
この走行でのタラレバベストは2秒696(赤ポチ印)
今日中の2秒台入りに向けて期待が持てます!?
■2回目の走行
HK旦那様と初のランデブー♪
旦那様、目標タイムをはるかに超えて4秒906の大勝利♡
「聞いて、見て、理解する力」が素晴らしい。そして新しい情報の中から「選択する力」があります。あまり誉めすぎぬ様にと若奥様から言われてますのでこれくらいで(^^)
で、偉そうな事を言った私はと言うと…
世間で言うところの「寸止め」てヤツでございます。。。
昼飯のおにぎりが1個多かったかな~(笑)
この回のタラレバベストは2秒380(赤ポチ印)で、グンと上がってるのに(泣)
てか、セク1落としてるのはアレだアレ…(泣)
ここで「フロントにピンを」が頭を過りましたが、コースには凄いタイヤカスがあるのでやはり封印。あとは運ちゃんがウルゴン(https://m.youtube.com/watch?v=zWjFa4rwZEk)ならぬノリゴンになれれば2秒台はいけるはずと最後のTRYへ。
■3回目の走行
…ノリゴンになれずこの日のチャレンジは終了です。
もーですね、
ビッグマウスを通り越して「出る出る詐欺」確定です。
まぁこの負けっぷりがブログのネタ的にはOKかしら^^;
一応、この日全体のタラレバベストは2秒277(赤ポチ印に赤丸)
中古状態でもこの辺りまで狙えるタイヤ…
これが「V700の強み」でもあります。実に頼もしい。
もちろん絶対的に新品状態が『極上状態』ではあります。
結局、2017シーズンの自分チャレンジは見事に二連敗でしたが、フロント新品を1セット残せたので、筑波か富士のどちらかでコンディション&条件の良い公式イベントがあれば再チャレンジしてみたいと思います。
気温とハードルの低さ、そして伸びシロで選ぶなら富士なんですけどね…
ドライバー的な達成感は断然、筑波2000なんですよね…ホームコースだし。
最後に、
あっという間の丸1日富士でしたが、昼食もおやつも休憩のお茶も、すべてHK若奥様が用意してくれたおかげで、私達は走ることだけに集中させて頂きました。走行の合間には楽しい時間をリラックスして過ごせたのでオン・オフの切り替えも出来て、みんな無事にイベントを走り終えることが出来ました。
HK若奥様、本当にありがとうございましたm(__)m
今回、皆さんとお会いし一緒に走れたことは凄く楽しかったです。なにより遠征で富士リベンジにかけたHK旦那様の大大大勝利♪本当に良かった~!おめでとうございます!!
レノさんも超カオス状態の初富士を尻込みせず一番多く周回してましたね。合間に車載映像の確認出来なくてゴメンね~またご一緒しましょう。次回はレノさんが大勝利を収めて下さい♪
P.S
マ●●ン●さん、いろいろと気にかけて下さりありがとうございました!イニDっぽいとの褒め言葉?が出てましたよ(^^)v
夕暮れの富士山。また来るぜ。(T^T)
おしまいです。
あっ!富士のリザルトにある3つのセクター・・
各区切りは何処から何処までか分かる方いたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします m(__)m