• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

日光スピリッツ太郎殿走行会(NCロドスタ)

日光スピリッツ太郎殿走行会(NCロドスタ)ドタ参もドタ参。当日参加m(_ _)m
前日に雨風の朝イチからアクティブさんで油類交換をお願いしてそのまま車出社。帰宅の道中では所々で靄。スマホ目覚ましをセットしたときは03:26。寝たら起きれるか怪しいと...迷ったままソファーで寝落ち(笑)

でもイッパツで目覚めて(濃霧区間もあり予定より遅れましたが)7時ちょうどに快晴の日光に無事到着。

参加はアクティブさんのお客さん数名と御一緒。まったり練習のために参加ですが、富士P広場練習の延長練習になるので良い機会💡

しかーし、太郎殿からは「ドリフトクラスで良かったよね?」と(笑)

もうスタートからアットホーム感満載です💡

同じクラスには、大発表会のReal-Tクラス一番時計のBNR32さんと、Z界のアマ一番☆さんも一緒✨

お二人ともどえらい持ちタイムですが、お話しするとめっちめちゃジェントルマンで、同じ時間に同じコース内に居るってだけで楽しかったです✨


さて、久しぶりの日光...と言って良いのかな?ロドスタでは2回目。まずは40秒台入りが目標となりますが、日中は24℃とか25℃なんて予報なので朝イチに期待。タイヤはドクマムシとアンパラで使った中古12D無印205R16。ひたすら美味しいところ探し♪

■8:00枠
THE★スンドメ


中速コーナー...車載みたら余ってる~苦笑。鉄塔コーナーは前回(いつだ?笑)より気持ち良く走れた気がします。



■10:00枠
とにかく部分練習。ドリフトクラスが入ったので路面の変わりどころもありました。違いが分かるくらいの余裕は生まれたか?嘘w


セク2はこの枠がベスト


■🔰NB枠
アクティブさんが用意してくれたお手製おいなり弁当で早めのランチ。そして練習機🔰NB 1.6L号に初乗車です。

これがー
これがー
超楽しい~♪

まあ良く動くし、動いたまま動き続けられる一体感はいつまでも乗っていられます~(o≧▽゜)o


■13:00枠
あっという間の最終枠。アクティブさんを訪れる若者さん達や、BNR32さん、太郎殿と駄弁りながら、とにかく「愉しい面々と楽しい時間」を過ごしてるな~と感じました(^^)

さて、タイヤがBSだからYHだから?縦が横が?とか関係無く、NBで動く時間をNCでも意識して、、


まぁ...まぐれ感アリアリですが💦ギリギリ40秒台に入りました♪(ガソリンも軽くなったけどw)

もっと踏めるところもあれば、
もっと我慢するところもある。


けど、乗ってて運転が楽しかったのでokっす。



閉会後は、Zさん、BNR32さんと色々興味津々お話し。太郎殿からは眠気覚ましスイーツを頂いて無事(途中で爆睡)に帰宅。

スピリッツ様、御一緒した皆様、楽しい時間をありがとうございますm(_ _)m💡






NBイイかも~笑





Posted at 2024/03/31 15:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年03月11日 イイね!

富士P被害者の会_P2練習会⑪(NCロドスタ)

少し参加の間隔が開きましたが、通称「富士P被害者の会」の練習会に参加して来ました。私のバイブル。広場を使った運転教習会です💨

ちょっと参加の都合が合わなかった間に「変態の集い」になっていてビックリしました(笑)

参加前に思うこと(前回ブログにも書いた)があり、「言葉や文字にすると変になる」状態でモヤモヤ。

このモヤモヤの正体を知りたくて、ほぼココに一点集中です。

と、今回は日曜開催ということで、こちらの方と一緒に参加。元31スイフト乗り@#2さん


めちゃめちゃ集中&ガンバってました!見違えるビフォー&アフター...アドバイスをしっかり理解し考えて走る方なので、変わり方が半端無し。2年間の走行ブランクなんてブッ飛んだのではないでしょうか(^^)


シートとホイールを変えただけの純なノーマル車。ブレーキも脚も、もちろんタイヤだって純正品のまま。


見ていると荷重のキレイな移動がキレイなスキールを奏でてます。

走っては一度脳内を整理し、再度コースに入って行くスタイルは変わらぬまま。帰りは二人で夜飯&スイーツ&車談義は日曜夜のファミレスで浮いてた気がします(笑)。この練習会の効果を感じて嵌まったようです♪


そして私は、、

先ほど助手役であるワトソンkaisoku君と電話していても言葉にまとめ切れないでいたのですが、なんとかキーワード化まですることは出来ました。

キーワードは『美味しいところ』(私の解釈)

世のドラテク本などに出ていること。理屈は分かるし、これ以上なく分かりやすい説明なのは間違いない。けど、それを自分の感覚にどう当て嵌める?かが悩ましい。

いえ、当て嵌める以前に私は美味しいところを逃して(すっ飛ばして)いると感じました。

もし、この美味しいところをマスター出来たら、この位置でかなりの取れ高を手に出来るし、相乗して進入域もワンランク上げれると思う。

ここが今の私と講師陣の圧倒的な差。

「だいぶメリハリ出て来ていいですね」と助手席から名探偵ひろきさん。その言葉のあとに見本運転@後半のオーバル。

一発目で
私「あー」

二発目で
ひろきさん「ここです!」

三発目も
「(ここで)違い分かります!?」


以降、そのゴールデンタイミングのたびに確認を発信!

あらためてトークタイムで「ライン内(この位置)でのこの向き(姿勢)」をゆっくりと整理確認。ドラテクの難解を抱える参加者に向き合い、それぞれの壁や悩みの原因を究明し解決へ導くまさに名探偵♪

もう~(笑)、数分前の喜びも束の間すらありませんですwww

「ここまで来てね~」と運転でのメッセージでした(笑

その後の同乗では繰り返しピンポイントに見本再現。それだけ、この先に重要なことなんだと感じました。今一度、ブレーキングを見直し、スラローム向上で美味しいところ探しです。

かつては樹海の出口云々の以前に、樹海のさ迷い方すら分からなくてモヤモヤでしたけど、、、

今はピクニック気分で樹海をさ迷ってます(笑)


探しものは樹海の中のみ💡


目指せ美味しいところマスタ~


探しモノ中の面々♪



散水したので帰宅前に下廻り洗車。お疲れさま、真っ黒~ドスター





Posted at 2024/03/12 00:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士P練習会 | 日記
2024年03月09日 イイね!

ドクマムシ走行会 DKM富士レーシング

今シーズン最後のドクマムシは富士Rd。参加車両が直前変更となり主催者様にはご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m♪

メガーヌの052履きのCE28SLが歪んでいて履き替えしたくとも時間を作れず思考停滞。ガソリンも満タン置きだし~と諦めたところから履き替えに滑り込み💦

ちなみにこれで歪みは順番に3/4個目。それぞれ一回は直して使うつもりですが、確かCE28SLは2017年に購入...このままお役御免で良いのかな。


ドクマムシ。相変わらずの晴天です☀️


前夜から富士の速度に目がついていくのかドキドキでしたが、やはり1コーナー余る、Aも100もツーリングモード、セク3はギクシャク。なぜかプリウスが余る!(笑。で、タイムは以前と変わらずで人間の停滞感があらわになりまスた(汗


お互い2周目計測のはずが今回は珍しく前走車さんと呼吸が合わず。。何かあったのかな??でもまぁ全員が無事に終えられ、私もドキドキから解放されたので良し良しです♪

で、富士のリザルトにある「最高速」で質問なのですが、

ラップ計測を終えた先の計測値・・つまりは次ラップに入ってからの最高速との認識で合ってますでしょうか?もし分かる人いたら教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m。それによって車載に残るセク3の立ち上がり方やシフトアップタイミングなど、今後に活かすモノが変わるですm(_ _)m

筑波だと、計測ポイントはウラ直のセク2範囲内にあるので「ソレがいつか」が分かるのですが、こんなに速度差が出るとなると計測入りの最終コーナーの走らせ方はかなり重要に...

もしくは別のエラー表示でバグった奇跡の最高速なのか?笑笑


はたまたブレーキが遅れただけ?

どこからか「ロガーを買え~ッ!」て聞こえてきそうだけど・・


メガーヌの新しい現車合わせブーストアップは、かなり乗りやすい特性(グラフ)になりました。まだ私の技量では旋回速度が低いのでこの特性に乗せれず活かしきれて無いのが勿体ない。

旋回速度と言えば、大発表会で実際にGSを履いて感じたこと、そして今回同じホイールで052を履いて感じたことがありました。タイヤって、ずっともっとその先に...違うな。そうじゃない違う部分をもっと意識出来ないとダメな気がする...なんとなく。無理やり言葉にすると変になるから取り敢えずメガーヌ+GSでスピンしたい(笑

ともあれ、今シーズンはGSを経験して良かったです。これらを糧と教訓にオフの練習モードに入りたいと思います。出来れば思うところある内にメガーヌで走りたいけど、難しいかな。

来年度一杯は大切なお仕事が重なるサイクル・・走るタイミングは選択しないといので、代わりに内容を濃く過ごしたいと考えます💨

奇しくも、今まで興味の無かったジャンルへのお誘いを戴きましたので、一度経験してみることに。乗らせて頂く車両も「勉強になるはず」とのことなので、しっかり感じてフィードバックしたいと思います。

後は、私のバイブルでもある2つの練習会には可能な限り参加。真っ黒~ドスターは、R.様の助言もあり「何かしらで車両ポテンシャルを上げて、そこに合わせた人間トレーニングをすべし」と🙆なりました♪

やっぱりFSWライセンスは必要かな...


ドクマムシの後は社会人復帰の前にしっかり栄養補給。春が来たら昨年落としきれなかった残りダイエットも頑張ります💨



主催者様、お手伝いのご夫妻様、そしてドクマムシな面々様、今シーズンもHOTな時間を共有して頂きありがとうございましたm(_ _)m









Posted at 2024/03/09 08:48:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士レーシング | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation