• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2024年10月25日 イイね!

ロドスタ筑波走行会 と SUGO耐久(NCロドスタ)

■15日 筑波
ロードスターだけが走る走行会。紹介者のまた紹介者が紹介してくれての参加でしたが、その主催者様のプロフィールを見るとスーパー耐久参戦中?の方だったかな。昨今、様々な主催者による走行会が増えた気がしますが、私、情報に取り残されてます(笑)

さて気温は20~21℃でタイヤはa052/205の新品。私のNCも仕様が変わり4秒入りくらいさせないと切腹だろ~と走りましたが、出るのは6秒179とショボいタイムと脂汗。

二本目は早々にギブアップ。翌朝は痛みと痛みが繋がったと言うか、広がったと言うか、あきらめて主治医の元でレントゲン。ピキッとパキッ(剥離)どっちもあるネーとなれば笑うしかないw


■20日 SUGO
前々から楽しみにしていたSUGO耐久。R.様にお誘い頂きNC×3台で参戦です。前泊の手配までして頂きましたが、予定が立て込み17時に出発。宿泊先に着いたのは夕食終了20分前(泣

そこには2チーム分のメンバーが宿泊していて、皆さんクルマ好き&走り好きなカッコいい人生の先輩方の集まりでした。

クルマ話し以外にも、私の野球師匠が高校3年生時に、息子さんが1年生だったというお父さんがいらっしゃるミラクルがあり、場所を移しての話しは弾みました。

朝のフリー走行では、私の割り当て時間をゆったりともらいました。気温の低さもあり、押さえ気味のテンション&燃料満タンのままでも42秒389でベスト更新。決勝は一度クルマから降りてしまうと再び乗るのはシンドイのでワンスティントロングをお願いしました。

予選はR.様が担当。いつのタイヤかわからない中古で37秒393と言うスーパータイムでなんと総合5位/30台のクラス2位(゚ロ゚ノ)ノ

ちなみにロードスターで初走行&SUGOは7年ぶり3回目とのこと。私...年一連続の3回目なんですが(^^;

この耐久は車両のクラス分けレギュレーションがターボ車の排気量調整を「+200cc」とユルい扱い且つ参加車両の総排気量を人数で割れるという低めのハードル。そしてドライバーチェンジ回数や一人の可能周回数のルールが上手く作られていて、ロングにも自ずとタイム縛りが生じるようになっています。NC×3台で参加の私達は少し厳しい戦いになりそうですが、そこがワクワクする部分にもなります。


決勝は順調に周回を重ね、私の最終スティントまでにクラス1位まで上がっていて、2位とは+1ラップ差のアドバンテージ!


が、私がコースに入るタイミングで同一ラップとなり、バックミラーに迫る順位対象車のランエボさんに交わされクラス2位に落ちました。

その後、その日4回目のSCが入り自車の排気音がブルトーザーになっていることに気付きましたが、無事にクラス2位・総合6位/30台でフィニッシュ。



立ち上がりのトルク不足が顕著でしたが、残り時間3分を切りタイム縛りが消えたところで43秒7の周回内ベスト。ブレーキで止めないぞーを意識してSUGOを楽しめました♪

排気漏れはA/F用のセッティング穴。このあと使うので仮留め溶接はしなかったのですが、熱膨張で緩みましたね。



それでも楽しいの一言につきますSUGO。あと100km近くにあったら通っちゃうんだろーな(笑)。そして今年2回目の経験になった耐久レースも楽しさが分かってきました♪

義父の四十九日からはじまりバタバタでしたが、肋骨が治ったら走行予定も徐々に入れていきたいと思います💨




次はタイムアタックもしたいな~@SUGO♡






Posted at 2024/10/26 09:59:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2024年10月05日 イイね!

さあ

9月に虹のはじまりに再接近した!なんてことがありましたが、直ぐに雨雲がやって来てしまい映えませんでした⤵️




さてクルマ遊び。

ボチボチと走行予定を探りつつ、人間の準備もしないとと思い久しぶりにNCで遊びました。

最後のV700で225サイズを試着。まずはR.様のスラコン練習会。


やっぱり私はV700が好きなんだな~と実感。HGラジアルから履き替えたギャップ差もなんのその。ちょうどよいんだろうな~


修正量をどんどん減らすことに特化して練習しないと。探り探りでは無く一発でタテへ。そしてさらに旋回速度をマシマシに。入りから意識しないとならぬか...


スラコンで生き残ったV700のまま筑波スポ走でR.racingマフラーの性能と快音を楽しみました♪♪


ここで電動ファンがで回って無いことを確認。(手動スイッチがあるので問題無し)

涼しく?なって来たので時間を作って汗だくシート交換。オープンになるクルマなのに知恵の輪の様に旧座席を取り出そうとしてた私(--;)


そのままNCは預けて電動ファン(モーター)交換と油脂交換が終われば、さあ、あとは走るだけ。


....のはずだけど、次女の選抜選考会結果しだいでは、それはそれで時間の優先順位が変わってしまう。そこ難しい。。



あ、もう一台はw



ひたすら部品待ち。




Posted at 2024/10/05 16:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | なし | 日記

プロフィール

「何から責めるかね~♪」
何シテル?   05/21 17:03
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation