• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2023年03月15日 イイね!

お気に入り~な写真























Photo/はじさん、わいもさん、ザキさん

ありがとうございますm(_ _)m💡











メガーヌなし...

マイナス🐧℃なんて日もあったけど...





朝陽に向かって~






ホームラ~ン




は、出せなかったな~~






そしたら、

そしたら温かいエールが届いたんですよ~💦




おぉ~♪「夢がーぬ号」😍✨


これから実車に寄せてくれるみたい?

あと1seasonは頑張れるかも💨




Posted at 2023/03/15 20:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | なし | 日記
2023年03月13日 イイね!

何が起きた(笑)@アイドラーズ2023筑波Rd.1(NCロドスタ)

日々、Keep笑顔を心掛けてますが、

まぁ大発表会は、メガーヌは、、そゆこと。でした。

まぁまぁメンタル傷んます。たぶんwww

が、色々と気に掛けてくださった皆様ありがとうございます。アイドラーズに参加して皆さんに会えて、少しでもお話しが出来て良かったです。



さて、2023Sprintシリーズは「真っ黒~ドスター」でGT-Sクラスから参戦です。なんと!?予選はクラス内1番手の総合で10番手。



決勝は動かない様にサイドブレーキ引いて待機&スタート予定。フライング認定の心配なし(笑)


からの→ 百聞は一見に如かず♪
草レースですが晩酌のお供くらいになれたら幸いですw










って、動かなすぎwww
後続の皆様、大変ご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m



最近、たまーに信号待ちでもあるんですが、まさかこのタイミングで(苦笑。


ホームストレート上でボッチになりました(笑)。諦めて2速でタラタラ発進。。


でもそれはそれで同クラスの皆さんと...特に表彰台に絡む選手と楽しい時間を過ごせたのでok扱いさせてください(^^;



今シーズンもアイドラーズが始まりました。大発表会を上回る参加台数でしたね~(凄

次戦も宜しくお願い致します💡









Posted at 2023/03/13 09:53:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年02月11日 イイね!

毒蝮走行会Rd.5 DKM筑波2000(NCロドスタ)とまとめ📹️

毒蝮走行会Rd.5 DKM筑波2000(NCロドスタ)とまとめ📹️今季の筑波最終Rdです。パドックの雰囲気が明るいので、シーズン最終Rdとなると寂しい気もします。



変わる天気予報に翻弄されましたが、結局は晴れ~

・・過ぎだよ(笑)

気温が2ケタ℃に入り、且つ日射しがあると季節の進んだ温かさを感じますね~☀️


さてさて、帆で走るとギッシギシ音がブッシュのヘタリ相まって車が可哀想なので、今回は再びハードトップを装着してテストです(個人的ルックスの好み優先w)。そして1年前の自分とどんな違いを感じるのかな~のと、

突っ込み過ぎ病の荒療治のために、そして早めに車を動かしたくてどうせならと、これまた思い切って減衰をスラコン練習のままで行きました。

結果は0.8のダウン。想定よりダウン。かなりダウン。大幅ダウン。激しくダウン(笑)

と、内圧のフィーリングが来ない?来ない?来ない?と疑問に思い、後片付けの時に5名の方とエアゲージの数値確認をさせてもらったら...

-0.2~0.3の誤差。ズレは修理可能とのことで校正修理に出します Σ(´∀`;)


この日はR.様もNCにて参加。快適装備ありのナローNCに羽は無し。筑波やFSWにて驚愕タイム。。これを近いうちに更新するのは間違いなく...

特別なギミックは無く、特別なのは繰り返し煮詰め導き出したスーパーセッティングと、繰り返し練習のスーパードライビングでタイムを叩き出すスタイル。。

大発表会カテゴリーで言うところの、まんまリアルチューニングclassスタイル♡

あまりにも次元が違い過ぎて軽々しく目標なんて言えませんですが、色々と勉強させて頂きたいと思います💦

合間には今と今後に向けての方向性や良きアドバイスを頂き、自分自身がNCロドスタをこの先どうしたいかの部分も含め考えるタイミングにもなりました。



【毒蝮筑波のまとめ車載】
結局は大寒波のRdがベストになってしまいました。
[ 6速仕様、車高調、パッド、吸排気、デフ、純正ECU書き換え、Fロア1ヶ所のみピロ、16inchを使用 ]

◆Rd.3/6秒240(帆)
選択ギアに迷う。5秒台って難しい...バッ手は最高w



◆Rd.4/5秒993(帆)
なぜベストが出たか不明w



◆Rd.5/6秒846(ハードトップ)
手は離さなかったぞい。ゆるフワやり過ぎてモッサリだけど、危ういヨレヨレ感(低内圧も含め)が突っ込み過ぎ病に効いたかしら(笑)



過去2Rd分の車載アドバイスを大切に、最終Rdで5秒5目標達成といきたかったですが、、噛み合わず。でも今回は車側の声が聞けた気がするので良かったと思ってます。


そして帆がある以上は、やはり帆なのかな...
①帆+ゲージ、または②帆外し+ハードトップとか?

そこを考える前に...ですね~

どんなアプローチで走っても、ロードスターが楽しいことに変わりは無しかな♪



お写真ありがとうございます💡

Photo : わいもさん









Photo : R.様



Photo : れーむさん





大発表会まで1週間を切りました。まだメガーヌが戻らない。合わせられるのか不安になり焦る気持ちが無いと言えば嘘になるけど、毎夜遅くまで対応してくれるスタッフさんを信じて私は自分の準備をするのみ。

宜しくお願いします💦
Posted at 2023/02/12 16:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年01月26日 イイね!

毒蝮走行会Rd.4 DKM筑波2000(NCロドスタ)

毒蝮走行会Rd.4 DKM筑波2000(NCロドスタ)十年に一度の大寒波のニュースが流れ、開催が危ぶまれましたが、、

毒蝮の晴天率...恐るべし。

しかし、当日コンディションは半端ではありませんでした。十年に一度の~と言うことは、ざっくり言えば十年に一度しか経験出来ないレアなコンディションです。 やったぜー!じゃない✋


まるで🍨コールドストーンと、⚾千葉マリンスタジアムが一緒にDKMにやって来た感じ?


滴る水も凍りつくこんな路面ムリムリ(ヾノ・∀・`)


ヘタレ発動で少しでも陽が当たる2本目にイッパツ集中することにして1本目はパスの選択💦

車内暖房ホカホカからのタイヤ装着は見学&スポ走に来ていたikuji-さんとお知り合い様に急遽お手伝いして頂きました。


分切りRX-8(大佐)のサポートをされてるだけあって、手順と動きに無駄がない!! 逆に大した走りも出来ない私。。贅沢にも良い感じでコースインさせて頂きありがとうございましたm(_ _)m💦


コース内は、、
舵が残って雑にペダル操作するとヤベェ...
裏直では1ヘアスタンドが近づくと「ブワッ」と横風に煽られ...
最終はその風と正面突撃。埃も加わりタイヤの手応え薄ッ...

なんの罰ゲーム( ;∀;)かと思いましたが、ikuji-さんが「これを届けに来た!」と手渡してくれた通称「ベスト更新ドリンク」のスーパーパワーが発動!



ギリッギリですが5秒台に入りました (;´▽`)


セク1とセク2はそれぞれ上がりました(※)が、セク3を残念過ぎるくらい落としました⤵️
※なぜ上がったか分からないので、もう観念してロガーを注文www

まぁこの辺の数字から見るに、やはりRd.1後に自分設定したタイムが次の目標かな...

車載から反省・改善点の洗い出しも終えたので、更なるスキルアップを図りたいと思います💨



大人のデートカーのはずの真っ黒~ドスターによる初のFR車デビューは、ちょうど1年前のこの時期に富士P広場練習会でした。2月にアンパラ筑波でサーキットデビューして、3月には無謀にもアイドラーズを走らされてましたw(今思えばホントに無謀w)。そこからFR道を続けておよそ節目のタイミング。ここまでたくさんの方々に感謝しております。まだまだFR道は続きますので、引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m💡


さてさて、大発表会にメガーヌが間に合わなくても、これでドタキャンは無くなったぞい(笑)


大発表会と言えば、スラコン練習仲間の若者クンが専用機で練習に来てました。


モーター動物園(Motor Zoo)って、なんか呼ばれてる気がするのは気のせいかい?

大発表会は楽しもうね(^^) 練習がんばって👍️



楽し~みな自分写真は わいもさんはじさん から届いたら追加したいと思います🎵




Posted at 2023/01/27 08:30:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2023年01月22日 イイね!

富士P被害者の会_P2練習会⑨(NCロドスタ)




首を長~~くしてこの日を待っておりました。
昨年11月以来お久しぶり~な広場トレ@P2

広い。寒い。濃厚。楽しい。

この時期、各種競技はシーズンオフ(前)とのこと。そんなタイミングもあり、様々なワンメイクな土俵でご活躍される方々の参加も多く、約半数近くがご新規様になる計11名での練習会でした。

また、スティーレさん繋がりで知り合った美熟女様が、以前よりご興味があるとのことで今回参加して下さいました。

私より(僅かに?w)歳上の方ですが、探究心の固まりで体力気力満々々。もし出会いがあと30~35年前であれば絶対に声かけてたなー(笑)って感じです♡(相手にされないと思いますけどw)

申し込み前からバリバリなレベルの方々ばかりというのを心配されてましたが、


皆さん温かく時間を共有してくださるので早々に緊張も消え去り、ご自身の練習に励まれてました。さすが👍️



個人的には、事前に毒蝮筑波(NCロドスタ)の車載を ひろきさん に見て頂き、課題を洗い出し、この日の練習テーマの1つとした訳ですが、

以前は入れば入るほど深い霧に包まれていたスラローム樹海において、ステア操作とタイヤ反応と呼吸が合って来た感じ...の分子数が増えたかも♪

定常円ではさらに実践的な捉え方の練習課題を頂き、

オーバルでは(朝イチ)ビフォーと(夕方)アフターを経て・・・変化を確認をする。そしてまた次の課題を明確にする。整理して言葉にする。

それはこれからも繰り返され、良かった部分はその再現率を上げつつ、上がったものはその質を磨く。の繰り返し。これはどんなスポーツもそれ以外の事柄でも一緒なんでしょうけど。


あっという間に終了してしまった感は過去イチでしたが、新たに課題として頂いたコーナー中盤・後半≒立ち上りに向けての改善点をしっかりロックオン👀して、これから走るサーキット内で意識してみたいと思います。まぁ簡単では無いですが(笑)


自分の操作に対するその後の反応予測や動きを感じ取る力も大切ですが、コース上、これから迎える要因に影響(受け身となる?)されることを予測する力(予測に基づく操作)も大切。気付けなかったり、無視したり、ズレたりすると操作は乱れ...これを流れの中で戻すのはまぁ大変...と言うかまんまロス。出来る出来ないは別として、知れば知るほど...新たな宿題w

理解し得るもの(忘れるのは簡単だけどw)があり、これまでの自分より少しだけ変われるって、私には楽しい時間であり、この先の遊び、学びのモチベーションの一つであるのは確か。

と、同時に。

それだけが武器のワンメイク(競技)ルールの世界に居続ける・飛び込むことの出来る人って、、言葉で口にする以上に凄く大変なことだぞぞぞ。。とこの日は特に思いました。また、そんな方々がコチラの話を聞いてくれて経験上のワンポイントなアドバイスをさらっとくださる事にも感謝ですm(_ _)m

FR道投げ出さなくてよかったー(笑)


と言う備忘録を記し、これまでの練習会と少し違い、分母と分子の関係に明らかな変化があったぞ~と手応えに浮かれて食べ過ぎたところを反省して終わります💡


向かいの席に誰か居た訳ではありません。どうしてもセットなんですよね~苦笑

と、お約束のスイーツは♪

寒い中で食べる『ソフトクリーム』こそ締まってて最高なんです✨



Posted at 2023/01/23 20:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士P練習会 | 日記

プロフィール

「まさかの乗り換えアルカナ〜」
何シテル?   09/27 17:01
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation