• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nori@夢がーぬのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

富士P被害者の会_P2練習会⑪(NCロドスタ)

少し参加の間隔が開きましたが、通称「富士P被害者の会」の練習会に参加して来ました。私のバイブル。広場を使った運転教習会です💨

ちょっと参加の都合が合わなかった間に「変態の集い」になっていてビックリしました(笑)

参加前に思うこと(前回ブログにも書いた)があり、「言葉や文字にすると変になる」状態でモヤモヤ。

このモヤモヤの正体を知りたくて、ほぼココに一点集中です。

と、今回は日曜開催ということで、こちらの方と一緒に参加。元31スイフト乗り@#2さん


めちゃめちゃ集中&ガンバってました!見違えるビフォー&アフター...アドバイスをしっかり理解し考えて走る方なので、変わり方が半端無し。2年間の走行ブランクなんてブッ飛んだのではないでしょうか(^^)


シートとホイールを変えただけの純なノーマル車。ブレーキも脚も、もちろんタイヤだって純正品のまま。


見ていると荷重のキレイな移動がキレイなスキールを奏でてます。

走っては一度脳内を整理し、再度コースに入って行くスタイルは変わらぬまま。帰りは二人で夜飯&スイーツ&車談義は日曜夜のファミレスで浮いてた気がします(笑)。この練習会の効果を感じて嵌まったようです♪


そして私は、、

先ほど助手役であるワトソンkaisoku君と電話していても言葉にまとめ切れないでいたのですが、なんとかキーワード化まですることは出来ました。

キーワードは『美味しいところ』(私の解釈)

世のドラテク本などに出ていること。理屈は分かるし、これ以上なく分かりやすい説明なのは間違いない。けど、それを自分の感覚にどう当て嵌める?かが悩ましい。

いえ、当て嵌める以前に私は美味しいところを逃して(すっ飛ばして)いると感じました。

もし、この美味しいところをマスター出来たら、この位置でかなりの取れ高を手に出来るし、相乗して進入域もワンランク上げれると思う。

ここが今の私と講師陣の圧倒的な差。

「だいぶメリハリ出て来ていいですね」と助手席から名探偵ひろきさん。その言葉のあとに見本運転@後半のオーバル。

一発目で
私「あー」

二発目で
ひろきさん「ここです!」

三発目も
「(ここで)違い分かります!?」


以降、そのゴールデンタイミングのたびに確認を発信!

あらためてトークタイムで「ライン内(この位置)でのこの向き(姿勢)」をゆっくりと整理確認。ドラテクの難解を抱える参加者に向き合い、それぞれの壁や悩みの原因を究明し解決へ導くまさに名探偵♪

もう~(笑)、数分前の喜びも束の間すらありませんですwww

「ここまで来てね~」と運転でのメッセージでした(笑

その後の同乗では繰り返しピンポイントに見本再現。それだけ、この先に重要なことなんだと感じました。今一度、ブレーキングを見直し、スラローム向上で美味しいところ探しです。

かつては樹海の出口云々の以前に、樹海のさ迷い方すら分からなくてモヤモヤでしたけど、、、

今はピクニック気分で樹海をさ迷ってます(笑)


探しものは樹海の中のみ💡


目指せ美味しいところマスタ~


探しモノ中の面々♪



散水したので帰宅前に下廻り洗車。お疲れさま、真っ黒~ドスター





Posted at 2024/03/12 00:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士P練習会 | 日記
2024年03月09日 イイね!

ドクマムシ走行会 DKM富士レーシング

今シーズン最後のドクマムシは富士Rd。参加車両が直前変更となり主催者様にはご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m♪

メガーヌの052履きのCE28SLが歪んでいて履き替えしたくとも時間を作れず思考停滞。ガソリンも満タン置きだし~と諦めたところから履き替えに滑り込み💦

ちなみにこれで歪みは順番に3/4個目。それぞれ一回は直して使うつもりですが、確かCE28SLは2017年に購入...このままお役御免で良いのかな。


ドクマムシ。相変わらずの晴天です☀️


前夜から富士の速度に目がついていくのかドキドキでしたが、やはり1コーナー余る、Aも100もツーリングモード、セク3はギクシャク。なぜかプリウスが余る!(笑。で、タイムは以前と変わらずで人間の停滞感があらわになりまスた(汗


お互い2周目計測のはずが今回は珍しく前走車さんと呼吸が合わず。。何かあったのかな??でもまぁ全員が無事に終えられ、私もドキドキから解放されたので良し良しです♪

で、富士のリザルトにある「最高速」で質問なのですが、

ラップ計測を終えた先の計測値・・つまりは次ラップに入ってからの最高速との認識で合ってますでしょうか?もし分かる人いたら教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m。それによって車載に残るセク3の立ち上がり方やシフトアップタイミングなど、今後に活かすモノが変わるですm(_ _)m

筑波だと、計測ポイントはウラ直のセク2範囲内にあるので「ソレがいつか」が分かるのですが、こんなに速度差が出るとなると計測入りの最終コーナーの走らせ方はかなり重要に...

もしくは別のエラー表示でバグった奇跡の最高速なのか?笑笑


はたまたブレーキが遅れただけ?

どこからか「ロガーを買え~ッ!」て聞こえてきそうだけど・・


メガーヌの新しい現車合わせブーストアップは、かなり乗りやすい特性(グラフ)になりました。まだ私の技量では旋回速度が低いのでこの特性に乗せれず活かしきれて無いのが勿体ない。

旋回速度と言えば、大発表会で実際にGSを履いて感じたこと、そして今回同じホイールで052を履いて感じたことがありました。タイヤって、ずっともっとその先に...違うな。そうじゃない違う部分をもっと意識出来ないとダメな気がする...なんとなく。無理やり言葉にすると変になるから取り敢えずメガーヌ+GSでスピンしたい(笑

ともあれ、今シーズンはGSを経験して良かったです。これらを糧と教訓にオフの練習モードに入りたいと思います。出来れば思うところある内にメガーヌで走りたいけど、難しいかな。

来年度一杯は大切なお仕事が重なるサイクル・・走るタイミングは選択しないといので、代わりに内容を濃く過ごしたいと考えます💨

奇しくも、今まで興味の無かったジャンルへのお誘いを戴きましたので、一度経験してみることに。乗らせて頂く車両も「勉強になるはず」とのことなので、しっかり感じてフィードバックしたいと思います。

後は、私のバイブルでもある2つの練習会には可能な限り参加。真っ黒~ドスターは、R.様の助言もあり「何かしらで車両ポテンシャルを上げて、そこに合わせた人間トレーニングをすべし」と🙆なりました♪

やっぱりFSWライセンスは必要かな...


ドクマムシの後は社会人復帰の前にしっかり栄養補給。春が来たら昨年落としきれなかった残りダイエットも頑張ります💨



主催者様、お手伝いのご夫妻様、そしてドクマムシな面々様、今シーズンもHOTな時間を共有して頂きありがとうございましたm(_ _)m









Posted at 2024/03/09 08:48:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 富士レーシング | 日記
2024年02月19日 イイね!

Attack筑波 2024

無事に大発表会を走り終えました。



スんゴイ人人人。チケットを購入し朝早くから足を運び観戦して盛り上げてくださる方々に本当に感謝ですm(_ _)m



で、そういうシャキーンとした場なのでエントリー頁内の仕様変更・訂正をしたはずなのですが、、


何故か目標タイムだけが そのまま(苦笑

これって恥ずかしいヤツじゃない?って確認したら、

「目標は変えちゃダメ♡」と、

主催者さま判断w が入ったとのことw

あは♡ ならば気にせず走るのみ♪

タイヤはA050GS。せめてラジアルベストは超えたいと座席を外しましたが、車載カメラを着ける場所が無くなると言うオチw




◆スーパーラップ午前◆

主治医チームのサポートでタイヤはホカホカ♨️

完璧なタイミングで着地!

まさかのコース清掃が入るぅ(笑

タイヤに毛布を掛けて凌ぐ~

清掃終了。ガススタ脇に車を移動&待機。

すぐ側でゾッとする衝撃音。血の気が引いた。。

これは時間が掛かると諦める(判断)。

人混みの中をバックで元の駐車位置まで戻るw

色んな方々の陣中見舞いを受ける(笑笑

待つ。待つ。待つ。

睡魔に負けて少し寝るzzz

再開。そして走る!!



1ヘア観客数は想定内だけど、ダンロップ客席の凄さは予想外!テンション上がる!80Rでレブる&シフトupミス⤵️2ヘアで左手が勝手に2速へ落としてしまう(ロドスタ病w)⤵️こんなミス初めて~^^;

計測2は1ヘア立上がりで膨らむ。3秒×2で終わる。

セク1はベストを更新。セク3も初めて11秒1に。先人達のセク3を見ても、ここは10秒台が必須なので、やはり人間がこの壁を越えないと先へは進めない。



◆スーパーラップ午後◆

もうホカホカなんて要らねーぜ (o・ω・o)ノ

計測入りの最終コーナーでお尻が「アレレ~」となる&少しチビる。やはりスーパーラップには何らかの対策は必要と知るw

滑ってリアタイヤが温まった??



各所、突っ込み過ぎ風だったけどやっと2秒台まで回復。

それでもまだラジアルベストにすら届かず~苦笑

ウラ直速度はGSタイヤで喰われてることを差し引いても、以前と同等以上には回復してると思います@メガーヌ。

なので、やはり自分のミスが悔やまれます。普段しないミスが出るのは、やはり気持ちが昂ってたんだと思います。


こんな感じでしたが、それでもこのお祭りを楽しめました。



今回の戦利品は、、

なんと、イタリアからS2000乗りアタッカーが観に来ていて、彼らのタイムアタック聖地のコースステッカーを貰いましたので、大切に貼らせて頂きます👍️




10日(土)に急遽シェイクダウン。12日(祝)に予行練習。不具合対応。そして17日(土)の本番と...嵐のような1週間でしたが、

こうして終わってみれば、

過去の自分を越えられないのはフツーに悔しい。

大発表会は普段の練習の成果を出しきる場。本番でミスるのはやはり足りないものが多過ぎたんだな...と。

今はハイキュー!!のセリフが頭を駆け巡ってます(笑



取り敢えず、

なるべく近いうちに癒され・・いやいや、シュミレーター練習して来たいと思います(笑




Attack関係者の皆様、筑波サーキット様、k2ファミリーな皆様、ありがとうございました。


お帰りメガーヌ。そしてありがとう。




Posted at 2024/02/20 23:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2024年02月13日 イイね!

駆け込み試走と練習

10日(土)のライセンス枠で久しぶりの走行をして来ました。

重い。モッサリ。こんなに動いてたか?

メガーヌ。

高回転でギア操作が上手くいかない⤵️アップもダウンも抵抗される。

そして人間の目が付いていかないw

リザルト用紙で170kmとか出てる(怖いw

慣れる前にアクセルの付きが乏しくなり、ボボっとなるのでS字間の左脇に停車して牽引を待ちました。邪魔にならない場所に寄せたつもりですが同枠な皆様、大変申し訳ありませんでした。

赤は出しませんでしたが、パドックで記憶にある枠内オーナーさんに声を掛けて回ってたら、若手な二人組さんが「全然大丈夫っスよ~」とNice guyぶり。しかも二人とも背が高くてイケメン✨またご一緒出来るだろうか?ちょっと新たな楽しみが出来ました。

メガーヌは燃料ランプが突然点いたので、ガス欠かな?とこの時は思いました。が、、


そして12日に再度走りました。大発表会を想定して初めてのスーパーラップ体験&050GS体験。

ですが、シフトが引っ掛かるのは悩ましい。元々myメガーヌが持ってた症状が酷くなったのかと思ってましたが、一昨年、以前のお店でクラッチストッパーなるモノをご好意で着けてくれたのを思い出し、、、

外してみました。で、直りました(笑

が、今度はクラッチの繋がりがおかしい。もう気にしない!!してる暇がない(苦笑

結果、スーパーラップも、050GSも全く活かせまんでした。しかもGSタイヤが全く溶けて無い!笑笑

「縦」と言うキーワードを意識して、走り方、選択ギアを自分なりに良かれと変えたのですが吉とは出ませんでした~

すぐに先輩による車載チェック。

2本目。コースが汚れてキャンセルが増えてインターバル短縮でタイヤは作れず冷え冷えのままスーパーラップ。この枠は一周計測のみで慎重にと指示&アドバイス(ましゅ~さん、あ・り・が・と・う♪)。走り方は以前に戻して少しタイムアップ。

でも、このままでは練習にならないので、急遽、3本目をキャンセルして空いてるフリー枠で猿走り練習に変更(笑

少しずつ慣れて来たかな?用紙上でも173kmまで回復。で、一昨日の症状が勃発。。今度は見慣れたエラー表示が出たので終了です。水温だか吸気温の異常低温らしくセーフモードに。ただのセンサー故障&交換ですが部品が間に合うのか~が問題。

タイムはラジアルベストにすら届いてませんが(大丈夫かオレ!?)、とりあえず一通りのトラブル出し&チェックは出来たはず。


筑波にてそれぞれお会いしました皆様。ありがとうございました。


長女の国試があり、スキー合宿へ行く次女の買い出しあり、入れ換えで免許合宿&就職入寮する長女の準備と、この連休はなかなかにハードでしたが、それでもサーキット遊びを許してくれる?ことに感謝。

週末の大発表会ではお祭り感を楽しみたいと思います。

Attack。ここまで大きなイベントになり、尚も成長が続いているのは、

主催者様
スポンサー様
観戦に来られる方
走る関係者様全ての方

あってのこと。

このイベントの大成功を祈念しております💡



部品が間に合わなかったらルノー東京有明さん借してくれるかな?!汗







Posted at 2024/02/13 20:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2024年01月29日 イイね!

ドクマムシ走行会 DKM筑波(NCロドスタ)

ドクマムシ走行会 DKM筑波(NCロドスタ)参加して来ましたドクマムシ筑波

なんか、、大きなイベントに成長した感があります(^^;


かと言って、天気予報が急変して大鋸屑が降るようなことは無く、晴天率はバツグン✨

私はいつまでココで走れるか心配になりますが、大将?組長?隊長?総長?からは「大丈夫」との優しいお言葉があったのでホッとしましたです(笑


「優しい」と言えば、今回は色んな方に「優しさ」を頂きました。

走行前にピリピリすることもなく、"ましゅ~" さんからアウトラップでのFブレーキ(=ローター=タイヤ)の作り方をアドバイス頂き✨

新品タイヤで激チンして記憶喪失になりかけたところで、"AO木氏" から神アドバイス✨

"R.様" とはNCロドスタの現状から今後の方向や御一緒して頂く予定などなど✨

自らも走り、さらにサポート役までこなす経験と情報が豊富な "イクjiーさん" ならではのタイヤ情報✨

そして、あらためて宜しくお願い致しますm(_ _)m✨



今回のドクマムシは日曜開催だったのですが、次女の練習会があったらしく(私には伝わって無いw)、まぁ前日から家庭内エアは上がらずでした(苦笑

それでもお会いした皆さんと楽しく過ごせましたので、また次回も宜しくお願い致します。

おしまい💡









・・にしたいのですが、

やはり 激チンぶり を書き残さねば 笑


投入したタイヤはメガーヌで使い知った(つもりw) BS12D無印 の205。


リアは車内で温めます。


もー

過去イチ丁寧に走りました!

手応えもありました。


んが、

変わらずの 5秒9 止まり。。


しかも~

この当日ベストはなんと二枠目というダメなパターン。

肝心の一枠目は 6秒0 が二度で絶叫&悶絶しましたw





せめてもの救いは、、

セク1差し替えのタラレバが 5秒6 に上がったこと。。

意味分からん。なんじゃこりゃ~です(苦笑

紙リザルトを掴み何度も何度も目力飛ばしましたが、セク1が変わることはありませんでしたw


これ、どの部分の車載を残して良いのやら分からずで保留。たくさんのカメラマンさんからのカッチョいい写真が届いたら一緒に日記に残したいと思います。

と言いますか、セクターが揃わずは単純に人間の問題。あとは前後タイヤのピーク差か。やはりFR車はフロントタイヤを温めるべき?キモは右フロント?!

そんなこんなを帰宅の車中で考えながら、気付けば体育館で17時まで次女達の練習に付き合ってました💨


12Dめ~!次こそは使いこなしてやるぞ~~
(また激チンしたらNCロドに荷台着けてタイプAだw)






寒い中の運営、そしてカメラマンさん、お会いした皆さん、ありがとうございました。

そして大勝利な方々👍️おめでとうございます✨







Posted at 2024/01/29 22:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「まさかの乗り換えアルカナ〜」
何シテル?   09/27 17:01
2014年3月3日に登録。十数年ぶりのマニュアル車、そして初の輸入車。購入に際し清水の舞台から真っ逆さまになったことも忘れてサーキットへ足を運び始めてしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

上手に沢山曲がれた者だけが上手に鋭く加速できる特権を持つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 22:39:13
コース上はジェントル戦士、車から降りたら素敵な仲間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 19:34:53
0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/28 22:18:45

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
[履歴] ■仕様(2014年10月~) ・夢工房車高調 志鎌SPL ・夢工房ワンオフマフ ...
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
納車は数ヶ月待ちますが、それでも希望の期日に間に合いそうなので決めました。素敵なデザイン ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ご縁があり本日より所有させて頂くこととなり、ロードスターのある生活が始まりました♪︎はじ ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
1999年頃からサーキットに通い始めた初めてのクルマ。 弱点やメンテナンスと付き合いエン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation