• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かくらのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

同調が取れない!どーちよ?

同調が取れない!どーちよ?Ckさんにエンジンマウントブラケットを作成してもらった時に、キャブの簡易メンテもお願いしました。
その時に新品ガスケットとの相性が悪かったようで、ガソリンの滲みが出てしまいました。
それの修正を行って貰うついでに、同調を際確認をしてもらいました。
1番だけ、少し低めで、他は大体一緒。

では、調整してみましょーと、ネジを回すと変化がありません。
取り敢えずネジを外して様子を見ると、ネジ先が丸く潰れていました。

先端修正を行ったときに内部を見てみるとネジ先が入る穴が見えません!

Ckさんが、先の尖った物で突付いてみるとやはり穴が無いような?
との事で、ベンチュリーを、引き抜いてみるとやはり穴がありません(^_^;)

アウターベンチュリーに穴を開けて、再組立して、ネジ先の入り具合を確認し、ファンネル取付。

こんどは、どうかなー?と調整すると、バタついていたエンジンが綺麗な排気音になり、回転数も上昇!

試走してみると、購入してから今まで経験したことの無い加速感とトルク!
回転が上がってもバタつかず、とてもスムーズに速度が乗るようになりました。

キャブを理解していない私が文書にすると、解りづらいとは思いますが、
要は、何故か同調が取れなかった原因は、アウターベンチュリーにあり、
それを本来の役目に合うように修正してもらい、取れて当たり前だった同調が利くようになり、本来の加速が戻ってきたと言う事です。
要約できてませんかね(笑)

Posted at 2016/08/12 11:26:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車(セブン)
2016年08月09日 イイね!

エンジンマウント破断からの復帰

エンジンマウント破断からの復帰オイル漏れの多いエンジンルームを拭いていたときに気が付いたエンジンマウントブラケットの修理をCkさんにしていただきました。

進行方向右側、キャブの下にあるマウントは、ドライサンプポンプを無理に避けるために変な形状をしています。
あえて腕を変に曲げて力が掛けにくい状態で重いものを持っているような、そんな状態で取りついています。
破断箇所は付け根の溶接部分だったので、溶接方法やナマシ方が適切ではない事も影響しているのかもしれません。

どうせ治すならば、次は折れ(にくい)ないようにブラケットが真っ直ぐなるように作り直してもらいました。
マウントを新たに作成してもらい・・・・


腕が真っ直ぐ伸びるように作ってもらいました。


そしてこちらが完成品です。
パイプにも補強を入れてもらったので、車が朽ちるまでもってくれるかな?


どうせブラケットを外すならば、とブラケットブッシュも準備しておきました。
逆側は今回作業無しという事で、そのまま。


高さが少し低い方が古い方ですけど、最悪な状態ではなかったようです。
Posted at 2016/08/09 09:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

富士山観測隊

富士山観測隊整備も一通り終わって、8日に試走に行こうかと思っていたところでCkさんの書き込みを見て参加してきました。

第一集合場所には、Ckさんと私の2台のみ。
時間を見て移動をし、写真は第二集合場所の某所。
ここでmaroさんを待っていましたが、いらっしゃらないので、あと少し待ったら移動しますか~とCkさんと話していると
何故か3台も登場しました。
アステアさんとDaiさん(お初でした!)が朝食を食べにここの駐車場への移動中にmaroさんを補足されたようで、
3人での登場となったようです。

お二方とこちらでお別れし、maroさんと3台で登頂します。
登頂までは数コーナーでCkさんとmaroさんに置いていかれましたが、これはいつもの事(笑)
スキーる音も出さずに登っていくセブンは私くらいではないでしょうか。

第三集合場所の駐車場には、先行していた、あきmotoさん(お初でした!)が。
ジュースの差し入れを頂戴し富士山を敬拝し、出発予定時刻までゆっくりしていました。


うちの車からエンジンオイルとガソリンが漏れていたので、その場で場所を確認してとりあえず下山。
オイル漏れはステアリングシャフトを引っこ抜かないと回せない場所だったので帰宅後に修理します。
ガソリンは多い日も安心!とはいかないので、早めにCkさんに確認頂こうかと思ってます。

何気に、オイルクーラーとアルミラジエターへ交換してから初めての走行でした。
鼻先の軽さも感じましたが、なにより走行中の水温が10度位下がり、
渋滞にはまっても100℃近い状態になることは無くなりました。

冬場はオイルの温度も共有してくれるので冬場の水温低下を補ってくれるものと期待しています。
Posted at 2016/08/09 09:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(セブン) | クルマ
2016年08月06日 イイね!

バッテリーの移設

バッテリーの移設エンジンマウントブラケットを修理するにあたりまして、キャブ下に有って気になっていたバッテリーも移設してもらいました。
こちらも、Ckさんと打ち合わせをし移設場所を決めて、取り付けてもらいました。

最初はドライバッテリーも考えていたのですが、ヒーターファンBOX上に設置するか、ファンを別の小さなものにするか、撤去する方法しか考えられませんでした。

BOX上はなんとな~くスマートじゃないと言いますか、純正然とした姿を第一に考え却下。
ファンを助手席抜きで運転席だけにして小さくする案も何となく考えるのが面倒でボツ(笑)
ファンを撤去するのは秋冬がつらいので却下。
(といっても、5℃程度であれば、私の豊満な肉体があればヒーター要らずではあるのですが)


ドライバッテリーを購入する費用程度の出費で、私の希望した位置への移設が出来そうだという事がわかり
移設工事を発注しました。

バッテリーの受け台はこんな感じ。台はリサイクルしたので移設仕立てのピカピカ感は有りませんが
安さには変えられません(笑)

Posted at 2016/08/09 09:12:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車(セブン) | クルマ
2016年08月05日 イイね!

非常に悩ましい!

非常に悩ましい!車が我が家に来たときは、シートの状態が悪く、SMPで相談したところで、naka7さんからとても程度の良い合皮シートを譲っていただきました。
座面も弾力が残っており、厚みもあったのでいいものを譲って頂いたのが災い?して視線の位置が上がってしまいました。

その影響で今まで以上に顔に走行風が当たるようになってしまい、着座位置を下げたいのですが
折角状態の良いシートを譲ってもらえたので、アンコ抜きは勿体ないなと思い
他のシートを探すことにしました。
(かう、買わない・・・・買えないは別として)

そこで私の好みと、私のわがままボディーを許容してくれるシートが2つ見つかりました。
COBRA FIA Historic(写真左)と、Tillett B5

コブラの方は、座面が少し私には狭そうなので、座るたびにシートに負担が掛かりそうで少し可哀想な。
見た目はクラシカルで、シートの色も画像の色(ビスケット色だそうです)でもBRグリーンでも同じ値段で作ってくれるそうで、クラムシェルの雰囲気ともマッチしそうなので、気になっています。

もう一方のTillett B5は、座面の立ち上がりが非常に低い反面、腰は絞ってあるので、私の現在の不満点をカバーしてくれそうなシートです。
現状のシートでもセンタートンネルと外側のボディで踏ん張りがきくので、座面の立ち上がりはあまり大きくない方が望ましいので期待できそうです。


しかし、双方ともケータハムに付けたブログを見つけられず、取り付けられるのか不安が残ります。


また、エリーゼの純正シートももしかしたらつけられるのではないかと、ヤフオクに出品していた人に質問してみたものの、無回答のまま時間が過ぎてオークションが終わってしまいました。

私なんて折り畳みの座椅子のパイプ部にドリルで穴をあけて座っちゃうのが一番いいのかもしれませんけどね。
Posted at 2016/08/05 13:41:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(セブン) | クルマ

プロフィール

こんにちは。 小遣いをガソリンと維持費につぎ込む中年オヤジです。 色々な車に乗ってきましたが、今のセブンが一番お気に入りです^^ 個人売買で手に入れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1234 5 6
7 8 910 111213
14151617 181920
2122 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ケーターハム セブンのブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 21:00:45
Aフレームの後端のブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 21:03:08
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 15:17:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iDing-S2からの入れ替えで購入しました。 購入直後から海外出張が多くなり、嫁がメイ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
GW中のフェアで暇つぶしにディーラーに行ったときに、何となく試乗した瞬間に気に入ってしま ...
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
心地よい緊張感、温まってくるタイヤの匂いを感じながら、楽しめる車って そんなに無いですよ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 (過去所有車)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation