• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かくらのブログ一覧

2019年03月10日 イイね!

燃調とり

燃調とり※タイトル画像はエンジン停止時の記念撮影(笑)

キャブメンテナンス開始してから、はや3ヶ月。
花粉舞う季節ではありますがベストシーズンまでには仕上げておきたいので、花粉症の薬を飲んで出かけてきました。

初めは以下のようなセッティングから。
メインジェット 155
エアジェット 220
アイドルジェット 55F8
ポンプジェット 35
インナーベンチュリー 4.5
アウターベンチュリー 34
油面 27mm(走行後確認)

先ずはエンジンが冷えた状態ではアイドリングが安定しません。
安定というよりも止まってしまいそうです。
(取り敢えず放置)

エンジン暖気後にスタート!
マフラーうるさいな。。。どうにかしなきゃ(-_-;)

巡航中(アクセルちょい踏み)の空燃比が16前後でちょい薄い感じ。
そこから踏み込むと12.5前後でパワー感もあり良い。
パーシャル時は何をいじればいいのかな?
取り敢えずメインを150から155へ。
パーシャルは改善されなかったけれど、踏み込むと更にいい感じにつながるようになったかな?
試しに160上げてみましたが、これは駄目!マトモに走れません。(^_^;)

あー、アイドルを変えればいいのかな?とアイドルを55F8から60F8へ。
巡航中の空燃比は少し改善されましたが、踏み込んだ時の感覚が悪くなりました。
それじゃあと、60F9に変更。
空燃比は良さげな数値になりましたが、表示上より濃く感じましたので55F9にしてみました。

空燃比計壊れてんのかな?
巡航中は16前後で55F8と大して変わらないけど明らかに良くなりました。
このセッティングで少しスピードを上げて走り始めたらマフラーが咳き込みます。(うーん。。。)

コーナーではバックファイヤーも。
一瞬空燃比計が落ちて(表示が消えて)いたような???

それから少ししてタコメーターがストン!と落ちる症状が(-_-;)
これって、奥多摩の山奥で経験したアレに近いような。。
そこからすぐにエンジン停止してしまい、路肩に停めます。

少し焦りは有りましたが、取り敢えずヒューズボックス辺りの部品を押し込んでみました。
これでエンジンが掛からなければ、この先長そうだなぁー。と、思っていましたが、どうにかエンジン始動。
こうなると気分も乗らないので、帰宅優先で帰る事に。

こんな状態では遠出は厳しいなぁ〜。
早く燃調合わせして、峠に行きたい!
Posted at 2019/03/10 21:29:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年03月08日 イイね!

ちょっとした奇蹟

ちょっとした奇蹟ブローバイ用に購入したパイプが余っていましたが、
既存のパイプ径も同じように見えたので当ててみたらほぼ同サイズでした。
余らせるのも勿体無かったので非常に助かる誤算でした。






表面がツルツルしていないので、その点は私としては減点ポイントですが、エンジンルームの見た目がキレイになったので大満足です。
Posted at 2019/03/09 08:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(セブン)
2019年03月03日 イイね!

大変お騒がせ致しました。

まだ速報ですが、ニードルの受け側をすごく簡単にヤスリを当てて、フロートを11mmから12mmへ変えたところ、漏れが止まりました。
(進行方向前側を1番キャブ、運転席に近い方を2番キャブと呼称)

早速エンジンを掛けずに油面調査を開始

油面 1番キャブ 22mm / 2番キャブ 24mm

フロートは左右2機の隙間調整をほぼ同一にしてありますが、油面ゲージでは2mmも差が出ました。

亀有さんの手順書より26mmを目指します。
単純に隙間を増やせば同じだけのレベルになるのでしょうか。

フロートレベル再調整
隙間 1番キャブ 14mm / 2番キャブ 13mm

油面 1番キャブ25mm / 2番キャブ26mm

おぉーー。
すげー!運がいい!!
と、喜んでいたら嫁から夕飯の準備のお誘いが(笑)

今日はここまでかな。
寝る前にできるかな。

追記)
フロートレベル再調整
隙間 1番キャブ 14.5mm /2番キャブ 13mm
油面 1番キャブ 26mm / 2番キャブ 26mm

次は試走してジェットかなっ!!
Posted at 2019/03/03 18:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(セブン)
2019年03月03日 イイね!

辛い麺

辛い麺韓国土産といえば、海苔やキムチ?あとは辛いラーメン。
ジャンクフード大国韓国!

これは前回に何人かの仲間に配ったものと同じカップ麺です。

私も食べたくなり買ってみました。

しかし、謝らなければならない事が。
これはラーメン(汁あり)かと思っていましたが、焼きそばの様に湯切りするタイプでした。m(_ _)m

また食べたくなった方がいらっしゃれば、買ってきますのでコメント下さい。
あ!弐号さんのカフェで食べてもらえば良いのか(笑)



湯切りして付属のソースと加薬(のり、ゴマ)を入れてまぜると、ご覧の通り。
真っ赤です。

食べてみたら意外と辛くなく、ソース味?で美味しかったです。
Posted at 2019/03/03 15:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べる

プロフィール

こんにちは。 小遣いをガソリンと維持費につぎ込む中年オヤジです。 色々な車に乗ってきましたが、今のセブンが一番お気に入りです^^ 個人売買で手に入れました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ケーターハム セブンのブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/05 21:00:45
Aフレームの後端のブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 21:03:08
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/22 15:17:35

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iDing-S2からの入れ替えで購入しました。 購入直後から海外出張が多くなり、嫁がメイ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
GW中のフェアで暇つぶしにディーラーに行ったときに、何となく試乗した瞬間に気に入ってしま ...
ケータハム スーパーセブン 1700BDR ケータハム スーパーセブン 1700BDR
心地よい緊張感、温まってくるタイヤの匂いを感じながら、楽しめる車って そんなに無いですよ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
BMW M3 (過去所有車)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation