• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

junizooの"アル吉" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2008年9月13日

メーター流用(ハーネス解読編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リクエストがありましたのでHA23&MC22後期のメーターハーネス解読です。
とは云っても配線図を載せる程度です。
HA23はHA12~23(新規格H10~16年)が共通と思われます。
MC22後期は5・6型用(立体メーター)でKEIの後期も共通です。
始めにカプラーからですが、メーター裏のカプラー番号と各色は
G23:青
G24:白
G25:黒
です。G26は無視して下さい。
注)カプラー形状は共通です。
2
次に配線図ですが、その前に配線の色表です。
3
HA(MC前期)のメーター&ゲージ配線図です。
大きなG24などはカプラー番号で、
小さな数字はカプラー内の配線番号です。
アルファベットは配線色です。
例えばY/Rなら黄色の配線に赤のストライプが入っている線です。
J/Cはジャンクションで配線の分岐や合流をしています。
例えばGRD(アース)などです。
4
MC後期です。
5
HA(MC前期)の警告等配線図です。
6
MC後期です。
7
HA(MC前期)の警告等配線図です。
8
MC後期です。

総括します。
差し替え箇所は
G23(青カプラ)
HA=2番・O/D(R/B=赤/黒)→1番=MC後期

G24(白カプラ)
HA=5番・GRD(B=黒)→4番=MC後期
HA=7番・イルミ(R/Y=赤/黄)→5番=MC後期
HA=11番・車速(V=紫)→10番=MC後期

G25(黒カプラ)
HA=2番・エアバック(Y/B=黄/黒)→3番=MC後期
HA=3番・ベルト(Br/Y=茶/黄)→2番=MC後期
HA=4番・オイル(Y/B=黄/黒)→5番=MC後期
HA=5番・チャージ(W/Bl=白/青)→4番=MC後期

分岐増設
G25(黒カプラ)HA=15番・燃料計(Y/R=黄/赤)→分岐
⇒G24(白カプラ)11番(車速跡)

同じ色で別信号がありますので、1本毎に差し替えした方がいいと思います。
自分は纏めて作業して警告等やメーターの動作異常になりました。

間違いがありましたらご指摘下されば修正します。

事情によりこの記録を削除するかもしれませんので、必要な方は画像をクリックして別画面から画像を右クリックして画像を保存して下さい。
最後の解読文は適当にテキストにでもコピペして下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タコメーター取り付け

難易度:

タコメーター取り付け

難易度: ★★

洗車・掃除機掛け・雑巾掛け

難易度:

タイヤローテーション!!…かなり変則的な

難易度:

エアコン消臭 100540km

難易度:

ATメーターからMTメーター変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ダラダラ・ゴロゴロ・ウトウト」
何シテル?   06/30 16:38
180sxをできる限り現状維持すべく、 他の車達に頑張ってもらってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ツイン ツインちゃん (スズキ ツイン)
10年越しの念願がかなってオーナーになりました。 可愛い赤ちゃんのような車で、 何故か ...
日産 180SX 日産 180SX
婚約後にこのボディーになって、もう10年以上に付き合いになる。 しかし乗らないんで、自 ...
スズキ アルト アルっと (スズキ アルト)
先代アルトを手放した後、後輩から好意で頂きました。 次の通勤専用車両を入手するまでお世 ...
スズキ アルト アル吉 (スズキ アルト)
快適性とシャレを混ぜてゆっくり仕上げます。 180sx(RPS13)からのフィードバック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation