• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リムヂンのブログ一覧

2019年09月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【Sunshiny(サンシャイニー)のLED球】

Q1. メーカー、車種、車検証に記載の初年度登録日と型式の4点を教えて下さい。
回答:日産、セレナ、2019年2月25日、HFC27
Q2. トラック(24V)の場合はメーカー、年式、車種を教えて下さい。
回答:

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【Sunshiny(サンシャイニー)のLED球】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/10 23:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月08日 イイね!

新車6か月点検

新車6か月点検本日新車6か月点検に行ってきました。

大安の日曜日のため、納車の客・増税直前の駆け込み商談の客・点検整備の客・駄客(私)が重なりごった返していました。

特に問題ないことを確認してもらい、オイル交換実施、どうしても許せなかった前照灯の点灯タイミングをコンサルで変更してもらいました。

Posted at 2019/09/08 21:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月21日 イイね!

以前作ったノイズ除去コンデンサを開けてみたら…

以前作ったノイズ除去コンデンサを開けてみたら…以前作って12年間E51エルグランドのバッテリー横でノイズを消していたはず?
のコンデンサユニットをばらしてみました。

結果、一番大きなコンデンサがパンクしていました。しかも防爆弁を突き破るような急激な圧力変化ではなく、ゴムパッキンから電解液が染み出す緩やかな圧力変化でパンクしたようです。

エルグランドは夏場熱ダレするほど放熱性が悪い車でした。炎天下の渋滞路では水温3桁で直結ファンがゴーゴー唸ることもしばしば・・・おそらくエンジン停止後の強烈な熱と放熱後の温度差でゴムパッキンが劣化した(寿命劣化)んだと思います。
105℃品を選んでいましたが想定以上に熱かったんでしょうね。

12年となると寿命時間もオーバーしていたと思います。(温度で極端に寿命は変わりますので・・・)

前回はケチって普通のコンデンサを使用しました。今回は出来るだけ低インピーダンスかつリプルに強いもので作ろうかと思います。しかしなかなか「これ」というものが見つからないし、浜松では手に入らないので、RSなどの電子部品版Amazonから入手する方向で考えています。

更に置き場所も寿命時間を考えてなるべく涼しいところを選定しようかと思います。(車内のリレーボックス付近が有力)

※アトレー用もヒューヒューうるさいのでパンクしていそうな気がしてきました。同様に作り直そうかと考えています。
Posted at 2019/07/21 23:49:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

無線機を載せてみて…

無線機を載せてみて…無線機載せてみて気が付いたのですが、ノイズっぽい気がします。それも今までにない「ジーッ」という音。流石にオルタネーターを積んでいないため「ヒューン」は出ないようです。

気にしだすと止まらない性格。早速年代物のオシロスコープ引っ張り出してきて「電気を覗く」ことにしました。
→「なんでそんなのあるよ」と言われそうですが…

エンジンアイドリング状態(走行可能状態)でもエンスト状態(ACC)でも見慣れないノイズが出ているようです。周期が同じというのも気がかりですが…



この車は独立したオルタネーターは持たず、走行用バッテリーを降圧して充電しているはずなので、降圧回路のチョッパーノイズの漏れなのかな?

要検討事項が増えてちょっと嬉しい

ていうかデジタルオシロが欲しい…
Posted at 2019/07/20 09:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月14日 イイね!

バッテリー直結の目的達成

バッテリー直結の目的達成バッテリー直結ラインを引いた一番の目的を達成しました。

ちょっと書いた気がしますが、E51に積んでいた無線機を移植すること。
E51はステップと床板の段差が滅茶苦茶大きく、ステップを外すと広大なスペースが出現するため無線機2台積んで、頑固な電気配線を組んでいました。

今回はそんなスペースもなく更に運転席・助手席下はLi-ionバッテリーが占領していて、僅かな隙間を利用して1台積みました。

荷室スペースも限られているため、夏場でも必要に応じてジェットバックを積むことを考えて、今回はルーフキャリアを使用。スキーやる気満々仕様に。

疲れ切っていますが、明日からフツーに仕事。早く寝ることにします。



Posted at 2019/07/14 20:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2019/3/16、NE51中期からHFC27へバトンタッチ。 12年ぶりの新車。しかも初ハイブリッド(電動車)。ガソリン車と全く違いどうすりゃいいのか…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイウェイスター用のメーターへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:00:06
ハワイあ~ん生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/06 21:43:36
 
白馬八方 まるご荘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/06/03 23:29:29
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
あっという間の12年。取り巻く環境も変わり、維持費の高い車は辛くなりました。また高年式ゆ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーワゴン カスタムターボRSリミテッドHDDナビエディション ハイゼットトラック ...
日産 アベニール 日産 アベニール
インタークーラーレス+巨大なターボを搭載したCD20T搭載+稀少車種2.0ef ※ 2 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
通勤距離が尋常ではなく、エルグランドの痛みが早い早い。これでは直ぐにポンコツになってしま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation