• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月22日

【宮城】飛驒高山~太平洋フェリー~東北旅行5日目:フェリーいしかり、牛タン太助、ずんだ餅

【宮城】飛驒高山~太平洋フェリー~東北旅行5日目:フェリーいしかり、牛タン太助、ずんだ餅 本日は、洋上の移動、プラス仙台市内ブラブラです。

朝、起きると、房総沖でした。


朝食は、レストランという選択肢もあるのですが、ここは節約ということで、前日、名古屋市内のスーパーで買った菓子パンで済ませました。

船内ブラブラで、まず船尾に行ってみました。太平洋の大海原です。


次は、朝風呂です。
太平洋フェリーは、NHKでやっているドキュメンタリー72時間に2回登場しています。第一回目は2004年第二回目は2014年で、いずれも飛行機、新幹線を使えばすぐ行けるところをわざわざフェリーで行く人の人生模様、というもので、いずれもとても良かったです。その中で「大海原見ながら風呂に入れるのは最高」という台詞が耳朶に残っており、実際に体験してみて…、これは良かったです。お昼の大海原を見ての風呂は、阪九フェリーでは味わえない、この航路ならではのものでしょう。

その後は、折角、特等に乗ったのだし…、ということで、部屋のPCで予めダウンロードしていた映画を見たりして寛ぎました。

洋上であっても、ネット接続がないと禁断症状が出る人は、相応にいるもので、岸側のプロムナードは大変混み合っていました。私も…、その一人で、ソフトバンクの通信衛星でもネット環境を体験してみました。ロビー一帯が接続エリアです(ちなみに、最新船のきたかみは、客室もOKの由)。

混雑度合いにもよるのでしょうが、WEB検索程度であれば、まぁ使えるか…、とう感じです。

若い人も結構、乗っていました。名古屋~仙台だと、今でもフェリーが最も安いのでしょうか?岸の電波を拾い、資格試験の勉強に勤しんでいました。

しかし…、Ferry of the year ということですが、阪九フェリーと比べると、色褪せている印象です。何だろう…と後で推察するに、どうも照明を落としているためかと……?。物流多い、関西~北九州間と比較すると、ベースの収益という点では違いがあるのかもしれません。

お昼は、またレストランを敬遠して、プロムナードのヨットクラブでおにぎりをいただきました。出来たての手作りおにぎりで、美味しかったです。

そうこうする内に、フェリーは福島沖合です。


多分、岸側に見えるのは、福島原発ではないかと思いつつ…見ていました。




艦内放送で、姉妹船「きそ」と反航する、という案内がありました。皆、いそいそと甲板に出てきます。

遠くに…、やって来ました。


近づいてきます。


反航シーンです。


真横です。


そして、去って行きました。


船内は午後の寛ぎモードで、コンサートも行われていました。


コンサートが終わり、1時間ほどで、仙台港へ着岸しました。北海道まで行く人は、2時間程度でしょうが、途中下車ならぬ、途中下船が出来る由。多分、ちょっとしたクルーズっぽい、感覚が味わえるのでしょう。

さて、当方は、また食い意地が張り、仙台市内を目指しました。渋滞もなく、市役所近くの公営駐車場に停めました。

杜の都ですね。しかし、名古屋とは打って変り、半袖では肌寒さを感じます。


牛タン定食を求め、ネットで好評だった太助を目指します。


待ちもなく、すぐに席に案内されました。定食を頼みました。

肉がジューシーで、美味しかったです。

グルメ旅は忙しいです。次は、ずんだ餅です。「彦いち」という雰囲気のあるお店で、おっさん一人で入るのは躊躇しましたが、本能には勝てない…です。


ずんだ餅はこちらです。

生ずんだということでしょうか、これは、マジに美味しかったです。

東京と異なり、木が茂り、ほどほどの賑わいがいいですね。


ということで、仙台を後にし、気仙沼へ向かいました。
しかし、気仙沼は案外にも遠い、ということを思い知らされます。また、気仙沼中央インターを降りてから、カーナビの案内はホテルのゲートがない畦道へ連れて行かれ、しかも、田舎は、こういうカーナビは手を抜いているのか、ルート検索中でだんまりとなり、大変な苦労をしてホテルに辿り着きました。

翌日は、気仙沼と福島を予定しましたが、両者の距離感を完全に甘くみたため、結果としては、大して見ることは出来ませんでした。

また、写真を撮っていたiphoneのデータが消失し、結果として、アップするものがなくなってしまいました。
福島の帰宅困難地域を6号線で走ったり、気仙沼の伝承館へ行き、いろいろと思うところもありましたが、前記の理由もあり、旅行記としてはこれでお終いです。

最後まで、お付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 旅行記 | 旅行/地域
Posted at 2019/10/04 01:36:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

おはようございます。
138タワー観光さん

★ヤフオクにCX−3用 USマツダ ...
ブクチャンさん

草刈り機を修理しました➰
はま358さん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

健康診断の予定
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーの会社員です。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 21:45:28
ちょっと、お高い、スマートフォン(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 00:06:34
nob_j30さんの日産 レパードJ.フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 20:18:58

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation