• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

特急にちりんの"Graちゃん" [三菱 グランディス]

整備手帳

作業日:2021年12月16日

エアコン・スポンジ除去、貼り替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ここ半年前から、スポンジのくずがダッシュボード上で見かけるようになりました。
2
左右の吹き出し口からもです。
3
見辛いですが、フロントのデフロスターには大分溜まっていました。

三菱ディーラーに持って行ったところ、経年劣化の由。
本格的に対応するには、ダッシュボードを取り外す必要があり、この際、MMCの電源を一旦オフ、再起動となります。ディーラーさん曰く、この再起動に失敗するリスクがある由。
バックカメラ、Apple_tvを繋いでの音楽再生が使用できなくなるのは困るため、そこは断念せざるを得ませんでした。
4
ダッシュボードを外さなくて済むところは、スポンジ貼り替えして貰い、費用は、2万弱。
あと、冬場はキシミ音が激しくなるため、確認を依頼したところ、応急処置をして貰いました。
ベストエフォートで丁寧に対応して貰い、感謝しています。
※;写真は、清掃前
5
あと、気づいたのですが、iphoneホルダーを外すと、カシャカシャ音が気になりませんでした。
これも走行中は結構振動に晒されているみから、経年劣化(4年位は使用)からノイズ源??…遅まきながら知りました。
6
走行距離は、13万㎞弱。買い換えた方が経済合理性はあるのか、という思いもよぎりますが、他に、心惹かれる車もないこと、買換のキャッシュアウトにも躊躇しており、もう少しダマし欺し乗り続けるのかと…思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルバルブ清掃

難易度:

下回り異音の経過

難易度:

汎用品マッドフラップ取り付け

難易度:

スイッチの操作性改善

難易度:

ヘッドライト クラックとり

難易度:

リアマフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月19日 18:33
うちのグランディスも
6万Km走ってますが、
同じくエアコン吹き出し口からスポンジが
ボロボロ出てきます🙆💦💦

走行距離ではなく、経年劣化ですね🤔
うちと同じ年式の前期モデルの
グランディスなので 納得しました👍
コメントへの返答
2021年12月19日 22:56
コメントありがとうございます。
Haraboさんのページでは、グランディスを大切にされているのがよく窺われ、折りに付け参考にさせていただいております。
コメントと併せると、まさに経年劣化だと改めて理解しました。
2004年に登録、16~17年経ってから出てきたのは、寧ろご立派なのか…とも思いました。
引き続き、よろしくお願いします。

プロフィール

都心からやや(かなりか‥?)離れた、時にキジが飛ぶ田舎に住んでいるフツーの会社員です。 愛車を買ってから10年以上経ってからの「みんカラ」入りですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 21:45:28
ちょっと、お高い、スマートフォン(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 00:06:34
nob_j30さんの日産 レパードJ.フェリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 20:18:58

愛車一覧

三菱 グランディス Graちゃん (三菱 グランディス)
石田ゆり子の「38歳のGrandis」のCM 、格好いいデザインに惹かれ購入、気づいたら ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
人生3台目の車。 中古車屋で、価格対排気量で買いました。購入後は全く手を加えませんでした ...
日産 オースター 日産 オースター
2回目の車です。 ファミリアの非力さを高速で痛感していたので、今度はこれよりは大きめの車 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生で初めて乗った車です。昭和53年製、1300CC、4MTで白の3ドア、エアコンではな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation