• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(○○)島根人のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

年末

年末年末年始用にと数本のお酒(日本酒、ウイスキー、ワインなど)を購入、したはずなのに何故か未開封は後二本。不思議だなぁ~( *´艸)

本日が仕事納め(会社自体は27日が仕事納め)だった島根人です。
年明けから異動となり来年はあまりオフ会とか行けないなぁ~と憂鬱な年の瀬です。(。´Д⊂)

今日も定時(9時)から仕事して、残業時間減らせー!とチクチク言われてるので15時で帰ろうとしたら昼過ぎに出勤のお局様から「えー、もう帰るのー。私の仕事は終わって無いのにー」と言われて軽くイラッとしながら笑顔で「お先に失礼します」と逃げました。(  ̄▽ ̄)
もうほんとに「しらんがな」ですよ。

しかし年末、普段車に乗らない人、他県から帰省してる人、普段から何も考えない人、、危険が沢山ですね。
三車線の真ん中走ってると右車線を走ってる車が右折車をパスするためか突然こちらの車線へ(ウインカーも無しで)はみ出してきたり。
何も無いところで突然ブレーキしたり(隣の車線で見せに入るためにブレーキしたのにつられた?)。。。


ちゃんと周囲を見て、安全確認して運転しようよ。
ドライバーが見るのは車内のモニターじゃ無いし、スマホじゃ無いし、助手席の彼女じゃ無いし、後部座席でゲームしてる子供じゃ無いよ。ヾ(*`⌒´*)ノ

はぁ~( ´△`)

これで注意しても「あおられた~」とか「いちゃもんつけられた~」とか言われるんだろうなー。もういいや。



先日これを入れてワンタンク使った感想。
タンクタイガーやディーゼルウェポン、セタンブースターみたいに出足が軽くなったり、燃費が良くなったりは無かったので、「あんまり効果は無いのかなぁ~」なんて思ってました。
が、ふと気がつきました。
あれっ?町乗りが多かったのにDPF再生までの距離延びてる?気付かず一回終った?
今日の帰宅時にDPF再生が始まりました。前回から300km程で。
距離だけならたまにある距離なのですが、それは高速や郊外ドライブのとき。町乗りが多いときは260km程で再生が始まる事が多かったのです。
これは、、、効いてる?

暫くは定期的に使用して様子をみます。
なんと無くですが、
『リヴァネス』で吸気系(EGR含む)をクリーニング⇒『スートル』でDPFをクリーニング、というセットが良いような気がします。
普段はタンクタイガー+ディーゼルウェポンorセタンブースターで効率的な燃焼環境。( ゚∀゚)ノシ

まぁ、1ユーザーの自己満足ですがね。( *´艸)

Posted at 2019/12/30 17:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

今年もあと1ヶ月かぁ、という週末

気がつけば今年もあと1ヶ月。

早いなぁ、ついこの前初詣いったのに、とか呟いたら嫁にドン引きされました。
「流石についこの前は無いんじゃない(((((((・・;)」と。

金曜日夜。


いつもの所でいつものように集まり、


怪しい和歌山のお土産を配るいつもの夜。(怪しいのはお土産であり、和歌山は怪しくありません(笑))

土曜日


早朝から元気に泡プレイ(洗車)。
その後嫁と「1日遅れのいい肉の日だ~」とハンバーグ&ステーキを食べに。
(食べるのに夢中で写真なし)

夕方からは天気も良かったので夕日でも写そうと近所の公園へ。


改めて写真はロケーションが重要とおもいしる。。(´д`|||)


こちらは先週旅行で行った紀伊田辺。
カメラの設定などはほぼ同じ。。

日曜日。

今年最後のcars&coffeeへ。
みん友のミソさんと。
10月の時はちょっと雰囲気、マナーが悪い感じがありましたが、今日は平和で落ち着いていました。
他所で色々イベントがあり、参加者が少なかったことも影響していたかも。
でも個人的にはこんなまったりとした感じが好きですね。(*´ω`*)

今日一番良かったのは「コブラ」


ええ、誰が見てもコブラです。

普段よりも早めに退出し帰宅。
午後からは来月予定の車検(二回目)の予約にディーラーへ。
さんざん「早めに予約しないと希望日に取れなくなりますよ」と担当に急かされていましたが、あっさり希望日に予約。

予定外に暇になったのと、天気も良かったので急遽ステッカー等の貼り貼り。


サンルーフ前方までだったチェッカーラインをリアまで。


買ったは良いが貼る場所を迷っていたステッカーをマッドフラップへ。
(妙な姿勢で貼ったらちょっと歪んだけどまあいいか)

おまけで


スマホスタンド。(* ̄∇ ̄)ノ

まったり充実の週末でした。
来週はいよいよ今年最後のオフ会。
箱根ターンパイク。

風邪ひかないよう気を付けよう。

皆さんも急に寒くなって(いつもの冬らしくなって?)いますのでお体にお気を付けてお過ごしください。
Posted at 2019/12/01 22:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月27日 イイね!

イベント:第十四回アクセラ定例ミーティング in 箱根ターンパイク

締切当日に参加表明。
ギリギリセーフ。(*´ω`*)


「イベント:第十四回アクセラ定例ミーティング in 箱根ターンパイク」についての記事

※この記事は第十四回アクセラ定例ミーティング in 箱根ターンパイク について書いています。
Posted at 2019/11/27 09:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

13回目の、、、

11月末の土日。
13回目となる結婚記念日の旅行へ和歌山へ行ってきました。
写真の忍者(の人形)は途中の道の駅でなんとなく写しただけ。( ̄▽ ̄;)

一泊のふらっと旅行なので片道400km以内で毎年あちこちへ。
(とはいえ転勤が多かったので行き先は愛媛だったり、高知だったり、山梨だったり、北陸だったり(笑))
今年は「暖かそうだから南紀白浜とかいいね」と行き先決定。
まさか暖かいどころか汗ばむ暑さとは思いもよらず。

宿泊先だけ決めたノープラン旅行なので、名二環~東名阪~名阪国道で和歌山をめざします。
途中なんとな~く、阪奈和道行ってみようかとルート変更したら工事で大渋滞。
しかしそこはノープラン。
道の駅廻りながらの移動に変更。


今年は木々が綺麗には色付かないですね。何とかそれっぽく見えるようにパシャリ。

そしていよいよ太平洋側へ。


観光名所にも行ってみました。




天井からの水滴でカメラ濡れるかとヒヤヒヤしながら洞窟観光。

夕日が綺麗に見える『円月島』へ行き、夕日の撮影をと思ったら人人人人、、、
下手に駐車したら出れなくなりチェックイン予定時間に間に合わないと断念。(。´Д⊂)

しかし、宿泊先も海辺で夕日は見えませんでしたがなかなかの風景。(*´ω`*)







そして部屋もオーシャンビューでした。
海側には対岸に少し街明かりがある程度で星もよく見えました。



二日目。
ノープランなので帰宅しつつ途中で寄り道します。
まずはインスタ映え間違いなし!(インスタしてないけど)




橋杭岩
丁度干潮だったので近くまで接近。





数百メートルに渡り、ほぼ直線で岩が海から突き出ています。
青空で写真撮りたかった。

そこから三重県方面へ進み途中でこらへ。






那智の滝

この時期とは思えない程暖かく、階段を昇ったり降りたりしていると汗ばむほどでした。
滝のそばがちょうどいいくらい。
平年だと11月末だと長時間いるのは厳しいくらいらしい。

記念日の旅行とは言え、明日は普通に仕事なのでここから帰路につきました。
那智の滝から自宅までは160km以上あり、途中渋滞で悪名高い亀山を通過。
予想通りがっつり渋滞にはまりつつ20時前には帰宅できました。

毎年夫婦で記念日に旅行へ行っているので来年も何処かへ行こうと約束。
来年はどこにしようか、またゆっくり考えます。(*´ω`*)

おまけ


橋杭岩の道にて
嫁「このあんこ飲めるの!?」

(;・ω・)飲むのはQooにしとこうよ。
Posted at 2019/11/24 21:31:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年11月05日 イイね!

気の早い忘年会へ

気の早い忘年会へ11月に入って早々、気の早い(早すぎる)忘年会へ参加すべく北陸へ行ってきました。

参加者はいつものAPWメンバー。
幹事のManaさん、Masaさん夫妻。
いろんな場所の激渋食堂を知ってるミソさん、何故かよく職質されるzako_bayashiさん、今回は痛車で参加のよしかつさん。
我が師匠のエロ、、、もとい、しろんちょさん。
そして私、島根人の7名でした。
本当はもう一人参加予定でしたが残念ながら病欠。(;つД`)
わきせらさん、お土産がわりにガンダムマンチョコあげますね。

この忘年会、現地集合&現地解散です。
たびのしおりでは福井県武生市の越前そばの里にAM11時集合とありましたが誰もそんな時間には向かいません。
大半のメンバーが向かったのは「猫寺」として有名な御誕生寺。
当然私も、、、行かなかったんですよね。
もともと過敏性の鼻炎なんですが、ここ数日黄砂でムズムズしてることもあり、泣く泣くお猫さまを断念。(/ー ̄;)
それでも夜中に出発(遠足にわくわくして眠れない小学生のごとく)しちゃいました。
3時半からオール下道でむかいましたが、かなり早く目的地近くの道の駅へ到着。
そこには私よりも早く移動していた痛車が。(笑)


ここでよしかつさんと合流。
よしかつさんもお猫さまは見たいけど、爪を研がれてはたまらないと言うことで御誕生寺には行かないとのこと。
2人で時間を潰します。
朝ごはん食べにマックへ行き、まだまだ時間があったので近くの喫茶店でもと思いましたがピンとくる店もない。(某有名喫茶店のパクリみたいな『カメダコーヒー』なる店はありましたが)

結局、喫茶店は諦めケーキ屋へ。


武生の隠れ家みたいなケーキ屋さん、アーティファクトさんへ。
住宅地のなかにあり、ナビだと結構手前で案内終了されてしまい大変でした。
私は紅玉のタルトタタンを食べましたが酸味と甘味のバランスが良く、非常に美味しかったです。
よしかつさんはケーキ2つも食べてました。
しかし、おっさん(私)とがたいのいいにーちゃん(よしかつさん)の2人でケーキを食べてる、不思議な空間でした。( ̄▽ ̄;)

そして集合時間になったのでそばの里へ移動。
皆無事合流してお蕎麦をいただきます。
ついさっきケーキ食べたのに。( ´∀`)



そして食べ終わったら次の目的地へ。
ここでやっと車繋がりの集まりらしい場所へ。


小松市の日本自動車博物館。ヽ(*´▽)ノ♪

企画展示はGT-Rでした。





今見ても32,33はカッコいい。
他にも沢山の名車、旧車が展示されていますので是非見にいってください。



我がアクセラのご先祖様もきっちり撮影。

そして忘年会の一番の目的?
本日の宿、山代温泉へ。
非常に見晴らしの良い最上階の部屋でした。


部屋自体も広かった。

しかし!想定外の出来事が!


晩ごはんはバイキング。
色々食べれたのは良かったけれど、食べるのに夢中でお酒は最初のビールで終了。( ̄▽ ̄;)
お腹パンパンで別に用意していたお酒は全く手付かず。そのままお持ち帰り。(笑)

部屋に帰って早々にみんなお休み~。(-.-)Zzz・・・・

忘年会二日目。
折角石川県へ来た。それもみんなが車で!
それなら行かないという選択があろうか、いやない。


千里浜なぎさドライブウェイ(*´ω`*)

さすが連休中日、激混み(笑)
この写真の右側、ずらーっと並んでました。


かなり先の方へ行くと空いていたのでこのあと移動して写真撮りました。


これで青空だったら、、、

ここで忘年会終了。
小松へ戻り航空博物館へ行く人。
ラッピング電車を撮影に行く人。
道の駅へ行く人。と現地解散でした。

私は道の駅でおひるごはんを食べ、帰路へ。
行きが関ヶ原~木之本~武生、と行ったのでそのまま時計回り帰ろうと東金沢から北陸道に乗り、東海北陸道で帰りました。
岐阜美濃加茂まで(高速)は非常にスムーズだったのに犬山(下道)で大渋滞に巻き込まれ18時頃帰宅。

無事にAPW忘年会が終わりました。
幹事のmana、masaさん、楽しい時間が過ごせた参加者の皆さんありがとうございました。
そして快く参加させてくれた嫁に感謝です。(*´ω`*)


Posted at 2019/11/05 21:50:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「駐車場で間違うことはまずないです! http://cvw.jp/b/2384442/48124645/
何シテル?   12/05 20:06
(○○)島根人です。よろしくお願いします。 数年前までは某ケンミンバラエティーの転勤ドラマな生活でした。 が、ここ10年程は愛知の隅っこに暮らしています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【今年は関西!】みんカラOPM2020まで、あと114日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 20:40:38
鈴鹿サーキットパレードランオフ2019 当日のスケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 12:51:18
吸気圧センサー 清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/04 12:46:33

愛車一覧

マツダ MX-30 マツダ MX-30
BMアクセラの初期ディーゼルからの乗り換え。 ちょっと変わった車が欲しい(駐車場で見つけ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Axela Sports XD (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
マツダ アクセラスポーツXDに乗っています。初代アテンザスポーツ(GG)からの乗り換えで ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
転勤で長野へ行った時に購入。 それまで乗っていた古いオンボロカローラが中央道の登り道で ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
普段はセダンのように、いざと言うときは後席を倒すとフルフラットになり長い物でも運べる便利 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation