• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@沼津のブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

地デジ受信範囲

地デジ受信範囲先週取り付けた地デジチューナーの受信状況を調べる

ために近所をふらふらしました。昨日、気がついたが

同時に取り付けたミラーモニターがアンテナと電波

干渉して映りが悪くなることに気がついた。なんとか

配線にシールドして干渉を防ごうと思う。

今日は富士山へ向かってみる、アウトランダーを購入

したのが12月だったため初めて行くことになる。

家を出て門池を通り長泉から246号線に入り裾野方面へ

裾野インターの付近までは受信できたが関東自動車工業

のあたりから受信できなくなった。どうも御殿場は

地デジの電波が発信されていない?ようだ。

246から今度は富士山方面へ向かい左折して新五号目を

目指す。曇ってはいたが新緑が目にまぶしい、だが

バイクも多く気持ちよく走っていく。水ヶ塚の駐車場

付近もまだ受信できない、トイレ休憩によってみる。

ここまで来ると雲も薄くなり晴れ間が見え、すぐそばに

富士山の山頂が見える。休日のため多くの車やバイクが

来ている。新五合目を目指していくと雲の上に出た、

すごくまぶしい。下界では25度~26度だったがここは

14度~16度で涼しい、エアコンも要らないほどだ。

この冬の雪のせいで斜面が崩れ復旧工事をしている、

五合目の建物も崩れたようで直していて駐車場も狭く

なっていた。奥のほうへ停めて地デジの受信を確認すると

良く入る、ほぼ全部の局で12セグでの受信ができる

さすがに遮るものがないと良く入る。眼下に雲海が見え

壮大な景色です。

結論、東は裾野まで地デジ受信ができる。西も富士までは

確認している、今度通院で磐田まで行くので確認しよう。
Posted at 2007/06/17 18:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2007年06月16日 イイね!

デリカD:5

富士に行った帰りに友人宅に行くとD:5試乗に

行こうということになり、行きつけの東海三菱に

連絡を取ると今試乗車があるとのことで行く

ことにする。行くと担当の営業マンが待っていて

すぐに試乗ができた、友人と3人で行き買い替えを

考えている友人が運転席で、俺ともう一人が

セカンドシート、営業マンがサードシートに乗り

試乗開始。さすがセカンドシートは広い、足元も

広々足が伸ばせる。横方向も二人掛けでは肘が

ぶつかるようなことはない。サードシートもかなり

余裕がありそう、運転席とサードシートでも会話が

ばっちりできるほど静粛性も抜群です。乗ったのは

2駆のC2 G-Premium最近出たばかりの

やつですね、アウトランダーの兄弟車ですから

足回りやエンジンのつきはは良いです、アクセルを

踏めば付いてくる感じでぐんぐん加速する。4人乗車で

これだけの加速があれば問題ない、山へも行きたいが

試乗車ではさすがに無理かな。
Posted at 2007/06/17 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2007年06月10日 イイね!

デイライト付けた。

デイライト付けた。半年ほど眠らせてあったデイライトを取り付けました。

整備手帳にも書き込みしてあります。


この3日間で掛かった費用。
①.地デジチューナー
  地デジチューナー(パナソニックTU-DTV30+フィルムアンテナTY-CA230DTFセット)  4万3354円(消費税、送料、手数料込み)
  MMCS入力ケーブル  ビートソニック AVC3 9,891円(消費税、送料、手数料込み)
  RCAビデオ・オーデイオコード  P&A PA-786  2,520円(消費税込み)
  ヒューズ電源15A  エーモン  E-512  399円
  ヒューズ電源20A  エーモン  E-513  399円
小計 5万6563円
②.ミラーモニター
  ミラーモニター DreamMaker  RMT5000A  1万5440円(消費税、送料、手数料込み)
  RCAビデオコード  P&A PA-712  1,260円(消費税込み)
  MMCS出力ケーブル  データシステム VHO-M22 3,500円(消費税、送料、手数料込み)
小計 2万200円
③.デイライト
  デイライト  多摩電子工業 LED15 スリムフラット BL M-711  4,980円
  ヒューズ電源10A  エーモン  E-511  399円
  配線チューブ  エーモン 367円
  スイッチ エーモン 1578プッシュスイッチ 1,029円
小計 6,775円

デーラーで付けるよりはずいぶん安いかな。
Posted at 2007/06/10 15:29:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2007年06月09日 イイね!

フロントデフ交換

低速でハンドルを思いっきり切るとゴキンというような

音が出るので三菱に相談したらフロントデフの

ベアリングかもしれないから交換しましょうということで

朝三菱に持ち込み交換してもらうことに、1時間半ほどで

作業終了の連絡があり取りに行くと、結局フロントデフ

自体を交換したといっていた。エボのときもこういう話は

聞いていたが自分のエボはならなかったのでそのまま

6年乗ることができた。アウトランダーは割りと早いとき

から音が出ていたが頻繁に出てはいなかったので今

作業ということになりました。
Posted at 2007/06/10 15:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2007年06月08日 イイね!

地デジ付けた~

今週ネットで注文して届いていた地デジチューナー

パナソニック「TU-DTV30」の取付けをしました。

会社終わってからすぐに家に帰り、足りないケーブル類を

ABに買いに行きその後友人のところに行き場所を借りる。

ACC電源を室内ヒューズBOXから取ろうとしたら、

我が家のガレージでは助手席のドアが開かないから友人の

場所を借りた。18:30ごろ行って結局23:45ごろ

間で掛かってしまった。地デジチューナーのほかに

ルームミラーモニターも同時に装着したら結構時間が

掛かってしまった。夜も遅くなってしまったのでインプレ

がてらグルメ街道のファミレスまで行って12セグと

1セグを体感してみた。詳しい話はまた後日にでも。
Posted at 2007/06/09 00:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #NINJA150SS KRR150用スチールチャンバー+カーボンサイレンサー http://minkara.carview.co.jp/userid/238510/car/2251523/8836879/parts.aspx
何シテル?   11/19 19:49
新車でエボ10に買い換えました、2014年10月2日納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ NINJA 150SS カワサキ NINJA 150SS
NINJA150SS、インドネシア生産の絶滅危惧種2スト車です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボⅩ中古TC-SSTから新車で5MTに乗り換えです。 三菱 ランサーエボリューション ...
ヤマハ EC-02 ヤマハ EC-02
通勤でサブ使用のヤマハ EC−02 電動バイクです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ランエボからの乗り換えです、エボは趣味に走りいろいろといじりましたが今度はおとなしく乗っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation