• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり@沼津のブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

PCXバッテリあがり

年が明けてからエンジンがかかり難くなりバッテリが弱っているのを感じていましたがとうとう今朝、通勤途中でアイドリングストップから復帰できなくなりました。やばいと思っていたので充電器を購入した直後でした、昨夜届いたので一応充電したのですが充電できないほどにバッテリが弱ってしまっていたようです。基本、普段は通勤だけで3.5km/日なのでもともとバッテリに良くなさそう、仕方ないので安いバッテリをネットでポチリました。
Posted at 2011/01/19 20:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2011年01月16日 イイね!

友人PCXの慣らし走行

友人PCXの慣らし走行昨日PCXが届いた友人とその慣らし走行ということで行ってきました。自分のときと同様、大瀬崎へ行くはずが結局、去年の忘年会で行った松崎へ行くということになりました。10:20出発、八間道路を南へ進み狩野川の口野放水路の信号を右折海沿いをひたすら南進。今日はパンツはスキー用のインナーを履いていつものユニクロ防風パンツ、上はTシャツの上にグレーのパーカー、さらにユニクロのライトダウン、その上にRBで貰ったジャケット。いつものヘルメットは巻き込みが強くて顔が寒いので、それ以前に使っていたYAMAHAのジェットヘル、寒さ対策でマスク(普通の風邪用の紙のやつ)着用。大瀬崎で休憩しながら熱いお茶を自販機で買ってマッタリ、10分ほどで出発。ここまでは日陰が多いがそれほど寒くはないがナックルガードがあっても皮のグローブだけでは指先が冷たい。しばらく走って土肥の煌めきの丘展望台で休憩、日当たりもよく風もなく15分ぐらい休憩していたら体がポカポカ暖まって松崎までは楽勝かと思っていたけどここからが大変だった。12:00を過ぎたあたりから風が出てきてバイクごと体を持っていかれるほど、黄金崎あたりでは寒くて痛くなってきた。松崎まではまだまだ、海を見ると風が強くて東映映画のオープニングみたい、さらに富士山のほうを海越しに見ると浮世絵みたいに白波が立っている。あと数キロで松崎というところでガソリンメーターがあと1目盛り、日曜日なのでスタンドやってないかもしれないので見つけたスタンドですぐ給油、5リッター入ったけどもっと入りそう。13:00ごろやっと目的地に到着、お目当ての店「民芸茶房」に入るのに近くの港にバイクを停める、しかし風が強くてバイクに立て看板が飛んで来そう。お店に入ると港のお店なので刺身がメイン、でもあまりに寒くて暖かいものが食べたい、ミックスフライへ行きたかったけどそれはないだろうと友人、妥協して焼き魚定食、季節の魚が炭火焼で出てくる。今日は太刀魚ともう1種類でほかにはご飯、味噌汁、小付、小針、つけものと出てきます。1時間ぐらいゆっくりとして隣に併設している干物屋さんでこうなご干しといわしのみりん干しをお土産に購入。帰りはもう寒さに耐え切れなかったのでさらにレインスーツを上に着て対策、何とか帰り着きました。

今回は結構山間部を走りアップダウン、コーナーなど多いツーリングでした、友人が言うには上りではついて行けないと、やはりノーマルだとトルクカムの谷が悪影響を及ぼし40km/hからの加速がなく上りはつらいらしい。たしかに谷がないのでスムーズに加速が乗る感じなので、意外に普通車ぐらいならあおれるぐらい。これはマフラー交換とI-MAP取り付けも効果が出ているんだろうか。たしかにI-MAPも今朝変更してちょっと低回転域での燃料を増やしてそれまでより調子も良い感じはしていた、まだ詰める余地がある。

PS
友人のPCXとリヤサスを比べたら半年以上乗った自分のPCXはサスがヘタッていることに気が付いた。友人の新車はバネの間に指が第2関節まで入るけど、自分のはつめの辺りまでしか入らない自然にローダウンした。
Posted at 2011/01/16 21:53:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2011年01月15日 イイね!

オイル交換

昨年5月にPCXを購入して、その後1ヶ月点検でオイル交換してから半年以上。走行距離は1700kmをやっと越えたあたり、距離的にはまだ交換のタイミングではないが半年経過でオイルの劣化を考え、今日はオイル交換してきました。RBにオイルリザーブしてあるので工賃の610円だけでした。
今日は以前からPCX良いと友人に言い続け、その友人のPCXが納車されました、早速ナックルガードを交換していました。
Posted at 2011/01/15 19:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2011年01月10日 イイね!

箱根は雪

箱根は雪昨日プラグを交換したので調子を見るために近場で箱根へ行ってみました。連休最終日で混んでいるかと思ったが意外と空いていて普段の日曜日と同じ感じで走れた。家を出ると路面が濡れていて夕べのうちに雨が降ったのかと思っていたが箱根を登るうちにすぐ雪が周りに見え始め、山中城址を越えるあたりではすっかり真っ白。路肩にも雪があり慎重な走りをせざるを得ない状況、平地では良かったがずっとゆっくり50kmで走っていたら頂上付近ではもう回転があがらずそのまま50kmで頂上まで行ってしまった。ギヤ付きと違ってシフトダウンをできないので回転が落ちてからがきつい、結局そのまま頂上手前のレストハウス(ただの食堂)の自販機で温かいお茶を買って休憩。雪が積もっていたので奥に停めずに歩道から5mぐらいのところに停めたが雪で進めなくなった、アクセルをを空けるとリヤタイヤを左右に振って前に進まない、当たり前だ。結局押して道路まででてとなりのパーキングで写真撮影。冗談じゃないほど寒かった防寒をしっかりしていたつもりだけどそれでも寒かった、上にレインスーツも着ればよかった。

友人もPCX購入を決めました、週末には納車の模様。
Posted at 2011/01/10 20:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2011年01月08日 イイね!

マフラー交換

マフラー交換11月以来PCXいじりをしていませんでしたがマフラー交換しました。SP武川サイレントスポーツマフラーに今回交換しました、作業自体は簡単でしたがバイクをジャッキアップしないで作業するとかなりやりづらいですが珍しくカウルを外さないでできる作業です。これ以上純正のイメージを崩したくなかったのでなんちゃって純正仕様になっています、ぱっと見ではわからない感じで純正カチ上げ仕様?みたいな。以前のパーツレビューと比べると面白いかも。
Posted at 2011/01/08 19:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「[パーツ] #NINJA150SS KRR150用スチールチャンバー+カーボンサイレンサー http://minkara.carview.co.jp/userid/238510/car/2251523/8836879/parts.aspx
何シテル?   11/19 19:49
新車でエボ10に買い換えました、2014年10月2日納車されました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ NINJA 150SS カワサキ NINJA 150SS
NINJA150SS、インドネシア生産の絶滅危惧種2スト車です。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボⅩ中古TC-SSTから新車で5MTに乗り換えです。 三菱 ランサーエボリューション ...
ヤマハ EC-02 ヤマハ EC-02
通勤でサブ使用のヤマハ EC−02 電動バイクです。
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
ランエボからの乗り換えです、エボは趣味に走りいろいろといじりましたが今度はおとなしく乗っ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation