• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

高原・鉄道・空

毎年恒例,お仕事の研修に行ってきました.
今年は岩手の安比高原

冬はスキーで賑わうところ.










花と緑,光が溢れ...

震災があったとは信じられない.









お仕事の切れ目に八幡平アスピーテラインに足を伸ばす.










池があった










峠からの樹海










立ち枯れた木々は,冬の厳しい風の方向を示す.










研修会も無事終わり,帰路へ.
行きはバスだったけど,帰りは鉄道をチョイス.
自然の中に,ポツンと安比高原駅.










なんだか気持ちが優しくなれそうな駅










鉄ちゃんではないけれど....










当然,各駅停車.










外と中,二つの世界










岩手花巻空港からオレンジ色の飛行機に

飛行高度は9,700m.上空1万m付近にうっすらと雲のカーテン.









無事県営名古屋空港に降り立つ.

曇ってら.

東北地方は未だ大変な状況.
でも季節は進み,人々の営みも戻っている.
花輪線,そして銀河鉄道...
もう一度訪ねたい.今度は余裕を持って.






最後に今日の一枚

花輪線車中の佳人.お願いして撮らせていただきました.


東北の速やかな復興を願います.
ブログ一覧 | 日本写真紀行 | 旅行/地域
Posted at 2011/07/02 23:27:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

洗車するタイミングない! それなら ...
ウッドミッツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ReiGoofyさん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

梅雨の楽しみ
バーバンさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

この記事へのコメント

2011年7月2日 23:31
こんばんは~

ここ3週間は減量週間で隔日の筋肉トレをトレーナーさんからシゴかれて筋肉痛の毎日ですがおかげさまで夏ばて知らず?(爆)はやく梅雨明けて方々散策してみたいもんです~

>研修会も無事終わり,帰路へ.
>行きはバスだったけど,帰りは鉄道をチョイス.

この余裕の気持ちが少し出てきました~あえて鉄道を選んで楽しむ余裕・・・・大切だしまた新たな発見もありますよね~

7月楽しみです~
コメントへの返答
2011年7月2日 23:54
こんばんは〜〜!

おお,減量続いてますか.
運動も!
素晴らしいではありませんか.
今度お会いしたとき見違えるカモ
(^^)

今回ローカル線に乗って「余裕って大事だな」と思いました,タクシー・特急・タクシーでは判らないことも多いって.

よろしくお願いします.
2011年7月2日 23:49
まだ、そんな歳では無いのに昭和な物が懐かしく

心癒されます(^^;

県営名古屋空港って、小牧空港の事ですか?
コメントへの返答
2011年7月2日 23:55
この鉄道は癒し系でした.
高校生が乗ってくるのですが,擦れていなくって微笑ましいし...

県営名古屋空港はお察しの通り小牧空港です.Fuji Dream Airってのが飛んでます.
2011年7月3日 0:21
連コメ失礼致します
例のストレスからリバウンドがありました~
それを元に戻すのがやっとでしたので~
昨年お会いした時より少しやせた程度です(汗)

見違える程やせてみたいもんです~
コメントへの返答
2011年7月3日 7:22
どうも〜.
ストレスだけは仕方ないですね.
当方も酒量が増える毎日です.
今月末は楽しみにしております.

>見違える程やせてみたいもんです~
いやいや,ご無理はなさらないで.
2011年7月3日 1:51
新緑が美しいですね♪
東北はこの時期が一番良い時期ですよね。

ウチの東北のお客様たちも復興に向けて頑張っているようですが、宮城、福島に関しては国がハウス等を再建築するための補助金、助成金を出し渋っておるそうで、また近々に大きな余震が有りそうだからという理由?(笑)

何度、挫かれても頑張る国民と、あくまで面倒を嫌う役人。
国民一流、経済二流、国家は三流
困ったものですよね。

一日でも早く皆様が普段の生活に戻れるように望んでやみません。
コメントへの返答
2011年7月3日 7:30
美しい新緑を見ながら,山中のローカル線に揺られていると,あの自然の猛威は何だったのかと不思議に思えました.
「国破れて山河あり」
そんな感じですね.

ビニールハウス代は,それこそ義援金の中から,あるいは孫さんの寄付の中から出せないのでしょうかね.JAだってあるし.使途限定の義援金を募集するのはどうでしょうか.

「政治家は国民に甘えている」と最近コロンビア大の教授も言ってますね.まあ,この人はCIAだという噂もあるけど.
一方で誰の言葉か「国民は自分のレベル以上の政治家は持てない」とも言いますし.ポピュリズムを煽るマスコミも...
2011年7月3日 2:09
こんばんは~。

お仕事の研修?(笑)
にしては心に余裕ある感の写真拝見しました~。

味のある「駅」に癒されました~。
コメントへの返答
2011年7月3日 7:41
この研修会は毎年日本全国持ち回りで行われるんですよ.研修中の写真はコチラ
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/359/344/2359344/p8.jpg
朝7時からギッチリ絞られます.

お伽の国の鉄道みたいでした〜
2011年7月3日 7:34
外と中の世界、異空間で良い感じです、最後の流れる背景に時の一瞬も感じます。
東北の澄んだ初夏の写真、素敵ですね。
原発の影響は大丈夫かと案ずる気持ちだけ邪魔してしまいますが・・・
コメントへの返答
2011年7月3日 7:44
フィッシュアイの新しい使い道です.
(^^)
この花輪線はもう一度落ち着いて写真撮りに行きたくなりました.
この辺りは放射能レベルも問題ないですね.
2011年7月3日 9:05
お仕事とはいえ、各地を旅できるのは羨ましい。

私は毎日「自転車で10分」な距離しか移動しておりません。それはそれで羨ましいと言われ、楽なのも実感してるんですが…

世界が広がりません(汗

何事にも余裕を持つというのは大事ですね。最近ピリピリしすぎておりました。反省。
コメントへの返答
2011年7月3日 9:53
た,確かに...
でもできればお仕事でなく旅がしたい...
というのは贅沢でしょうか(^^;

職住一致,ある意味生活の理想型ですね.

以前からメキシコでは殆ど自殺がないのに,遙かに経済的に恵まれている日本でなぜ年3万人もの自殺があるのか考えていました.多分社会の要求が比較にならないくらい厳しいのですね.
私も同じように周りには求めてしまいます.お互い,少し許容範囲を広げた方が良いのかも.
2011年7月3日 9:43
懐かしさを感じる写真の数々に安堵感を覚えました。

写真からも、蒸し暑さの中の部屋で見てますが中清涼感が伝わってきます。



こういう、魚眼の使い方も有るのですね。
コメントへの返答
2011年7月3日 9:57
心の中の原風景

この平和な風景と被災地が僅かな距離の間にあると思うと,不思議な感じがします.

最近,広角は殆ど使わなくなっちゃいました.すべて魚眼で代替.
おもしろい効果が得られますね.
2011年7月3日 17:57
出張、お疲れ様です!
岩手にも夏が近づいていますね☆
早い復興を祈るばかりです。

立ち枯れの木はスゴイですね(@@;
地方の列車は趣がありますね♪
コメントへの返答
2011年7月3日 21:50
出張,最近は疲れます.
ホテルだと夜眠れなくって...
東北もこの辺りは普通でした.ただお客さんが減って大変そう.

この辺り,被写体には事欠きませんね.
2011年7月3日 19:46
お仕事、お疲れ様でした!
仕事の合間の撮影、コレがないと出張に出た気がしません(笑)

広角としての魚眼はおもしろい構図。
佳人の背景、流れる新緑の窓も印象的♪
コメントへの返答
2011年7月3日 21:53
この歳になると研修も辛いです,
リタイア間近ですしね.
往復と合間の撮影,ほっとするひとときです.

魚眼ですが,意外と使い道が多く,重宝しています.車窓外の緑も素敵でした.
2011年7月3日 19:50
お仕事の研修お疲れさまでした♪

アスピーテラインや安比高原、やっぱりこの辺りはいいですね~。
2年前に走りましたが東北らしい自然がとてもいい雰囲気で好きな場所です。

あと単線のローカル電車も味があっていい感じです。
電車で旅に行くことはあまりないんですけどちょっと乗ってみたいですね(^^)
コメントへの返答
2011年7月3日 21:57
最近は記憶力が落ちて,一つ覚えると一つ忘れます(汗)
さすが!肝心な所は押さえてますね.
アスピーテラインはもう少し先まで行ってみたかった.あと,季節によっても色んな景色が見られそう.

花輪線,今回は安比から盛岡に降りてきましたが,実は逆方向が良さそうでした.次回は是非そちら行ってみたいです.
2011年7月3日 21:16
こんばんは(^^)

安比高原て、綺麗なところなんですね~。
ドライブしたら気持ち良さそうです♪

帰りは電車をチョイスとはさすがお師匠。
たまには良いですね~。

名古屋空港、意外と近くにありますね。
今度飛行機を撮りに行ってみようかな(^^)
コメントへの返答
2011年7月3日 22:00
こんばんは,お仕事どうですか?
お休みは土日?木金?
またドライブ行きましょう.

花輪線は雰囲気良かったですよ.あと第三セクターで銀河鉄道ってのもありました.夜乗ってみたいかも.

名古屋空港,撮影ポイントがあるそうですよ.
今回の花巻空港も滑走路直下に道があって撮影しやすそうだったなぁ.
2011年7月3日 21:50
素晴らしい景観ですね!

東北は去年かなり行きましたが、こんな時だからこそ行かなきゃですね!

平泉が世界遺産に登録された事ですし(^0_0^)

少しでも賑わって欲しいです
コメントへの返答
2011年7月3日 22:03
時間が足りずに良い撮影ポイントを充分回れず残念でした.

今回の研修会も,一時は中止かと思いましたが,主催者の方が強い気持ちで開かれました.

会場の安比グランドホテルでは夏にジムニーの全国オフが毎年開かれているようですが,今年は一層盛大に行われるようです,
2011年7月3日 23:25
まいどです

出張おつかれさまでした!
高原で研修・・この季節、マジで羨ましいです♪

安比高原駅!
赤い屋根に白い駅舎が『めちゃかわいい』です。
ホームに入った車両・・もしかしてディーゼルエンジン
でしょうか^^

県営名古屋空港って、小牧にある空港ですか?
飛行機には乗ってませんが、何度か訪れた記憶が
あります・・・妻のお供で隣のショッピングモールに
行っただけなのですが(汗



コメントへの返答
2011年7月4日 14:10
こんにちは.

勉強,マジ疲れます.トシで頭に入りません.
高原に行くなら仕事抜きで.
今回の教訓でした〜.

ホテルのバスでコーナー回ったとき,自然の中にぽつんと立つ駅舎がめちゃかわいいでした.乗客から「おー!」と声が上がるくらい.

車両,見たところ電線はないのでディーゼルですね.乗り心地は普通でした.

>県営名古屋空港って、小牧にある空港ですか?
そうですそうです.小牧空港です.
イチローの実家の近くですね.
ここはタクシーとか捕まえにくいので,自分の車で行くのがコツです.飛行機の乗客なら5日間タダですし...
2011年7月4日 6:49
最後の写真、いいです。

ちょっとお願いしてってのが、さすがです。
コメントへの返答
2011年7月4日 14:11
柔らかい光と窓外の流れる緑がお気に入り.

最近ちょっとお願いが多いです(^^)
2011年7月4日 11:23
35度前後の暑い日々の中で この様な涼しげな場所
と いつもの(嬉)綺麗な画像で 節電をしている事さえ
忘れさせて頂きました。
カメラは、被写体は こう撮ると・・・の 見本ですね。
今日も 綺麗な画像に涼しさを添えて頂き;;;;感謝です♪
コメントへの返答
2011年7月4日 14:15
街に戻って暑さにやられています.
安比高原は朝夕涼しくて過ごしやすかった.でも,日中は結構暑く,30℃くらいまで上がりました.

私自身いつも奇を衒う写真は少ないのですが,今回の写真は特にオーソドックスですね.
退屈かと心配しましたが,被写体の魅力を伝えるのには却って良かったかもしれませんね,
2011年7月4日 12:44
安比は雪のある時にしか行ったことがないので、新鮮です。
あのローカル線にも乗ってしまわれましたか~
うちの田舎と変わらぬ感じが何とも言えません。

車で行くと結構遠いですが、飛行機なら比較的良いのかもですね。
コメントへの返答
2011年7月4日 14:17
スキー,雫石には行きましたが,安比は未体験です.羨まし.
今回のローカル線の楽しみは,景色もですが乗客の高校生たちでした.なんだか擦れていなくて新鮮でした.

車,一瞬考えましたが,体力の落ち込みを考えて飛行機にしました.でも飛行場から遠かったです.
2011年7月4日 20:21
 こんばんは(^^)

東北地方はまだ訪問したことがありません。

こうして写真を拝見していると行きたくなりますね。
コメントへの返答
2011年7月5日 0:44
こんばんは〜

この時期の東北は良いですね.
震災復興援助を兼ねていかがでしょうか.
ポルシェで遠征もあり?
2011年7月6日 9:49
「佳人薄命」なんて熟語がありますが今は???
安比高原駅、イイ味ですね~、勿論ダイヤは一時間に一本?
駅待ち人は関係者でしょうか♪
割と乗客の多いのに驚きました。
初夏の東北、イイですネェ
コメントへの返答
2011年7月6日 17:54
すみません.言い方が古かったですね.
なにせ歳ですので...(^^;

ダイヤは一時間に2,3本でした.
割と多い?
待ち人はお察し通り関係者です.

この時期の東北はお勧めですね.
是非行って活性化お願いします.
2011年7月9日 12:30
なぜだか
坂本九さんの
「上を向いて歩こう」のメロディが
頭の中で・・・

私も鉄道大好きで
特にこのような日本の景観の中を走る
ローカルはたまりません。
目線のやさしさが自転車とかと同じで人と自然にとても優しく溶け込むあれですね。

二日酔いに優しい小旅行。心のトリップいただきました。


コメントへの返答
2011年7月9日 20:25
上を向いて歩こう...

戦後復興の端緒となった曲と言えるかも.
そういう意味では,今一番必要な歌かもしれませんね.

私は鉄ちゃんではありませんが,この辺りのローカル線は一度じっくり撮影旅行がしてみたいと思いました.自然の中での人間の営み,それを象徴的に表しているのがこの単線かもしれませんね,

飲み過ぎ,肝臓にご注意を
(^^)

プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation