• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B11のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

年末忙中楽有

26日.
朝起きてみると雪

数時間遅れで出勤.
年末の多忙なスケジュールをこなす.

28日仕事納め.










29日.休日初日.
夜名古屋の街に繰り出す.

松坂屋.









人々は皆急ぎ足.










活気は戻ってきたようだ.










その日はアストンの忘年会.










かんぷぁ〜〜い!










家族連れでの参加が多かった.











今年一年の出来事や,お互いのことをあれこれ...










クルマの話題は少ない.










イタリア料理と一緒に,かなりハイペースでカクテルを...










来春,一人の若者がプリマ目指し世界に羽ばたく.


頑張れ!








場所を移して二次会.

深夜12時を回ってお開き.









30日.
オープンルーフの有志と知多半島へ.










シーサイドカプリ到着










午前11時半で2組目










久しぶりの海.











料理は,おなじみの絶品「ワタリガニのスパゲティ」
(写真はデザート)










食後海岸を走り,男性は温泉へ.









女性は鳥を撮る.

素晴らしい傑作がアップされる予定.









知多半島西岸を北上し,野間灯台へ.










冬の海.

とにかく風が強い.おまけに砂埃も.









堪らず避難.










まったりとした時.

楽しい時間でした.皆さんありがとうございました.










さて,来年は虹が出るかな?

Posted at 2011/12/30 22:16:14 | コメント(24) | トラックバック(1) | 写真 | 趣味
2011年12月24日 イイね!

願いが叶いますように

クリスマスイブのためにスプマンテを仕入れ,一人飲んでいたB11です.
このまま大人しくベッドに潜る予定でしたが,ふと思い立ちました.

我が家にツリーを飾る代わりに,ツリーの写真をアップしよう.





今年のシカゴでは,シェラトンホテルに宿泊.

例年通り立派なツリーがお出迎え.











街に出れば美しいリース.










ジョンハンコックセンターのツリーも健在.










しかしノースミシガン・アヴェニューでは明らかにイルミネーションが減っている.










それどころじゃなく酷かったのが,シカゴ市庁舎前.

ツリー自体のクオリティも,飾り付けも思わず目を覆いたくなるほど.









比較のために2005年当時の市庁舎前のツリー

当時はサブプライムバブル真っ盛りとはいえ,昨今の余りの落差に驚かされる.

考えてみれば,税収が減れば節約をする,当たり前のことなのかも.









インターコンチネンタル・シカゴでは,磨き上げられた大理石にツリーの飾り付けが反射する.

なぜかホッとする









場所は変わって東京2011.

ANAインターコンチネンタル・東京の屋外ツリー.
(HDRで暗部を持ち上げ,デザイン画風にしてみた)









そしてその映り込み.










屋内に入れば,こちらにも見事なツリー










六本木ヒルズ

トラディショナルな美はないが,これもありかな.


今年も様々なところで,様々なツリーが飾られている.
人々の思いを込めて...









そっとツリーに伸ばした手.



願いが叶いますように.



Posted at 2011/12/24 22:03:43 | コメント(17) | トラックバック(1) | 写真 | 旅行/地域
2011年12月22日 イイね!

春夏秋冬2011(未使用写真集)

年の瀬,皆様にはお忙しくお過ごしのことと思います.
今年は特に色々あり,大変な年でした.
大好きな写真も,一時は殆どカメラを手に取る気すら起きなかった程です.


しかし,過ぎてみれば何のことはない結構な枚数を撮っていました.
そんな中から,恒例によって今年の未使用(ボツ)写真ベストを上げたいと思います.




1.年明けはフランス旅行から.
早朝のパリを小走りで通勤する女性.

走るバスの窓から逆流し撮り.歩道を横切る水の縞模様が面白かった.









2.そして今年最も感動したシーン.モンサンミッシェルの朝焼け

同行者が朝焼けを撮っている様子は,他のアングルでも使ったのでボツ,
しかし何度見てもこれはすごい.









3.昼神温泉の桜

災害と事故の後で気分が滅入っている時,仲間と一緒に撮った桜.
幸せそうなカップルを後ボケに.
本当に癒されました.








4.半世紀ぶりの上高地

嘗ての秘境は観光地化していたけど,水の美しさは昔のまま.
倒木と水面の影,水中の木.虚と実が交錯し,見る者を惑わせる.









5.結婚式のシャボン玉
今年はみんカラお友達の慶事が多かった.

ブログでは,シャボン玉にピンが合った写真を使用.
こちらは人物にピントを合わせ,シャボン玉を前ボケにした構成.









6.シャボン玉2

ブログで使った写真そのものをトリムしてみた.
1DsMarkIIIは,画素数が半端じゃなく多いので,縦構図で撮った写真を横写真にトリムしてもWQXGA(2560x1600)サイズは悠々クリアできる.狙った構図とは違うけど,結構面白い効果が出るよね.









7.6月にはすすき野でお友達と再会

とりあえずお互いの無事を確認.来年の再会を誓った.
街中に突如モナリザ.薄野って面白い.









8.そしてよさこい

震災の影響は祭にも影を落としていた.練習不足と経費削減.
そんな中,若い希望も... 
六花風靡Jr.(りっかふうびじゅにあ)









9.安比高原

八幡平アスピーテラインからみた樹海.
当初は通常の処理でアップしたが,どうしても納得行かず.
頭の中に合ったのは東山魁夷の絵
イメージを再現するために後処理を変えてみた.









10.銀河鉄道の車窓

魚眼レンズによって,車内と景色,二つの世界が隣接して再現できる様子を楽しんだ.









11.アストンショールーム

アストンマーチンでは,ツーリングに行ったり片山右京さんにDB9を運転していただいたり,随分楽しい時を過ごさせてもらった.
これはショールームでの一こま.ガラスへの写り込みが美しい.









12.夏には九州を襲撃.達人のドライブでon tour

高原に佇むヴァンテージ.ドラマチックに仕上げてみました.










13.二代目SL55AMG

紆余曲折の末,消去法で乗り換えることになったSL55AMG
この写真は愛車紹介に使ったもの.メーカーカタログにあるような照明に浮かび上がるコックピット写真が撮りたかった.
実際撮って見るとこれが大変(^^;
三脚が低すぎて全体が入らない.台を持ってきたり,ガレージを片付けて場所を空けたり,暑い中大汗かくはめに.ハンドルがちょっと曲がってしまったのはご愛敬.


二代目SL55AMGのその後ですが,整備・納車後半月も経たないうちにコンピュータの一つが壊れました(^^;
ありゃありゃ.
流石に気の毒に思ったショップが無償で交換してくれました.

そして現在は絶好調(^^)v
水流ポンプ交換,イリジウムプラグ,ハイインピーダンスコード,低フリクションケミカルなどにより,本当に気持ちよく廻ります.
排気音もV8がハミングしているようで快い.新型は出たけれど,当分こちらで行く予定です.








14.年末恒例シカゴ

今年はすっかりモンローに話題をさらわれた感じ.
一方この写真は,ステーキハウスの2階に上がる階段.
少し不気味で,昔やったゲームを思い出す.









15.年末ミッドランドスクエアのツリー

ブログでは下から見上げた構図照明の前ボケを入れた構図エレベータとツリーを入れたものの3枚も上げたためボツ.
上から見下ろす構図で面白いのは,人々の配置.
各々が勝手に歩いているにも係わらず,時々完璧な位置関係ができあがる.
それぞれの人生が交錯するこの感じは,「やらせ」では絶対に表せない.









16.同じくミッドランドスクエア.

天井に写ったトヨタ2000GT.
ブログでは判りやすーい構図を使用したためボツ.だってフロントとテールの一部しか写っていないもん.写真的にはこの方が面白いかな.

さて,カメラマンは何処でしょう?(^^)








17.ブランドショップのパネル.

こちらもブログでは判りやすい方を使用した.
照明でできる影を上手く使っている.









18.忘年会・旬蔵にて.

席が空くのを待たされている間にディスプレイを一枚.
EF50mm F1.2L USMのやわらかなボケ味はまさに無敵!









19.そして立礼

今年も美味しいウイスキーを沢山いただいた.









20.今週の初め,六本木にて.

これも50mm単焦点でイルミのボケを楽しんだ.
女性が写っているの,判ります?









21.同じく六本木.

このシチュエーション,好きです.これぞ街撮りの醍醐味!









22.ANAインターコンチネンタルホテル東京のツリー.

何も言うことはありません.









23.ラスト.本年度のお気に入り.

フランスはナンシーの世界遺産,グランドホテル・デ・ラ・レーヌの前で煙草を吸うレディ.
撮影条件が「どアンダー」だったのでボツ.
その後ノイズリダクション・HDRなど技を駆使して再現像
かえって絵画風となったのは思いも寄らぬ効果.
携帯を使っているところが今風だなぁ.



以上,長々とお付き合いいただきありがとうございました.
さあ,今夜は一杯飲もう(^^)



*これまでの同シリーズ
2007年低回顧望
2008年低回顧望(前半)
2008年低回顧望(後半)
2009年低回顧望
春夏秋冬
Posted at 2011/12/22 19:09:49 | コメント(23) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年12月13日 イイね!

忘年会が始まったよ〜

シカゴから帰れば例年通り忘年会の季節.
先週は2つありました.


木曜日,名古屋駅前に出る.

ご存じ,ミッドランドスクエア.









地階から吹き抜けに聳えるツリー.










上階から見下ろしてみる.











エレベーターとツリー.











ここはトヨタ資本のビル.当然のようにショールームが...

この日はIS-Fのクラブマン・エディションが展示されていた.
価格1,400万円超.









もう一台がToyota 2000GT.007で使われたボンドカーそのもの.

こちらはプライスレス(^^)









サイドビューには当時一世を風靡していたE-Typeの影響が...










鏡の国.

「燃えよドラゴン」かよ.









控えめながら,クリスマスムード.










ひっそりと祝っている感じ.









マネキン.

シカゴと比べて色気がない.









ここのイルミネーションで良かったのは,暖色系の光源が増えていたこと.

おかげで寒さも和らぐ.









広小路方面で,あやしいおっさんと遭遇.










セヴンな人たちの忘年会に寄せていただく.










土曜日,再び名古屋駅前へ.










あちこち撮影しながら









行った先は旬蔵

今回はオープンルーフ有志の忘年会.








その後はお決まりの立礼.

例によって話は弾み,深夜1時を遙かに回ったところで解散.

翌日は皆さん元気に撮影会へ出かけたとか.
あたしは体力を使い果たし一日寝ていました(^^;

さあ,あと二つ.
肝臓を労りながら頑張らなくっちゃ.


*おまけです.
深夜1時過ぎにバーの看板にもたれて月食を撮るカメラジョシ.
Posted at 2011/12/13 09:25:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年12月05日 イイね!

ヴァーチャル・アバンチュール

先週末,無事シカゴより帰り,日々溜まった仕事をこなしているB11です.
今回はあちらのショー・ウインドーで遊んでみました.
作:B11,演出:HAL! でお送りします.



世界を包む不景気の波は,シカゴをもすっぽり飲み込んでいた.










そんな中,一部のお店は,VIPや富裕層を相手に変わらぬ隆盛を見せている.

これはマイケル・ジョーダンのステーキハウス









ペニンシュラ・ホテルの前にはベントレー・コンチネンタルが止まる.








しかしお目当てのイルミやツリーは,数年前に比べ大幅にグレードダウン.
あーあ,つまんない...

と思っていると,ウインドウの中から視線.

そこには魅力的な女性達...






(ここからはNothing's Gonna Stop Us Now - Starshipを聞きながらごらんください.HAL!さんありがとうございます)



ある者は美しい脚を誇り,










ある者は憂いを含んで立っている.










一体何を想っているのか.











彼女たちにとって,










ツリーやイルミネーションに何の意味があるのだろう.










そんなこと...










まるで関係ないかのように,










ただ,佇んでいる.











物言わぬ女性達とのデートに,ひととき癒されたB11でした.

Posted at 2011/12/05 21:19:43 | コメント(22) | トラックバック(0) | 世界写真紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「2018年末ボツ写真特集(海外編) http://cvw.jp/b/238553/42363766/
何シテル?   01/01 23:12
ストリートフォトグラファー. スタジオは世界の街角. 写真集,「vapor trail... -旅の記憶-」 Parade books 写真集,「ch...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
4 5678910
1112 1314151617
18192021 2223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

B11 世界写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/03 22:32:03
 
B11 日本写真紀行 
カテゴリ:B11ブログ目次
2017/07/02 14:05:35
 
B11 写真関連・その他ブログリンク集 
カテゴリ:B11ブログ目次
2008/03/23 11:00:19
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
新しい足車として購入.確かな足まわりと動力性能に満足.
ボルボ V70 ボルボ V70
優れた安全性.4代目ボルボ 家族の車
アストンマーティン DB9 ヴォランテ アストンマーティン DB9 ヴォランテ
Grow old with me.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
後期型.2台目の80Supra.東海集中豪雨で水没全損.
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation