年の瀬,皆様にはお忙しくお過ごしのことと思います.
今年は特に色々あり,大変な年でした.
大好きな写真も,一時は殆どカメラを手に取る気すら起きなかった程です.
しかし,過ぎてみれば何のことはない結構な枚数を撮っていました.
そんな中から,恒例によって今年の未使用(ボツ)写真ベストを上げたいと思います.
1.年明けは
フランス旅行から.
早朝のパリを小走りで通勤する女性.

走るバスの窓から逆流し撮り.歩道を横切る水の縞模様が面白かった.
2.そして今年最も感動したシーン.
モンサンミッシェルの朝焼け.

同行者が朝焼けを撮っている様子は,
他のアングルでも使ったのでボツ,
しかし何度見てもこれはすごい.
3.
昼神温泉の桜

災害と事故の後で気分が滅入っている時,仲間と一緒に撮った桜.
幸せそうなカップルを後ボケに.
本当に癒されました.
4.半世紀ぶりの
上高地

嘗ての秘境は観光地化していたけど,水の美しさは昔のまま.
倒木と水面の影,水中の木.虚と実が交錯し,見る者を惑わせる.
5.
結婚式のシャボン玉
今年はみんカラお友達の慶事が多かった.

ブログでは,
シャボン玉にピンが合った写真を使用.
こちらは人物にピントを合わせ,シャボン玉を前ボケにした構成.
6.シャボン玉2

ブログで使った写真そのものをトリムしてみた.
1DsMarkIIIは,画素数が半端じゃなく多いので,縦構図で撮った写真を横写真にトリムしてもWQXGA(2560x1600)サイズは悠々クリアできる.狙った構図とは違うけど,結構面白い効果が出るよね.
7.6月にはすすき野で
お友達と再会.

とりあえずお互いの無事を確認.来年の再会を誓った.
街中に突如モナリザ.薄野って面白い.
8.そして
よさこい.

震災の影響は祭にも影を落としていた.練習不足と経費削減.
そんな中,若い希望も...
六花風靡Jr.(りっかふうびじゅにあ)
9.
安比高原へ

八幡平アスピーテラインからみた樹海.
当初は
通常の処理でアップしたが,どうしても納得行かず.
頭の中に合ったのは
東山魁夷の絵.
イメージを再現するために後処理を変えてみた.
10.
銀河鉄道の車窓

魚眼レンズによって,車内と景色,二つの世界が隣接して再現できる様子を楽しんだ.
11.アストンショールーム

アストンマーチンでは,
ツーリングに行ったり,
片山右京さんにDB9を運転していただいたり,随分楽しい時を過ごさせてもらった.
これはショールームでの一こま.ガラスへの写り込みが美しい.
12.夏には九州を襲撃.
達人のドライブでon tour.

高原に佇むヴァンテージ.ドラマチックに仕上げてみました.
13.二代目SL55AMG

紆余曲折の末,
消去法で乗り換えることになったSL55AMG.
この写真は愛車紹介に使ったもの.メーカーカタログにあるような照明に浮かび上がるコックピット写真が撮りたかった.
実際撮って見るとこれが大変(^^;
三脚が低すぎて全体が入らない.台を持ってきたり,ガレージを片付けて場所を空けたり,暑い中大汗かくはめに.ハンドルがちょっと曲がってしまったのはご愛敬.
二代目SL55AMGのその後ですが,整備・納車後半月も経たないうちにコンピュータの一つが壊れました(^^;
ありゃありゃ.
流石に気の毒に思ったショップが無償で交換してくれました.
そして現在は絶好調(^^)v
水流ポンプ交換,イリジウムプラグ,ハイインピーダンスコード,低フリクションケミカルなどにより,本当に気持ちよく廻ります.
排気音もV8がハミングしているようで快い.新型は出たけれど,当分こちらで行く予定です.
14.
年末恒例の
シカゴ.

今年はすっかり
モンローに話題をさらわれた感じ.
一方この写真は,ステーキハウスの2階に上がる階段.
少し不気味で,昔やったゲームを思い出す.
15.
年末ミッドランドスクエアのツリー

ブログでは
下から見上げた構図,
照明の前ボケを入れた構図,
エレベータとツリーを入れたものの3枚も上げたためボツ.
上から見下ろす構図で面白いのは,人々の配置.
各々が勝手に歩いているにも係わらず,時々完璧な位置関係ができあがる.
それぞれの人生が交錯するこの感じは,「やらせ」では絶対に表せない.
16.同じくミッドランドスクエア.

天井に写ったトヨタ2000GT.
ブログでは
判りやすーい構図を使用したためボツ.だってフロントとテールの一部しか写っていないもん.写真的にはこの方が面白いかな.
さて,カメラマンは何処でしょう?(^^)
17.ブランドショップのパネル.

こちらもブログでは
判りやすい方を使用した.
照明でできる影を上手く使っている.
18.忘年会・旬蔵にて.

席が空くのを待たされている間にディスプレイを一枚.
EF50mm F1.2L USMのやわらかなボケ味はまさに無敵!
19.そして立礼

今年も美味しいウイスキーを沢山いただいた.
20.今週の初め,六本木にて.

これも50mm単焦点でイルミのボケを楽しんだ.
女性が写っているの,判ります?
21.同じく六本木.

このシチュエーション,好きです.これぞ街撮りの醍醐味!
22.ANAインターコンチネンタルホテル東京のツリー.

何も言うことはありません.
23.ラスト.本年度のお気に入り.

フランスはナンシーの世界遺産,グランドホテル・デ・ラ・レーヌの前で煙草を吸うレディ.
撮影条件が「どアンダー」だったのでボツ.
その後ノイズリダクション・HDRなど技を駆使して再現像
かえって絵画風となったのは思いも寄らぬ効果.
携帯を使っているところが今風だなぁ.
以上,長々とお付き合いいただきありがとうございました.
さあ,今夜は一杯飲もう(^^)
*これまでの同シリーズ
・
2007年低回顧望
・
2008年低回顧望(前半)
・
2008年低回顧望(後半)
・
2009年低回顧望
・
春夏秋冬
Posted at 2011/12/22 19:09:49 | |
トラックバック(0) |
写真 | 趣味