• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taku@テッツァの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2017年5月18日

キャリパー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まずはブレーキダストなどの汚れを落とします。
2
汚れを落としたら塗っていきます。
キャリパーは王道の赤色にしていきますが、その前に一工夫したいと思います。

塗料はHoltsのヒートペイント(ホワイト)これが高い…
白く塗る範囲はこんなに広くなくて大丈夫ですが、気づいたら塗ってました(笑)

ガバガバマスキングは見なかったことに、この部分しかまだ塗らないならマスキングいらなくねって途中でマスキングを辞めた結果です。
3
乾いたら塗って、乾いたら塗ってを繰り返しだいぶ白く塗れてきました。

ここで、一旦丸一日放置して乾かします。
ヒートガンとかあれば効率的かも
4
翌日amazonで買ったTRDステッカーを貼ります。

僕が何を考えているかお分かりになったかな(笑)
5
そしたら、しっかりマスキングを施し、Holtsのヒートペイント(赤)で塗っていきます。

今までは、筆塗りでしたが、スプレーとしても使いながら塗っていきます。
6
赤く綺麗に塗っていき

乾いてきたら、TRDのステッカーを剥がします。
うまくTRDの文字を浮かすことに成功
7
初めてにしては上手くできたと思います。
8
タイヤを装着してパッと見た感じ…
カッコいいですね!

このあと左フロントも同じ工程で作業しました。
リアはTRDの文字を入れるほど大きくないので、赤く塗っただけですが、耐熱ペンキで錆びさびのローターをシルバーに塗装しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Fブレーキシリンダーキット交換

難易度:

252194km ブレーキローター交換

難易度:

リヤブレーキパッドの交換

難易度:

リアブレーキパッド交換:アクレ700C 230850km

難易度:

ホースもパッドもローターも(後期大口径仕様)

難易度: ★★

ブレーキパッド、ローター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #アルテッツァ silent Hi power / サイレントハイパワー http://minkara.carview.co.jp/userid/2386731/car/1889755/8816226/parts.aspx
何シテル?   11/09 03:09
takuです。よろしくお願いします。 ツイッターを主に使用してます。(@taku_gt5) 納車してすぐアカウントを作ったものの使い方が分からず何もしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
トヨタ アルテッツァに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation