• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sukaの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2024年1月5日

小物もろもろ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
年末に注文してあったパーツが届いた。
アイドラープーリーと一緒にトリムクリップなど、それだけだ注文するには勿体無いと思える小物を買っておいた。
2
ドアミラー裏のカバーを固定するグロメット。汎用品は無いので純正をpelican partsで購入。コレでカバーがきちっと収まる。
3
ドアミラーの場合裏のカバーのツメが折れかけていたのでハンダコテで溶接。まあまあ上手く治った。
4
ドアトリムのクリップはアストロで購入したトヨタ用を代用。
5
フロントフードのダンパーを純正と同じメーカーのスタビラス製に交換。それまでついていたのは社外品。保持力は変わらないから使えるけど、開く時の振る舞いが全く違う。社外品は勢いよく開くがスタビラスは開き切るて直前でスーっと速度が落ちてゆっくり開く。
クルマを購入当時、ワイパーを上げたままフードを開けようとして手が滑り勢いよく開いてしまってフードを傷つけてしまった。純正ダンパーだったらそんなことにならなかったのにと思うと「安物買いのゼニ失い」だったと悔しかった。
6
交換はジョイント部の金具をピックツールや細いマイナスドライバーで外すだけ。
この時つっかえ棒をしておかないとフードが落ちてくる。
7
お次はハイマウントランプ。新品は高価な上に廃盤で入手出来ないので中古を手配。この部品は後ろから見ると微妙に湾曲したデザインなのがわかった。
8
最後はドア下面のインスペクションホールのキャップ。ウチに来る前のどこかの時点で無くなっていた。ついでにpelican partsで購入。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

165000km ドアロックアクチュエータ修理

難易度:

COXトーイング・ストラップ取付け

難易度:

ドアストッパーピン交換

難易度:

コーティング

難易度: ★★★

黄ばんだストーンガード剥がし

難易度:

ポルシェ リフレッシュ ステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ベルゲン さん
これでしばらく安心して乗れますね。」
何シテル?   06/15 10:18
sukaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセサリー電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 17:47:37
ポルシェ996自作インテークプレナム 整流板作成&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 19:10:39
過冷却から解放 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:47:33

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
RR 6MT 15年ぶりのMT
ハスクバーナ SM610 ハスクバーナ SM610
ハスクバーナ SM570Rに乗っています。
ルノー カングー ルノー カングー
良く走るクルマ
スマート クーペ スマート クーペ
アクアバニラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation