• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

padre1119のブログ一覧

2024年01月26日 イイね!

ミラノよりもトリノ。

間も無くローンチされるアルファロメオ•ミラノ。
こんなデザインみたい。

フォルクスワーゲンのT -Crossくらいのサイズとのことなので、絶版となったミトの後継なんでしょうか。

ベースはジープ•アベンジャーというジープファミリー最小モデルだそう。
パワープラントはMHEVとBEVの2種類。
トナーレの場合、MHEV仕様はあまり弾けてなかったからどうでしょうか。
昨年のGTAとmオーナー忘年会の時は皆さんはあんまり興味が無さそうでした。が、同席されたインポーターの社長さんや営業スタッフの方々にとっては売れ筋のコンパクトS U Vで都内で相当な数が生息するジュリエッタやミト、チンクエチェントの乗り換え候補の最有力。乗り出し600万円を超えてしまうトナーレよりも期待値は高いようです。

写真で見る限り、アベンジャーの方がカッコイイかも。


でも私はアルファとジープよりも、久しぶりに話題復活したランチア•イプシロンに興味深々。

コンパクトなイタリアン•ハッチバック、好きなんですよね。リアテールランプもミトの様な◯ですし。
それに顔つきがアウトランダーに似てるのもイイかも。
パワープラントもB E Vの他にM H E Vもある様子。


Posted at 2024/01/26 12:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月06日 イイね!

銀玉



アバルトが手元に来る前まで乗っていた、日産マーチ12SR。プレートは憧れNo.156でした。
このマーチはエンジン関連では、ハイカムに軽量フライホイールやE C U変更のうえでハイオク指定。足回りはダンパーが変更されていた様な気がします。
でも高回転まで回した時やブリッピング時のエクゾースト音が満足できず、排気系をスルガスピードさんでワンオフで誂えて。
キツイクネクネの下りでリアドアから後ろ辺りを中心にボディ剛性が頼りなかったので、オクヤマさんで車体下部とラゲージルームに鉄棒を組んで貰ったり。
楽しかったですね。今や望めない、安全装備も快適装備も何も付いていない軽量ボディだから、モディファイの結果が即に体感できました。

ただ低回転で軽ターボに置いていかれる薄いトルクとマフラーの快音に導かれ、乗るとほぼ全開。
ご近所さんからは、いい親父が・・・と見られていました。
Posted at 2023/12/08 12:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月04日 イイね!

ジュリア、ご帰還。

異音問題等々で約1カ月間、ディーラー入庫していたジュリア。


異音問題はやっぱりガッカリ様子見でした。
走行に全く支障は無いし、ほぼ前後への発進時のみなので次回点検まで解決はお預けです。発進時にほぼ事象固定で金属的な音なのでハブ辺りだと思うのですが、センターロックホイールだとホイール周りが気軽にケアが出来ないし不便です。

さて、今回は車両のピックアップに合わせてコチラを頂きました。





限定車証明書とシリアルプレート。
それからもうすっかり忘れていた、GTAオリジナルヘルメットとボディカバー。
お世話になっているディーラーショールームには2人目のオーナーを待つ赤いmがありました。





(画像はディーラーさん提供です。)

カムバック後の初ドライブは箱根方面にステアリングを切りました。
もうすっかり秋。亜熱帯の様な暑さだった夏、へばり気味だったジュリアも水を得た魚のようにクネクネを舞います。
妻同伴でなければ思いっきり走りたいところですが、今回はセーブモードで楽しみました。






乙女峠のカフェで遅めのランチを頂き、コチラへ行きました。

とらや工房さん。




店内の写真を憚れるほどの人出でした。
名物の工房限定どら焼きをお土産に帰ります。


帰りの東名高速道路上り、途中で小規模な渋滞はありましたが1時間半ほどで帰着できました。















Posted at 2023/10/07 20:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月01日 イイね!

イイおもちゃでした。

天気良くない本日は、暇を持て余して近場の本屋へ。
最近は車の雑誌類はほとんど買わなくなってましたが、予感めいたモノを感じ車バイクコーナーへ。
するとコレが。衝動買いしました。


まだ私に運転免許証が無い頃、昭和56年から63年に世に出た所謂バブリー世代の車達ムックです。その数90台ほどが豊富な写真と共に紹介されています。


ちなみに日産エクサ、約30年前に私が初めて買った車でした。
ブラックのクーペスタイルでしたが、中古でボロボロ。当時価格で40万ポッキリで、今なら絶対買わないような怪しい中古車屋で買いました。



まさにコレ。

マニュアルミッションで結構良く走ってくれました。
メーターサイドのサテライトスイッチが、憧れピアッツァみたいで買ったようなモンです。

雨漏り標準のTバールーフ付で、買って1年でシートが腐りました。
出先の駐車場では天気が怪しい時は屋根にレジャーシートとレンガブロックを乗せて雨漏りブロック。
ホント、おもちゃ感覚で付き合っていた良い相棒でした。




Posted at 2023/07/01 15:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月27日 イイね!

セカンドハウス

今から8年くらい前は仕事は勿論の事、子供の通う学校のPの会長やら市の指導員やらでプライベートが全く無い時期が数年ありました。
ま、断ればイイんですが一緒に活動していた方々が多方面で活躍される非常に素敵な人ばかりで、自身の研鑽の為家族に多少ブーブー言われながらも参加してました。
でも子育ての時期はかけがえのない時間ですから、やりくりして得た余暇時間を思い出作りに当てたいと思い、こんな物を所有していた時期がありました。


バンコンのキャンパー車です。
新潟県燕市にあるビルダー、「カトーモーター」さんの作品です。
トヨタハイエースのロングワイド車をベースに、屋根をカットして嵩上げ。車内で腰を屈めず移動ができました。実はオリジナルはコレよりもっと高くて、前席上にベットスペースがありましたが、走りを考えると許容できなかったのでワンオフしてもらいました。

急遽休みができた時の夜中に出発して、当時はまだうるさく無かった道の駅やR Vパークで夜明けを待って観光地や景勝地を一番乗りで楽しんでました。
勿論キャンプ場がこの類の車が居る場所ですから、テントサイトに横付けしてタープだけ設営し、就寝は車内という活動を楽しんでました。

内装はこんな感じです。
シート生地と天井高の差以外は同じ仕様でした。













(内装はビルダーHPより)
まさにセカンドハウスでした。
でも走りは高重心で非力、足回りも頑丈だけど剛性が無く高速道路は恐怖の時間でした。家だもんね。
その後ワンオフで補強を入れたりダンパーを変えたりして改善していきましたが、結局手放しました。


(山梨の友人宅にて車中泊)
移動が非常に苦痛だったんです。
キャンパーだから停車している時がもっとも重視されるのは理解してましたが、思う様に走らないし止まらない。
後部パッセンジャーは窓外の景色を見れない等々(そういう仕様を選んだのが失敗)、移動にも楽しみを得たいのでだんだん不満が増えてきてしまい、結局3年でお別れしました。
また、住宅と一緒で架装したF RPと車体、窓枠とドア枠等の接合部コーキングは状況を診て引き直しが必須だったり、ポリカーボネイト製ウインドウは紫外線で白化したり、線傷が結構つきやすく面倒だったり(GTAmを敬遠した理由がコレです。)手に入れてからの維持が時間のない身には面倒になってしまいました。
ただ手放した当時はキャンピングカーが人気が出始めた頃だったので、満足な値段で引き取って頂けましたから授業料は安く済みました。

リタイア後、懲りずになんてあるかもしれないです。


Posted at 2023/04/27 12:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hiroM さん

こんにちは🌞。

良かったですね🌻堪能。
お祭りも開催中との事。夏のイベントを楽しんでください😊。」
何シテル?   08/09 11:47
よろしくお願いします。 9年ぶりにイタ車に帰ってまいりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不良品リレーの総交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 10:02:13
バッテリーを普通に!長寿に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 10:02:05
リレー予防交換 ④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 12:11:24

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GN0型前期アウトランダーからの箱替えです。 アップデートされたインテリアと走り、その双 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
妻と娘がメインで使っています。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2台目のジュリア。 アルファロメオから新たに誕生する純内燃機関車はこれが最後だろうと思い ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
雪国へ嫁ぐ娘に春夏秋冬、安全安心安楽で会いに行くための移動手段として、車高がある四輪駆動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation