• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月11日

スバル、新型「インプレッサ」をニューヨークショーで世界初公開

ついに来る!
\( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ!

ニュース
スバル、新型「インプレッサ」をニューヨークショーで世界初公開
日本時間3月24日1時20分。「SUBARU GLOBAL PLATFORM」を採用する次世代モデル第1弾
(2016/3/10 23:56)
2016年3月10日 発表


スバル、日本では今秋発売予定の新型「インプレッサ」を2016年ニューヨークショーで世界初公開
 スバル(富士重工業)は3月10日、新型「インプレッサ」(米国仕様車)を2016年ニューヨーク国際自動車ショー(プレスデー:3月23日~24日/一般公開日:3月25日~4月3日)で、世界初公開すると発表。3月23日12時20分(現地時間、日本時間は3月24日1時20分)より、スバルブースにて吉永泰之社長がプレスカンファレンスを行なう。

 新型インプレッサは、スバルが中期経営ビジョン「際立とう2020」において次世代モデルの第1弾として位置づける戦略車で、新プラットフォームとなる「SUBARU GLOBAL PLATFORM」を採用する。

 なお、スバルグローバルサイトでは、3月10日より専用サイトを開設して、今後プレスカンファレンスの情報などを配信予定。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20160310_747770.html





ちら見せの写真見ると
まだプロジェクター採用しないつもりのようだ。
あとアンダーが真っ直ぐだ…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/11 07:04:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

終日土砂降りところによりゲリラ雷雨 ...
らんさまさん

那須観光 &NASU HISTOR ...
インギー♪さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

🍜グルメモ-670- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

NEWカジェット着弾
まさるさん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「流用チューン大好きなフォロワー諸君に送る整備手帳。S4顔面をVNレヴォーグに移植した人が出現しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3470811/car/3313865/7466698/note.aspx
何シテル?   08/21 20:54
VNレヴォーグ納車しました!! 前車GJ7はカーボンボンネット、大型リアスポイラー、SPIRIT車高調、APキャリパーなどと手を入れていましたが、ほどほどに大...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト メモリーキーパー USB SA203 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 02:53:46
VNレヴォーグSTIスポーツ#の隠された変更点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 06:39:26
リアにハイブリッドデフ組み込み(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 21:24:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
最近は車熱下がってお休み中…😴 STISport#のブラックルーフトリム移植に向けて再 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
インプレッサG4のD型です。 WRXになれなかったインプレッサなので目指す方向はG4のW ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation