• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Crazy-Magicのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

【映画】4DXを体感してきました!

【映画】4DXを体感してきました!みなさま、こんばんは!


今、話題の映画「4DX」を昨日体感してきました!
4DXとは映画のタイトルではございませんw


3Dの映画はこれまでもありましたが、それを超える4Dです。


4DXとは・・・
座席が動きます! 揺れます! 風が吹きます!
フラッシュが点滅します! 水や香りや煙も出ます!



ディズニーランドやUSJのアトラクションのような体験型の鑑賞装置です。


上映作品は「ガールズ&パンツァー 劇場版」。 ガルパンはいいぞ~。
以前、通常版を観ており、ストーリーは把握しているので比較対象としてはうってつけ。
ちなみに鑑賞料は通常版+\1,000といったところ。


まず、入場前に手荷物をすべてロッカーに預けます。
傘はもちろんバッグやコートなど、すべて預けなくてはなりません。



こちらが座席。
幅があり、かなりゆったりとした作りの座席です。
フットレストもあり、座ると床から完全に浮いたかたちになります。




右側のアームレストにはミストのON/OFFスイッチがあります。
(WATER ON/OFF と書いてあります。 ピンボケでごめんなさい)
「ON」にしていると霧吹きで顔が濡れることになりますw




上映が始まり、戦闘シーンになると座席が動く動く!! 揺れる揺れる!!
動き出すとわかりますが、座席は深く腰掛けましょう!
かなり動くので、浅く座ると座席からずり落ちますw


ゲームセンターの各種体感型ゲームより動きはエグいですw
車酔いする人は冗談抜きで酔ってしまうかもしれません。


雨のシーンでは館内に本当に雨が降ります!
ただ、これはちょっとやりすぎかな・・・ 傘が欲しくなるくらい濡れました・・・



上映時間は通常版と同じ約2時間。
一度観た映画でしたが、アトラクションとしても楽しむことができました!


難点としては、まだまだ上映できる映画館が限られているところ。
もし、4DX版の「頭文字D」が上演されたら面白いと思いました。


追加料金千円になりますが、「4DX」オススメです!



追伸:
帰宅したら、12月のオイル交換で応募したキャンペーンの商品(QUOカード)が届いていました。
昼食の足しにでもと妻にプレゼントしましたw
Posted at 2016/03/15 19:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年02月22日 イイね!

ウルトラマン スタンプラリー コンプリート!

ウルトラマン スタンプラリー コンプリート!皆さまこんばんは
女ヤプール怖いですね・・・ まるでブラクラですw


何回かブログで書いて参りましたウルトラマンスタンプラリー。
2/22にすべてコンプリートいたしました!


課題となっておりました千葉県および茨城県の常磐線沿線スタンプは
2/16にFocus君とともに回って、コンプリート済み。


都区内フリーパスが使えないエリアをスタンプラリーに組み込む
JR東のセコイ作戦にはクルマで対抗しましたw


今日は残る都区内24駅(主に山手線東側と中央線)をゲットします。

お昼前に家を出て、終わったのが18時近く。

6時間以上、電車に乗ったり、降りたり・・・ 肉体より精神的に疲れました。


そしてゴールの上野駅でゲットしたのが、このスタンプと証明書。
「ウルトラ制覇証」はゴールドで厚みがあり、なかなかの質感です。



電車代、ガソリン代、駐車場代など、総費用は\5,000ほどかな?
良い話のネタにはなりましたw



話のネタついでにスタンプラリーで見かけたモノをご紹介。



こちらは先週行った取手駅。 駅のスタンプはウルトラセブンの「ガッツ星人」。

駅員の方が作ったのでしょうか?
可愛らしいガッツ星人がスタンプ台で出迎えてくれました。




そしてウルトラマンシリーズと言えば「バルタン星人」。
バルタン星人のスタンプは何ヶ所かありますが、これは有楽町駅のバルタン。

通常、黄色の矢印の下にはスタンプの設置場所が書かれています。
でもそこには、「順調・快調・有楽町!」。 駅員さんもノリノリである。



さらにはこんなものも。 有楽町の駅員さん絶好調の様子。


バルタンは駅長室にでも帰ったのでしょうか?

この他にも有楽町はネタのポスターが多数ありました。
こうしたノリ、嫌いじゃないよ・・・


有楽町駅はノリノリでしたが、一方、非常に蛋白な駅もありました。
特に複数の乗降口がある駅で塩対応されるとスタンプを求めて右往左往することになります。

スタンプラリーの案内ポスターをホームのどこに貼るか?
これだけでも駅員さんの情熱が計れると思いました。


以上、ウルトラマンスタンプラリーの巻でした! それではまた!
Posted at 2016/02/23 01:19:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 旅行/地域
2016年02月01日 イイね!

ウルトラマン スタンプラリー その2

ウルトラマン スタンプラリー その2みなさん、こんにちは


前回に引き続きスタンプラリーのお話しです。


ちょっと前ですが1/29にスタンプラリー第二弾として
17駅を回ってきました。


今回のメインターゲットは山手線以外のスタンプゲットです。




利用したのはJR東日本の「都区内パス」。 お値段は¥750。
都内のJR路線が一日乗り放題になるチケットです。



新宿駅でチケット購入後、
埼京線→東北本線→常磐線→京浜東北線と回り、合計17駅をゲット。

ほぼ立ちっぱなしの約6時間の旅でしたが、疲れました・・・
これ以上はムリ。。。


その中で気になったウルトラ怪獣をご紹介。


まずは「ダダ」。 こういうオバサン・・・いるよね・・・



続いて「ベムスター」。
とっても強い怪獣です。でもちょっとカワイイ。
最終的にはタイラントとして一部(胴体)が復活します。




気づいたこととして、紙のきっぷが使える自動改札が意外と少ないこと。

普段の通勤ではICカード(Suica)を使用しているので、気が付きませんでしたが、
Suica専用の自動改札と異なり、きっぷ併用改札はそうとうコストがかかるのでしょうね。

きっぷが使える改札機を求めて戸惑うこともありました。



これで残りは35駅。 ほぼ折り返し地点です。

今後の課題は「都区内パス」が利用できない千葉・茨城の常磐線沿線をどう制覇するか・・



それではまたご報告いたします♪
Posted at 2016/02/01 09:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月26日 イイね!

ウルトラマン スタンプラリーはじめました

ウルトラマン スタンプラリーはじめましたみなさま、こんばんは

いゃ~、フォードのサプライズプレゼントには参りましたね~
まさかフォードが爆発してしまうとはw

パーツはどうなる!? 保証はどうなる!? 等々

私を含めフォードオーナーの皆さまはやきもきされているかと思います。

今後の体制はこれから構築されるということなのでしょうが、根拠は無いけど、
私は意外と問題なくサービス移行するような気がしています。
(楽観的すぎるかな?)



個人的には現在、資本関係は無くても提携関係にあるマツダが
フォードの骨を拾ってくれると嬉しいのですが・・・

また、スタッフの方々がちゃんと生活できるように再就職斡旋など尽力して欲しいものです。



さて、さて、表題に戻りまして、JR東日本では東京地区で『ウルトラマン スタンプラリー』が
開催されています。(2/26まで)


こういうイベント、好きなんですよね・・・
スタンプラリー開始から二週間が経過していますが、遅ればせながら今日から参戦です。


今日は定期券が使える範囲で中央線・山手線の11駅をゲットしました。
(写真はごく一部です)



ちなみに11駅だけでも約2時間半。 階段の登り降りの繰り返し。
ダウンジャケットを着ていましたが、汗ばんでしまいました。


なんとか全65駅制覇までガンバリたいと思います!


ちなみにパンフレットの山手線、運転手はメトロン星人、列車番号はM78(星雲)、光の国行き、と
細かな芸がちりばめられていましたw
さすがメトロン星人! 人間社会に溶け込んでいますね。
Posted at 2016/01/26 21:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年01月20日 イイね!

【上野】兵馬俑展見てきました♪

【上野】兵馬俑展見てきました♪みなさま、こんにちは。


昨日は妻に誘われ、東京・上野の国立博物館で
開催されている兵馬俑展に行ってきました。


Focus君で上野に向かい、コインパーキングに駐車。
東京国立博物館(愛称:トーハク)に到着。




一昨日の雪がまだまだ残っています。




兵馬俑展が行われている平成館は本館の向かって左奥。
平日のためか懸念された入館待ちは無く、スムースに入ることができました。


入るとでっかいタペストリーが吊らされてます。




展示内容は大きく二部構成となっています。


前半は始皇帝の前の時代、西周から春秋戦国時代を経て、始皇帝が即位するまでの経緯。
それらに関する青銅器や玉などの2,300年以上前の遺物がゴロゴロ。。。


後半は始皇帝と陵墓の説明。 そしてメインとなる兵馬俑の展示です。
様々なポーズをした本物の俑が展示されています。
館内は撮影禁止なのですが、最後に俑の複製品と写真を撮れるコーナーがありました。




等身大で精巧に作られた兵馬俑。
やはり本物の迫力は違うと思いました。
17時閉館まで時間があったので、本館を一周して帰宅。


「始皇帝と大兵馬俑」は2/21まで上野の東京国立博物館で開催されています。
今後、福岡→大阪と巡回するので、お近くの方はぜひご覧下さい。
オススメです!


それではまた!
Posted at 2016/01/20 11:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「唯一無二の無骨バイク http://cvw.jp/b/2388231/48129894/
何シテル?   12/08 10:07
これまで、、、 ローレル(C33)、プリメーラ(P10)、インプレッサ(GC8)、 プレマシー(CREW)、BMW318i、Ford Focus 主に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Crazy-Magicさんのスズキ Swish 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/14 21:11:42
ADIO ブレーキストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 10:53:44
ADIO BIKES ブレーキストッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 10:51:34

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古で購入。2023/8/20納車。 ドラレコやコーティング付けてコミコミ109万円也。 ...
スズキ Swish スズキ Swish
XJ6下取りしてもらい、買っちまいました。
ホンダ PS250 アオ2号 (ホンダ PS250)
2024/12/1 契約→12/7 納車 角目の前期型。20年落ち。どノーマル車。 走行 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2024/3/31納車。JA65。妻の通勤用。 どうしてもハンターカブが欲しかったらすぃ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation