• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanemoto6のブログ一覧

2019年01月12日 イイね!

納車まであと1週間。。。

年末の16日にF31 320dツーリングMスポーツエディションシャドウを契約しましたが、納車まであと1週間となりました。

予定通り、契約日より約1カ月後とはいえ、長かったです。

それで暇だったので、納車したら、取り付けるパーツをまとめました。

①地デジチューナー
(子供らの機嫌取りに必要不可欠)
②AVインターフェース
(ブルーレイレコーダーと連携して、映像を映すのに必要。つまり、子供らの機嫌取りに必要不可欠。前席はテレビ視聴、リアモニターはブルーレイ視聴に分配もできるそうです。恐らくその逆も。)
③ブルーレイレコーダー
④リアモニター&取り付けステー
(②を実現するために、当然必要不可欠。ステーはアマゾンで買ったスマホ用の安価ステーを自作で加工制作)
⑤リアスマホ&取り付けステー
(③④があれば、不要ですが、いちいちブルーレイに焼かなくても、どこでもディーガに番組持ち出しする方が、労力とコストもいらないので。
まぁ、こうなると、ブルーレイの存在意義が薄れますが、ライブDVDやテレビ録画番組を前席の純正ナビモニターにも映したいので)
⑥フロントiPhoneミラーリング
(こちらを最初念頭に置いていたのですが、映像があまり綺麗じゃないとのショップさんのアドバイスにより、断念しました〜)

となり、チューニングパーツ系は一切なく、ほぼほぼ家族満足度向上パーツのみとなりました(笑)

ま、といいながらも、私もテレビ大好き(野球中継)なので、いいんじゃないでしょうか。
Posted at 2019/01/12 20:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月22日 イイね!

最終モデルへの乗り換え

最終モデルへの乗り換え


来年1月に車検を迎えるにあたり、急遽、E91 2012年式 最終モデルから F31 2018年式 最終モデルに乗り換えることになりました。

既に次期モデルセダンが発表になりましたが、熟成された最終モデルが逆に最良だと信じての乗り換えです。
またモデル末期でしたので、値引き、下取りも含め、お得に乗り換えができました。

乗り換えにあたり、メルセデスCクラスワゴン、アウディA4アバント、マカンも候補に試乗も含めて検討しました。
気持ちとしてはマカンでしたが、用途が買い物、旅行メインですので、買い物での街乗りのしやすさ、旅行での快適性を考えると、やはり同セグメントのワゴン系になりました。
また、燃費を考えると、メルセデスC220dワゴンかBMW320dツーリングの2択になりましたが、モデル末期のお得感に負けました。

ボディ: アルピンホワイトIII


Posted at 2018/12/22 22:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

CACAZAN ドライビンググローブ

先週、カスタマイズオーダーしていたグローブが届きました。

ブランドの小物を納めているようなケースにグローブが収納されており、いかにも高級そうな雰囲気。



ステアリングがアルカンターラの為、滑り防止&劣化防止の目的と、冬場のオープン時の寒さ避けが目的でオーダーに至りました。

オーダーの際には、車のボディ色のブラックと、PCCBやインテリアの差し色に使用しているイエローを組み合わせにした配色にしました。

素材はニュージーランド産の上質なディアスキン(鹿革)があしらわれており、また、フッ素系防水加工を施したレザノヴァ加工となっています。これは、ダイキン工業のスペシャルケミカル技術のようです。


拳側には、PORSCHEとSpyderの刺繍をしてもらいました。



はめた感じは少しタイトですが、使用すれば、馴染んでいい感じに柔らかくなるのでしょうかね。
来週のツーリングがデビューになりそうです。
Posted at 2018/11/04 20:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月26日 イイね!

ホノルル ポルシェ センター

今日はホノルルに来てます。
たまにハワイ特有のスコールはありましたが、天気は良かったと思います。
日立のこの木なんの木、気になる木です。


次はホノルルにあるポルシェ センターに初めて訪問しました。



午前中に宿泊先のホテルから歩いて徒歩40分位にポルシェ センターがありました。
横にはミニのディーラーがありました。


ポルシェ センター内にはカイエン、パラメーラ、911ターボに、ボクスターGTS、ケイマンGTSなどが展示されてました。

本体価格は日本より安く、準じてオプション価格も安かったです。






街中では、ホワイトの981ケイマンGTSも見かけました。
ボクスタースパイダーは見かけませんでした。

あと、最後には金曜日夜にワイキキの花火を見ました。


明日の午後には日本へ出発です。



Posted at 2018/10/27 17:30:19 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年09月30日 イイね!

兄弟車の車高とブレーキ編

兄弟車の車高とブレーキ編今日は午前中から台風24号の影響で家で通過するのを待つ一日。

なので、過去に撮っていた写真を整理して、比較をしてみました。

①車高編


ボクスタースパイダーは上部の写真、ケイマンGT4が下部の写真。

ケイマンGT4は段差のある場所や坂道で気を使っていたので、あまり気軽に外出しませんでした。

ボクスタースパイダーは、ボクスターGTSに比べると、車高は少し低いですが、それほど気にはなりません。

同じような位置で計測すると、両車とも約110mm〜120mm。
意外と同じなのはビックリ!
これは、ケイマンGT4のフロントリップのでっぱりがかなり物理的にも心理的にも影響を受けていたと感じました。

②ブレーキ編


ボクスタースパイダーが上部の写真、ケイマンGT4が下部の写真。

ボクスタースパイダーのブレーキディスクは、フロント直径340mm、リア直径330mmのドリルドローターです。
また、フロントキャリパーは6ピストン、リアキャリパーは4ピストンです。

ケイマンGT4のブレーキディスクはフロント/リア共に直径380mmのドリルドローターです。
また、フロントキャリパーは6ピストン、リアキャリパーは4ピストンです。

やはり、ボクスタースパイダーよりケイマンGT4の方がディスクは大きいですね。
ただ、キャリパーの方は同じはずですが、ケイマンGT4の方が少し大きいような気がしますね。

私としては、ブラックホイールにイエローのPCCBが映えるボクスタースパイダーの方が好みですね。

以上、雑感でした。

早く台風が無事に通過して欲しいです。。。

Posted at 2018/09/30 17:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@かげ さん
こんばんは。
私も2018年、2019年と2年連続で、大間から函館まで325で渡りました。最近、北海道に行けていないのでうらやましいです。」
何シテル?   07/11 20:41
kanemoto6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mi Coさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 15:21:01
BORDAN 【2023爆光モデル】BORDAN H8 LED フォグ H11 LED フォグランプ 2色切り替え 爆光 車検対応 ホワイト(6500K)/イエロー(3000K) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 16:24:11
シビックRSが響かない人について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 14:20:32

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
992.2 カレラT MT 2024.11.03 デポジットを支払/契約 2025.03 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
通勤用の車を変えることになりました。本当はジムニーシエラ5ドアの予定でしたが、昨年中にジ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
320d xDriveツーリング M Sport カラー: アルピンホワイト3 納車時走 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
来週ディーラーにて見積もり予定で、1/30より発注可能という連絡をディーラーより頂きまし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation