• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年9月17日

マルチインフォーメーションディスプレイの取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 本日(9/17 土)、オークションで落札した
 HONDA純正 ライフ(JB5)用の
 「マルチインフォーメーションディスプレイ」を
 取付けました。

 スピードメータと一体なので、早い話が
 メータの取替えです。

 私のライフは、Cタイプ(最低グレード)の
 ため、標準でついていませんでした。
 (よく考えないで、買ってしまいました、、、)

 このディスプレイは、以下の機能があります。
 --------------------------
 ①タコメーター
 ②燃費計(平均、瞬間)
 ③TRIP(1個のみ)、外気温
 ④燃料計
 ⑤エコ(ECO)表示
 ⑥ドア、テールゲート開閉警告
 ⑦ウェルカム表示
 ・ようこそ(Welcome!!)
 ・誕生日などの記念日、お正月
 ⑧メンテナンス表示
 ・定期点検時期
 ・エンジンオイル交換時期
 ・定期点検時期
 ・車検時期
 ・運転免許更新時期
 ・任意保険時期

 --------------------------
 私が、ほしかった機能は、
 ①タコメーターと、②燃費計です。

←取付前の写真です。
2
作業手順は、過去に掲載してあった
みなカラのみな様の手順を参考にしました。
(ありがとうございました !!!)

①ステアリングコラムカバーの下にある、
 プラ止め×2個を外します。

←ステアリングコラムカバーの下にある、
 プラネジの写真です。
 (写真は、1個ですが、2個あり)
3
②ステアリングコラムカバーの上の部分を
 取り外します。

 スライドさせて、上と下のカバーを分離し
 上手に外す必要があります。
(私は、無理にこじ開けたため、少しツメが破損)

←ステアリングコラムカバーの
  上の部分の写真です。

 (無理に、こじ開けたので、一部破損しました)
        ↑
    ミスでーす!!
4
③旧スピードメーターを固定している、
 ネジ×2個を取り外します。

←スピードメーターを固定してある
 ネジの写真です。
5
④スピードメーターを、取り外します。

 そのまま引っ張っても、なかなか取れないので
 ③で外してネジ止めしてあった、金属部分の
 すきまに、ドライバー等を使って、
 うまく外します。

←スピードメーターを外した
  裏側のコネクタの写真です。

⑤写真にある、3個のコネクタを取り外します。
6
←新、旧のスピードメーターの比較写真です。

 ・左側が、旧スピードメーター
 ・右側が、新スピードメーター
7
⑥新スピードメーターの、裏側にある
 3個のコネクタを接続します。
 (写真⑤参照)

⑦新スピードメーターを、ネジ×2個で
 固定します。  (写真④を参照)

⑧ステアリングコラムカバーの上の部分を
 取付けます。
(手順②で、一部破損しましたが、ガタつきはありません)

←ステアリングコラムカバー、上と下を合わせて
 組み込み、下側のプラ止め×2個で
 元に戻します。

 ※写真②のプラ止め×2個の取外し、
  取付けの工程は、パスしても、
  私の場合は結果は、同じようでした???
8
⑨新しいスピードメーターを取付けて
 動作確認しました。

 ※外気温度だけは、センサーがないので
  表示は無理でーす!!!

 タコメーターの動作も、OK です。
 少し走りましたが、燃費計の表示も、OK です。

←タコメーターを表示させた写真です。

無事、HONDA純正 ライフ(JB5)用の、
「マルチインフォーメーションディスプレイ」の
取付けが完成しました。

※メーターを取替て残念だったのは、
 TRIPメーターが、1個だけになったことです。
 (元のスピードメーターは、
     TRIP A / TRIP B の、2個でした)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボッテリー交換

難易度:

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

オイル交換 (2024/6/15)

難易度:

イロイロ

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

Arduinoで排気温度メーター改めアンプ実装

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月17日 18:09
こんばんは!!
JB1みたいにピンアサイン変えたり、信号ひろったりがないのでいいですね(*^^*)
コメントへの返答
2016年9月17日 18:22
kenken19670210 さん

「イイね」と、コメントありがとうございます。

無事、スピードメーターを交換して、

運転中に、タコメーターが
見れるようになりました !!!
2016年9月18日 10:20
自分も昔、JB1ライフにバモスメーターを取り付けましたがかなり面倒でした。メーター関連全ての回路が違うのでパーツの準備が大変でした(笑)
コメントへの返答
2016年9月18日 12:31
フラットアウト さん

「イイね」と、コメントありがとうございます。

私の場合、みんカラの過去のライフJB5の
グレードが違っても動作することを
確認して、オークションで
落札しました。

落札する前に、HONDAのディーラーに
その旨を確認したのですが、
「わからない」とハグらかされました。

総走行距離が変わることが、好ましくないのかも???
私の場合は、約600Km プラスになりました。
(乗りつぶしですから関係ないでーす)

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation