• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトきちの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年9月21日

ライフの、アーシング実施

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
【燃費対策 第二段】


 本日(9/21)、ライフ(JB5)に
 マグチューンに続いて
 燃費対策 第二段を実施した。

←以前から持っていた、アーシング材料です。
 ----------------------------------
 メーカー: 株式会社レミックス(Remix)
 商品名 : AX-10G アースキット
     (後継製品は、AX-11G みたい)
 ----------------------------------   
 以下の箇所に、バッテリーのマイナス端子から、
 2本アーシングした。
2
①過去の車(オデッセイ)で使用していたものが
 バッテリーから、エンジンへの接続に、
 ちょうどよい長さでした。(写真の上側)

②アーシング材料で、バッテリーから
 バッテリー付近のアース端子への接続は、
 新しく作成しました。(写真の下側)

←2本のアース線を準備した写真です。
3
③アーシング材料のセットには、
 アース線が、数本接続できる
 中継端子が付属していたのでが、
 シャトル等に使用したため
 ありません。
 ホームセンターで、ステンレス製の
 穴の開いたバーを買ってきて加工し
 中継端子を作成しました。

←バッテリーのアース端子に、
 アーシグ用の中継端子を取付けた写真です。
4
④エンジンのシリンダーブロックと
 バッテリーのアース側の中継端子に
 アーシングの1本目を接続します。

←エンジンのシリンダーブロックに
 アーシングが完了した写真です。
5
⑤バッテリーの中継端子から、
 バッテリー付近のボデイアース端子へ
 アーシングの2本目を接続します。

←バッテリーの中継端子に、
 2本のアーシングを接続した写真です。
6
←バッテリー付近のボデイアース端子へ
 アーシングの2本目を接続した写真です。
7
⑥バッテリーのアース端子に、
 保護キャップを、かぶせました。

←保護キャップを、かぶせた写真です。


実施前と、実施後のアース抵抗値は、どちらも、

ディジタルテスターでは、
「0.1Ω」を表示してました。
 (小数点2位は、表示できない製品)

実施前と、実施後も変化のない数値です。
小数点2位は、表示できない製品のため
まったく変化なしという表示でした。

理論的には、改善しているはずなので
四捨五入と仮定すると、、、
(1.49 ~ 0.051)の間の変化なのか ???

アーシング作業が完了しましたが、
まだ、走らせてないため

実施後の、加速がよくなったとか、
燃費がよくなったとかの効果は、不明です。

今後、気持ち燃費向上に効果があれば、
いいなーと、思っています。
8
追伸 !!!

翌日(9/22)、買物で走ったところ、
アーシング×2本で、
加速がよくなったことが、実感できました。

アクセルペダルを軽くのせているだけで、
すっーと、60kmに達しました。

で、アーシング×1本を追加しました。
エンジンのシリンダの左側のネジ穴が
空いていたので、オルターネーターにも
近いし、更に効果を期待して実施しました。

←3本目のアーシングの写真です。
 (青色の線で、赤色の矢印です)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドライブレコーダーの交換

難易度:

中華製ドラレコの闇 お見せします。

難易度:

ドラレコ装着はDIYで

難易度:

MAPセンサー交換

難易度:

電装系をやる。

難易度:

エアコン・発電機・セル・エンジンマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年9月21日 23:32
スロットルボディ、オルタもいいですよ♪
コメントへの返答
2016年9月21日 23:54
kenken19670210 さん

「イイね」と、コメントありがとうございます。

今日は、とりあえず
エンジンと、バッテリーのアース強化だけ
実施しました。

昔の車と違い、プラスチックの
部品が多くて、取付ける箇所が
限られてますね !!!

後日、オルターネーター等にも
接続したいと思います。

プロフィール

オトきちです。 主な趣味は、 --------------------------------------- ①音 関係(オーディオ、ホームシアター)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
※シャトル納車までの経過 (①~⑦) ① 2014年10月の状況 2015年の2月に ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
私の、ロード用バイクです。 主に、林道を走らない場合に、使用しています。 (コースに ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
私の、オフロード用バイクです。 主に、林道を走る場合に、使用しています。 (コースに ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
①2016(H28)年 8月 納車  (1枚目の写真) 今年(H28)の、3月に「通勤 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation