
■ 愛・地球博記念公園内にあるジブリパークに行ってきました。
名古屋ICから県道6号経由東へ約20分、モリコロパーク駐車場に着きました。
駐車場の混雑なく待つことなく駐車出来ました。やはりジブリ事前予約制の効果だと思う。
■ 今回、3か月前にネット予約したジブリパーク青春の丘とジブリの大倉庫のセット券で入場。
青春の丘12時入場予約。現地に11時頃着いた、ランチには少し早いが入園前に腹ごしらえをすることに。
園内入口付近にあるローソンで昼食のおにぎりを買う。
過去の経験から園内のレストランは、軽食でこれといったメニューなく、混んでる上に高いのは必至。コンビニの弁当やおにぎりで十分。
青空の下、公園のベンチや芝生の上で食べればこれまた美味。
■ 12時にスタッフの案内で青春の丘に入場、「耳をすませば」の地球屋のあるエリア。
アンティークな家具や大きな時計が展示されている、階段を降りると、あのバイオリン工房がある、実際にいまバイオリンを作っているような工房に再現されている。
■ 青春の丘を見学したあと、ジブリの大倉庫に向かう。
入場ゲートのエントランスでスタッフの説明を聞きエレベーターで階下へ。おっと、いきなり長蛇の列。
並んでいるのは「ジブリのなりきり名場面展」、ジブリ作品の名場面のセットの中に自分が入れるというもの、写真も撮れ面白いので並ぶことにした。
30分程で入場できた。最初の場面は、かおなしとのツーショット。
その後、作品の名場面が次々と展開され結構楽しめた。
■ なりきり名場面展を出ると、おや、どこかで見たような感じの風景。
モザイクタイルで作られたベンチや装飾、バルセロナにあるグエル公園のようだ。トカゲのオブジェがあればそっくりのイメージ。
■ 館内はジブリ作品のすべての制作過程を表現することや、体験してもらおうとする意図が表れている。面白いパビリオンだった。
■ どんどこ森は、広大な公園の自然を活かした展示「となりのトトロ」の世界を表現した森だ。
サツキとメイの家がある、今回は入場しなかったっが、展望台からは眼下にその全貌を見ることができる。
Posted at 2023/10/23 09:56:10 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域